HEARTLAND

The Endress Run

  • ホーム
  • Myself
  • お問合せページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. デジタル

『詐欺メール』Netflixから『Update Required – Netflix Support』と、来た件

2024年9月30日

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket
英文の詐欺メール
多分あなたは、このメールに不信感を持ち検索されてここにいらっしゃった方かと思います。
ご心配でご不安したよね?
でもご安心ください、このメールは、詐欺メールですから削除してしまって結構です!
これでほっとされたのなら、お役に立てて何よりです。
このメールについて更にもっと詳しく知りたいと言う奇特な方、恐らく10分以内に読み終われると思いますので、お時間が許しましたら最後まで是非お読みください。

スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。
それに比例して増えてくるのが悪質な詐欺行為。
このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし
悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速なご紹介を心掛けています。
もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。

目次
  • 1. 空きドメインのアドレスを『Netflix』が利用??
  • 2. デンマークで取得したドメインをドイツで利用
  • 3. 訳してみたらよく見掛ける詐欺メールと同じだった
  • 4. まとめ

空きドメインのアドレスを『Netflix』が利用??

いつもご覧くださりありがとうございます!

相変わらずバイタリティーがあると言うか、何と言うか…
今度は世界最大規模の映像配信サービスの『Netflix』の名まで騙ってきました。

相変わらずいつものように差出人のメールアドレスにあるドメインはNetflixには全く関連の無い”message-string.com”なんてもの。
このドメイン、お名前ドットコムさんでちらっと調べてみると、このように空きでメインであることが判明。

皆さんご承知の通り、空きドメインなんてものはネット上で利用することはできないのでこのメールアドレスは偽装されていることになります。

では、このメールを解体し詳しく見ていきましょう!
まずはプロパティーから見ていきます。

件名は『[spam] Update Required – Netflix Support』
ご承知の通り件名欄は、差出人が書き込むものですからいくらでも適当に記入できます。
この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに『迷惑メール』フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。

差出人は『”Netflix sansetubi.jp” <secure-account@message-string.com>』
皆さんはご存じでしょうか?
この差出人欄は完全に自己申告制で、誰でもウソが書けるフィールド。
ですから、ここは信用できない部分です。


デンマークで取得したドメインをドイツで利用

では、このメールが悪意のあるメールであることを立証していきましょうか!
まず、このメールのヘッダーソースにある”Received”を確認し調査してみます。
私が愛用のThunderbirdの場合、『表示(V)』⇒『メッセージのソース(O)』と進むと見られますよ。

Received:『from message-string.com (ip217-160-218-7.pbiaas.com [217.160.218.7])』

ここに掲げた”Received”は、ヘッダー内に複数ある”Received”の中で時系列が一番古いもので
このメールを差出したデバイスの情報と最初に通過したサーバーの情報が刻み込まれています。

はて?
”message-string.com”は空きドメインでしたが、ここにある”ip217-160-218-7.pbiaas.com”は差出人の本当のドメイン。
このドメインどこのどなたのものでしょうね?

末尾の4つに区切られた数字の集まりはIPアドレスと呼ばれるいわばインターネット上の住所や電話番号で同じ数字の集まりは世界中に1つしかありません。
因みに、この数字の集まりじゃあまりにも煩雑でわかりにくいので、それに文字を割り当て分かり易くしたものがドメインと呼ばれるものです。

”Received”の前半のドメイン部分は、往々にして偽装されていることが多いものですが、末尾のIPアドレスは送信者のデバイスに割当てられたもので偽装することができません。

では、メールアドレスにあったドメイン”ip217-160-218-7.pbiaas.com”について『Grupo』さんで調べてみます。

これがドメイン”ip217-160-218-7.pbiaas.com”の登録情報です。
これによるとこのドメインはデンマークの方が申請登録されていることが分かります。
IPアドレスは、差出人が利用したメールサーバーの情報でこれを紐解けば差出人の素性が見えてきます。
このIPアドレスを元に送信に使われた回線情報とその割り当て地を『IP調査兵団』さんで確認してみます。
(※IPアドレスから導き出された位置情報は、必ずしもそれほど正確ではありません)

