『詐欺メール』『ETCが乗り放題使い放題・交通系ICが使い放題』と、来た件

 


★フィッシング詐欺メール解体新書★

スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。
それに比例して増えてくるのが悪質な詐欺行為。
このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし
悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速なご紹介を心掛けています。
もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。


いつもご覧くださりありがとうございます!

・当サイトでは、今の観点から不審なメールであるかどうかを解析して行きます。

  • 件名の見出しを確認
  • メールアドレスのドメインを確認
  • リンク先のドメインを確認

できる限り分かりやすく説明していいます。
最後までお読みいただても5分程度ですのでごゆっくりご覧ください。
では、進めてまいります。

前書き

今回は、ちょっと一風変わった不審メールのご紹介となります。
以前、違法B-CASカードの闇販売の案内メールについて書いたことがありました。

『詐欺メール』「ごいごいすー」と、来た件

これが約2年半前のブログですが、それから同時期に何通か同じようなメールを受取っていましたが最近は影を潜めていたものの、今日またこのような闇深いメールが届いたので早速ご紹介しようと思います。

件名:[spam] ETCが乗り放題使い放題・交通系ICが使い放題
送信者:”jlucavlizpax@ezweb.ne.jp” <vhohqmw@softbank.ne.jp>
■◇ICカード魔改造の沼◇■
BS・CSの有料放送がずっと無料で観れます。
NETFLIXが永遠無料で観れます。
DAZONが永遠無料で観れます。
DisneyPlusが永遠無料で観れます。
【詳しくはこちらから】
suicaが日本全国で1年間使い放題乗り放題
高速道路ETCカードが日本全国で1年間使い放題
ガス料金・電気料金・ガソリン・爆上がりに対抗

このメールによると、BS・CSの有料放送に限らず、NETFLIX、DAZON、DisneyPlusまでが無料で視聴可能と書かれており、更には suica やETCカードまでもが1年間使いたい放題だとか。
こんなも滅茶苦茶怪しいですよね~
恐らく、オンライン決済でお金だけ取られて何も送られてこないと言う詐欺で、オンライン決済時に入手したクレジットカード情報も不正利用され大きな損害を被ることになるでしょうね。

送信者欄を見ても、送信者名に『@ezweb.ne.jp』と au ユーザーが利用するメールアドレスが書かれているのに、メールアドレスには『@softbank.ne.jp』なんてソフトバンクユーザーが利用するメールアドレスが書かれています。
まあどちらもウソでしょうけど…


件名の見出しを確認

この件名の見出しには”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに『迷惑メール』フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。


メールアドレスのドメインを確認

送信者として記載されているメールアドレスのドメイン(@より後ろ)は『softbank.ne.jp
ここは送信者がいくらでもウソを書くことができる部分で絶対鵜呑みにしてはいけません。
先にも書きましたが、このドメインは、ソフトバンクユーザーに与えられるメールアドレスに利用されるドメインです。
でも、闇メールがこんな簡単に足が付くようなことするはずがないので恐らく偽装されています。

では、送信者の素性が分かるメールヘッダーの『Receivedフィールド』から情報を探ってみます。
こちらがこのメールのReceivedフィールドがこちらです。

Received: from static-47-180-63-37.lsan.ca.frontiernet.net (static-47-180-63-37.lsan.ca.frontiernet.net [47.180.63.37])

ほらほら、ソフトバンクとは全く異なる『static-47-180-63-37.lsan.ca.frontiernet.net』なんてドメインが記載されていますよ。
このドメインに関する詳しい情報を『Grupo』さんで取得してみます。

このドメインは『Perfect Privacy』と言うプライバシーとセキュリティに特化したVPNサービスのもの。
因みにVPNは、インターネット接続を暗号化し、ユーザーのオンラインアクティビティを匿名化するためのツールです。
ちゃんと足が付かないようこのようなサービスを利用してこのメールを配信していますね。

このReceivedフィールドの末尾にあるIPアドレスからメールの発信地を導き出してみるましたが、これもなぜか検索できないようにマスクされていました。


 

リンク先のドメインを確認

さて、本文の『【詳しくはこちらから】』と書かれた部分に付けられた詐欺サイトへのリンクですがURLは以下の通りです。
h**ps://improys.xyz/?h
(直リンク防止のため一部の文字を変更してあります)
誘惑に負けてしまいそうになるので絶対にリンクに接続しないでください!(;^_^A
先程と同様にこのドメインに関する詳しい情報を『Grupo』さんで取得してみます。

このドメインの申請者の居住地はアイスランドのレイキャビク。
あくまで申請が正しければのお話ですが…

IPアドレスからそのロケーション地域を調べると、ニューヨークのマンハッタン付近であることが分かりました。

リンクを辿ってみると、がっつりウイルスバスターにブロックされましたが、このようなページが開きました。


わあ~闇SIMまで売ってる…(・・;)
って、買っちゃだめですよ!
恐らく注文したカード類は送られてこずお金だけ取られた上に、その際に利用したクレジットカードの情報まで盗み取られカード詐欺に遭う可能性は大。
このような甘い話に騙されないでくださいよ!

まとめ

恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの
フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。

いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;