件名にビックリマークが3つ いつもご覧くださりありがとうございます! 最近『日本郵便』を騙った詐欺メールが少し増えたような気がしますが、皆さんの所はいかがでしょうか? 今日もこのように『宅配便に関する重要なお知らせ!!!』と題して送られてきています。 件名:[spam] 【日本郵便】宅配便に関する重要なお知らせ!!! 送信者:”日本郵便” <info-post.japanpost-involveative.photwriteture-catch@service.cyezfpvoe.top>【日本郵便】宅配便に関する重要なお知らせ お客様へ 日本郵便株式会社でございます。 重要な宅配便をお届けいたしましたが、ご住所に不備があるため、受取人様とご連絡が取れない状況です。お客様がこの宅配便の受取人である場合、以下のリンクよりご確認をお願いいたします。 宅配便の詳細情報は以下のリンクよりご確認いただけます。確認後、再度の配達手続きをいたします。 宅配便の詳細をご確認ください お客様にはご不便、ご心配をおかけして申し訳ございません。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 ※24時間以内にご確認いただけない場合、宅配便は返送となる可能性がございますので、ご注意ください。 もしこのメールに心当たりがない場合は、リンクをクリックせず、下記の電話番号までご連絡ください。 日本郵便株式会社 〒100-8798 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 お問い合わせ先電話番号: 0120-23-28-86 営業時間: 平日9:00-17:00 日本郵便公式サイト: https://www.post.japanpost.jp/ Copyright (c) JAPAN POST Co.,Ltd. All rights reserved. メッセージID: fbtkydludlmnkczvwkve9q | 日本郵便からの件名に『!!!』ってどう思います? 1つでも違和感があると思うのですが3つとは…(笑) このメールは、日本郵便を装い荷物の受取人住所に不備があるとしてリンクに誘い込み、フォームで住所や氏名を記入させた上で再配達料としてカードによるオンライン決済を装い個人情報やクレジットカードの情報を盗み出そうとする詐欺メールです。 だいたい受取人に再配達料金を要求するなんておかしな話だし『重要な宅配便』って中身知ってるみたいな書き出しだし、それ以前にどうして受取人のメールアドレスを知っているかって話しですよね! この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。 このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている ものは全て迷惑メールと判断されたもの。 うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと 否応なしに『迷惑メール』フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。 送信者として記載されているメールアドレスのドメイン(@より後ろ)は”service.cyezfpvoe.top” ここは送信者がいくらでもウソを書くことができる部分で絶対鵜呑みにしてはいけません。 因みに『日本郵便』が利用するメールアドレスのドメインを『Search Labs | AI』で検索してみると『japanpost.jp』と出ました。 故にこのドメイン以外のメールアドレスで届いた『日本郵便』からのメールは全て偽物と言うことになります。 では、送信者の素性が分かるメールヘッダーの『Receivedフィールド』から情報を探ってみます。 こちらがこのメールのReceivedフィールドがこちらです。 Received: from service.cyezfpvoe.top (unknown [23.95.168.133]) | では、ドメイン”service.cyezfpvoe.top”を割当てているIPアドレスと比較してみましょう。 こちらが『aWebAnalysis』さんで取得した”service.cyezfpvoe.top”を割当てているIPアドレスです。  全然違いますよね、この結果からこの送信者が使ったとされる”service.cyezfpvoe.top”を使ったメールアドレスは偽装であることが断定できます。 このReceivedフィールドの末尾にあるIPアドレスからメールの発信地を導き出してみると、米国ニューヨーク州『バッファロー』付近であることが分かりました。 『配送先住所が不明瞭』ってどうよ さて、本文に付けられた詐欺サイトへのリンクですがURLは以下の通りです。 【h**ps://trackings.post.cncstp.cn/japeanposder/】 (直リンク防止のため一部の文字を変更してあります) これまた『日本郵便』のドメインとは異なるものが利用されていますね。 それにあからさまに”.cn”なんて中国のドメインが使われています。 先程と同様に『aWebAnalysis』さんでこのドメインを割当てているIPアドレスを取得してみます。  このIPアドレスからそのロケーション地域を調べると、『東京都杉並区和泉2丁目』付近であることが分かりました。 リンクを辿ってみると、一旦はウイルスバスターにブロックされましたが、解除して進むとこのようなページが開きました。  『配送先住所が不明瞭』って日本語の使い方間違っていますよね? それに『郵便局のネットショップ』ってのも違和感があります。 『続ける』を押してこの先に進むと、配送先情報の更新と称し住所や個人情報をフォーム入力させられます。 そして更には再配達料金と称しオンラインク決済を要求され、レジットカードの情報を盗み取られた上で詐欺の被害に遭うことになります。 |