『詐欺メール』『【ご注意】TVアプリを視聴するにはNHKプラスにアップグレードする必要があります』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★
スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。
それに比例して増えてくるのが悪質な詐欺行為。
このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし
悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速なご紹介を心掛けています。
もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。
いつもご覧くださりありがとうございます!
☆当サイトでは、今の観点から不審なメールであるかどうかを解析して行きます☆
★現在、証券会社に成り済ます悪質なメールが大量発生中、資産運用されている方はご注意ください★
- 件名の見出しを確認
- メールアドレスのドメインを確認
- リンク先のドメインを確認
できる限り分かりやすく説明していいます。
最後までお読みいただても5分~10分程度ですのでごゆっくりご覧ください。
では、進めてまいります。
前書き
いつもご紹介している怪しいメール達ですが、これらには波があって、現在は証券会社を装うメールの大きな波が押し寄せている最中ですが、その前は偽キャンペーンを装った大きな波があったり、宅配業者を装う波があったりしました。
これらは不定期な周期で繰り返していて、忘れかけたことにまた波が現れてきます。
そんな波の中にNHKを装うものもあって、いつだったかNHKプラスにアップグレードを促すメールを何度かご紹介したこともありました。
このメールも忘れかけていたのですが、ついさっきまた新たに同様にNHKに装うメールが届いたので、情報のアップデートの意味も込めて、今回そんな『NHK』に成り済ます不審なメールをご紹介していこうと思います。
では、今回も詳しく見ていくことにしましょう。
以下、そのメールです。
※テキストだけコピペしてありますので、性質上文字化け等はご容赦ください。
メール本文
ここから本文
↓↓↓↓↓↓
件名:[spam] 【ご注意】TVアプリを視聴するにはNHKプラスにアップグレードする必要があります
送信者: “日本放送協会(NHK)" <bgxf1u9tx@bsul.com>
NHKのサービスをご利用いただきありがとうございます。
NHKがNHKプラスにアップグレードされました。
NHKアップグレードの内容を以下に説明させていただきます。
放送同時配信
パソコンやスマートフォン、タブレットで、総合テレビやEテレの番組を放送と同時に視聴できます。
見逃し番組配信
総合テレビやEテレの番組を放送後から1週間いつでも視聴できます。
「プレイリスト」機能
見逃し番組をジャンルやテーマ別に並べ、番組を見つけやすくしました。
「番組を探す」機能
見逃し番組を、日付やチャンネル、キーワードで探すことができます。
放送受信契約のある方は追加の負担なくお使いいただけます。
アップグレードは無料で、契約を結んでいる人は誰でもアップグレードする必要があります。
今すぐアップグレードして、特別な特典をお楽しみください、6〜12か月利用可能放送受信料免除。
契約しているすべてのゲストはNHKプラスにアップグレードする必要があります。
お客様の状況に応じた手続の流れをご案内します。
以下のURLをクリックし、アップグレード操作を実行します。
※アップグレードサービスはこちら
※このURLの有効期限は24時間です。24時間以内にアクセスし、入力まで終えてください。
NHKのご利用手続きありがとうございます。
NHKでは引き続きサービスの改善に努めてまいります。
————————————————————————
■メールの内容にお心当たりがない場合は、下記お問合せ先へご連絡ください。
————————————————————————
【ナビダイヤル】0590-099-033
ナビダイヤルをご利用になれない場合は050-2786-5007
午前9時~午後5時(土・日・祝も受付)
————————————————————————
CopyrightNHK(JapanBroadcastingCorporation)Allrightsreserved.
————————————————————————
【通知書】番号:6360
↑↑↑↑↑↑
本文ここまで
このメールはNHKプラスの利点を並べ立ててアップグレードするように促し、何らかの形でユーザー登録時にクレジットカード情報を盗み出す、フィッシング詐欺メールです。
NHKプラスは実在するサービスで、NHKの総合・Eテレの常時同時配信や見逃し番組を配信するサービスです。
ここに書かれているように、ユーザー登録は無料です。
ではどうやってユーザー登録を行う際にクレジットカード情報を入力させるのでしょう。
ここには『6〜12か月利用可能放送受信料免除』と書いてある通り、これ以降は視聴には利用料金がかかるような事が書かれていて、これをクレジットカードの情報を盗み出す理由にしているようです。
でも実際にはNHKプラスの視聴に関しても受信契約のある世帯であれば、追加料金なしで利用できますから、ユーザー登録時にクレジットカードの情報は不要です。
『このURLの有効期限は24時間です。24時間以内にアクセスし、入力まで終えてください』なんて書いて、焦らせるもの忘れていませんね。
連絡先として記載されている電話番号『0590-099-033』ですが、電話帳ナビさんで確認してみると詐欺に使われる番号であることも分かりました。
件名の見出しを確認
この件名の見出しには”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに『迷惑メール』フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。
メールアドレスのドメインを確認
送信者として記載されているメールアドレスのドメイン(@より後ろ)は『bsul.com』
ここは送信者がいくらでもウソを書くことができる部分で絶対鵜呑みにしてはいけません。
因みに NHK が利用するメールアドレスのドメインは『nhk.jp』で、NHKプラスの利用登録や手続きに関するメールも、このドメインから送信されます。
故にこのドメイン以外のメールアドレスで届いた同社からのメールは全て偽物と言うことになります。
では、送信者の素性が分かるメールヘッダーの『Receivedフィールド』から情報を探ってみます。
こちらがこのメールのReceivedフィールドです。
Received: from WVWAWGVHH (24.204.181.237)
ここの末尾に記載のIPアドレスは、送信サーバーが自身で書き込むもので、偽装することはできません。
では、試しにドメイン『bsul.com』を割当てているIPアドレスとこのIPアドレスを比較してみましょう。
こちらが『aWebAnalysis』さんで取得したこのドメインに割当てているIPアドレスです。
全然違いますよね、この結果からこの送信者が使ったとされる『bsul.com』を使ったメールアドレスは偽装であることが断定できます。
このReceivedフィールドの末尾にあるIPアドレスからメールの発信地を『IP調査兵団』で導き出してみると、米国のサウスフィールド付近です。
果たしてNHKが、わざわざこのような場所からメールを送るでしょうかね?(笑)
リンク先のドメインを確認
さて、本文の『※アップグレードサービスはこちら』と書かれた部分に付けられた詐欺サイトへのリンクですがURLは以下の通りです。
【h**ps://kxoaniax.com/OBwQscvNG6/】
(直リンク防止のため一部の文字を変更してあります)
これまたNHKのドメインとは異なるものが利用されていますね。
先程と同様にこのドメインを割当てているIPアドレスを『aWebAnalysis』さんで取得してみます。
割当てているIPアドレスは『43.165.192.198』
『IP調査兵団』でこのIPアドレスからそのロケーション地域を調べると、インドネシアのジャカルタ付近であることが分かりました。
リンクを辿ってみると、一旦はウイルスバスターにブロックされましたが、解除して進むと開いたのは『Not Found』とだけ書かれた真っ白なページ。
恐らくこのサイトを設置したレンタルサーバーがその危険を察知して削除したものかと思いますが、ウイルスバスターにブロックされたことが、ここには以前危険なサイトが存在していたことを物語っていますね。
まとめ
NHKが、自社のものではないドメインを使ったメールアドレスで、米国のサウスフィールド付近からユーザーにメールを送り、更にインドネシアのジャカルタ付近に設置されたウェブサーバーにあるサイトに誘導するって絶対おかしいです!
恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんのフィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。
いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;