『詐欺メール』「 [楽天]会員情報変更のお知らせ」と来た件

軽いワードサラダが配されたメール | |
!ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介ししています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中にあるリンクをクリックしないでください! リンクは当該サイトを装った偽サイトへ誘導で、最悪の場合、詐欺被害に遭う可能性があります。 ですから絶対にクリックしないでください! どうしても気になると言う方は、ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを お使いになってログインするように心掛けてください! 迷子メールより今回ご紹介するのも楽天になりすましたフィッシング詐欺メールです。 差出人:「myinfo@rakuten.co.jp」 件名:「 [spam] [楽天]会員情報変更のお知らせ(自動配信メール) 9/6/2020 10:41:07 AM」 本文に隠された”アレ”を暴くさて、本文です。 まず、目に付くのは”楽天会員お客様” 本文の内容も、支払方法に不備があるからアカウントを更新しろって事のはずなのに そして、このHTMLで書かれたメールをテキスト表示に切替えて見ると。
分かりやすいように赤字にしてみましたが、気持ち悪いでしょ? 今回のメールにある偽サイトへのリンクURLはこんなアドレスでした。
| |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切! そしてOS不随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し 防御することが大切です。 丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*) |
迷惑メール[楽天]会員情報変更のお知らせ,googleusercontent.com,myinfo@rakuten.co.jp,SPAM,アカウント,クリックしなければ大丈夫,クレジットカード情報,サイバー犯罪,なりすまし,なりすまし詐欺,フィッシングサイト,フィッシングメール,フィッシング詐欺,メールヘッダー,リンクをクリックしない,リンク偽装,ワードサラダ,偽装アドレス,危険,対策,常套手段,悪質,拡散希望,楽天になりすました,楽天を騙る,盗まれる,盗み取る,詐欺,詐欺の手口,迷惑メール
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』新「【えきねっと】重要なお知らせ」と、来た件
またしても「えきねっと」を騙る ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィ ...

『不審なメール』『補償金に関する重要なお知らせ』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...

『詐欺メール』「【mercari】個人情報確認」と、来た件
最後に飛ばされたのはGoogle ※ご注意ください! このブログエントリーは、フ ...

『詐欺メール』「【American Express】異なる端末からのアクセスのお知らせ」と来た件
俺、そんなもの持ってないから 「アメリカン・エキスプレス」から 出ました、抽象的 ...

『詐欺メール』「あなたの情報を確認してください」と来た件
マヌケすぎて笑えて仕方ないメール。 タイトルからして... 新型コロナウイルスで ...