★フィッシング詐欺解体新書★ | |||
スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。 それに比例して増えてくるのが悪質な詐欺行為。 このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし 悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速なご紹介を心掛けています。 もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。
いつもご覧くださりありがとうございます! ・当サイトでは、今の観点から不審なメールであるかどうかを解析して行きます。
できる限り分かりやすく説明していいます。 | |||
日に何通も届くカゴヤさんを騙る不審なメール今回は、ホスティングサービスやレンタルサーバーサービスの『カゴヤ・ジャパン』に成り済ます不審なメールのご紹介となります。
文中の『******.***』は、私が取得し運営しているドメインが記載されています。 件名の見出しを確認この件名の見出しには”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。 メールアドレスのドメインを確認送信者として記載されているメールアドレスのドメイン(@より後ろ)は『kdn.biglobe.ne.jp』 では、送信者の素性が分かるメールヘッダーの『Receivedフィールド』から情報を探ってみます。
まずは送信者のメールアドレスに記載のドメインに関する詳しい情報を『Grupo』さんで取得してみます。 全然違いますよね、この結果からこの送信者が使ったとされるメールアドレスは偽装であることが断定できます。 では今度は、Receivedフィールドに記載されている『mta-snd-e11.biglobe.ne.jp』と言うドメインも同様に調べてみます。 今度はぴったり一致したので、この送信者はビッグローブを利用するユーザーさんのようですね。 このReceivedフィールドの末尾にあるIPアドレスからメールの発信地を『IP調査兵団』さんで導き出してみると、栃木県小山市付近であることが分かりました。 どうもカゴヤさんに成り済ます不審なメールの送信者は、ビッグローブユーザーでこの小山市の方が多いようですね。 宛名を確認もしこのメールが本当にカゴヤ・ジャパンさんだとすれば、当然私の氏名をご存じのはず。 リンク先のドメインを確認さて、本文にAmazonっぽいドメインを使って直書きされた詐欺サイトへのリンクですが、当然偽装されていて、実際に接続されるサイトのURLは以下の通りです。 このURLで使われている『wbag.com.au』と言うドメイン。 このIPアドレスからそのロケーション地域を調べると、米国のバーリントン(Burlington)付近であることが分かりました。 リンクを辿ってみると、このようなページが開きました。 カゴヤさんを騙る不審メールでは毎度お馴染みの『Active!mail』のログインページ。 | |||
まとめ恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |