『詐欺メール』『【KAGOYA:275306】【重要なお知らせ】』と、来た件
具体的な担当者名まで名乗ってる |
スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。 それに比例して増えてくるのが悪質な詐欺行為。 このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし 悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速なご紹介を心掛けています。 もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。 |
★フィッシング詐欺解体新書★ |
カゴヤさんならカゴヤさんのドメインのアドレスを使うでしょ? いつもご覧くださりありがとうございます! 毎日のように届くホスティングサービスの『カゴヤジャパン』さんを騙る詐欺メール。 今回は具体的に担当者の名前まで名乗って送られてきました。 件名:【KAGOYA:275306】【重要なお知らせ】support@*******.*** のアカウント通知 送信者:”カゴヤ・ジャパン サポートセンター” <support@*******.***>カゴヤ・ジャパン サポートセンター 池垣 です。 平素は当社サービスをご利用頂き誠にありがとうございます。 必要なアクション: 最近のウェブメールのアップグレードが原因で、現時点でメールボックスに配信できなかった保留中のメッセージがあります。 保留中のメッセージを回復するには、以下のリンクをたどってください h**ps://www.google.ca/url?q=8pxvUU8bwOlymqQMTuYT&rct=mNJnuCUxQ0pxNWJGQWA5&sa=t&esrc=PM5vcONP75QDKdOJK7CD&source=&cd=WcjsgJ11jnZRjUJtBJ5Q&uact=&url=amp%2F%73%6E%67%77%71%6C%71%6B%72%69%33%77%35%75%69%32%64%76%63%64%62%66%38%2E%72%61%6E%6A%68%61%73%61%67%65%2E%73%74%6F%72%65%2F%6B%67%79%2D%59%41%72%74%70%37%54%3F%50%54%75%32%48%44%7A%52%3D%63%33%56%77%63%47%39%79%64%45%42%7A%59%57%35%7A%5A%58%52%31%59%6D%6B%75%61%6E%41%3D%23%63%33%56%77%63%47%39%79%64%45%42%7A%59%57%35%7A%5A%58%52%31%59%6D%6B%75%61%6E%41%3D ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます ご不明な点がございましたら、いつでもカゴヤ・ジャパン サポートセンターまで それでは今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 お問い合わせは… カゴヤ・ジャパン サポートセンター ==================================== 電 話 0120-052-134(IP電話 からは 075-152-9270) (平日10:00~17:00) KAGOYA Internet Routing KAGOYA 専用サーバー FLEX KAGOYA CLOUD KAGOYA DC+ ==================================== | 件名と送信者欄に記載されているメールアドレスのドメイン(@より後ろ)は私が契約しているドメインが記載されていますが、@より前のアカウント名”support”はうちのメールサーバーに登録の無いもの。 存在しないアカウントのためこのメールはメールサーバーで迷子に陥っていたメールです。 件名は『【KAGOYA:275306】【重要なお知らせ】support@*******.*** のアカウント通知』 ご承知の通り件名欄は、差出人が書き込むものですからいくらでも適当に記入できます。 他のアカウント宛にも複数同じ内容のメールが送られてきていましたが、どれも同じ『KAGOYA:275306』と言う通し番号が書かれていました。 差出人は 『”カゴヤ・ジャパン サポートセンター” <support@*******.***>』 皆さんはご存じでしょうか? この差出人欄は完全に自己申告制で、誰でもウソが書けるフィールド。 ですから、ここは信用できない部分です。 ここにも私が契約しているドメインが記載されていますが、本物のカゴヤさんであればここにはカゴヤさんのドメインが記載されているはずです。 電話番号も怪しい サポートセンターに『池垣』と言う人物が本当に存在するかは知りませんが、署名欄に記載されている2つの電話番号はどうやらカゴヤさんのサポートセンターのものではないようです。 まずフリーダイアル0120-052-134を『jpnumber.com』さんで検索してみます。  『この電話番号の事業者情報は未登録です』とありますが、カゴヤさんが未登録の電話番号を利用するでしょうか? もう一つ『075-152-9270』の方は、電話帳ナビでは危険な電話番号と口コミが書かれています。 保護されていない通信 リンク先はこのように現在も稼働中です。  これは、ウェブ上でメールの受送信ができるウェブメーラーのActive!mailへのログインページ。 当然偽サイトです。 アドレスバーに『保護されていない通信』と書かれているのでURLを確認してみると 『h**p://7rdygckt34c.burraqgarments.com/』 これは「安全」ではない通信路でWebサイトと接続し、Webページを開いたときに表示される警告の一種です。 よく見ると”http”から始まっています。 今の時代どこのサイトでも”https”から始まる暗号化された安全な通信が使われるので危険なサイトであることが分かります。 まとめ 恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。 次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)