代表地点として地図に立てられたピンの位置は、ドイツのカールスルーエという地区。
あくまで大雑把な代表地点なのをお忘れなく。
そして送信に利用されたプロバイダーもドイツに拠点を置く『Ionos Se』
このメールは、この付近に設置されたデバイスから発信され、このプロバイダーのメールサーバーを介して届けられたようです。


訳してみたらよく見掛ける詐欺メールと同じだった

では引き続き本文。

Account blocked
Dear customer,
We’ve blocked your account access because of problems in your payment method, you cant watch your favorite TV PROGRAMMES & FILMS using your account anymore. please confirm/update your payment details.
– Your friends at NetflixCONFIRM HERE

と言ってもこのメールは全部英文。
最初のキャプチャーにも翻訳文を載せておきましたが改めて記載しておきます。

アカウントがブロックされました
お客様各位、
お支払い方法に問題があるため、アカウントへのアクセスがブロックされました。アカ​​ウントを使用してお気に入りのテレビ番組や映画を視聴することはできなくなりました。お支払いの詳細を確認/更新してください。
– Netflix の友達ここで確認してください

アカウントの支払いが滞っているため配信を見ることができない旨が書かれていて、リンクで確認するように促していますが、英文名だけでやっていることは日本語のものと全く同じ手口。

このメールは詐欺メールですから詐欺サイトへのリンクが付けられています。
そのリンクは『CONFIRM HERE』って書かれたところに付けられていて、リンク先のURLをコピーすると”h**ps://myeloma.gr.jp/aa.php”
でも接続すると直ぐにリダイレクト(自動転送)されて別のURLに飛ばされて、その転送先のURL
をコンピュータセキュリティブランドの『Norton』の『Nortonセーフウェブレポート』で検索してみるとこのように判定されていました。

既に『フィッシングサイト』としてしっかりブラックリストに登録済みですね。

このURLで使われているドメインは”pub-7eeb7c28426a4250a1c517102fadef3f.r2.dev”
このドメインにまつわる情報を『Grupo』さんで取得してみます。

このドメインはカナダの方が申請利用をされており用です。
割当てているIPアドレスは”172.66.0.235”
このIPアドレスを元にサイト運営に利用されているホスティングサービスとその割り当て地を再び『IP調査兵団』さんで確認してみます。
(※IPアドレスから導き出された位置情報は、必ずしもそれほど正確ではありません)

代表地点として地図に立てられたピンの位置も、カナダでトロント市庁舎付近。
こちらもあくまで大雑把な代表地点でございます。
利用されているホスティングサービスは『Cloudflare』
この辺りに設置されたウェブサーバーに、リンク先の詐欺サイトは構築されているようです。

危険だと聞かされると余計に見に行きたくなるのが人間のサガ…(;^_^A
それを承知で、しっかりとセキュリティーの整った環境下で見に行ってみました。

NETFLIXのログインページが開きました。
もちろん偽サイトですからご注意ください!
ここにIDとパスワードを入力してログインボタンを押してしまうと、その情報が詐欺師に流れてしまいます。

そして次に開いたページで個人情報を更新させると称しそれらの情報や、更にはカードの情報まで詐取されることでしょう。


まとめ

恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの
フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。

いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;


デジタル,フィッシング詐欺Account blocked,IPアドレス,message-string.com,NETFLIX,pbiaas.com,SPAM,ドメイン,なりすまし,フィッシング,メール,リンク偽装,不正利用,偽サイト,偽メール,偽装,危険,拡散希望,注意喚起,詐欺,詐欺サイト,迷惑

Posted by heart


よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket
『詐欺メール』アイフルから『【重要】スマートフォンからの本人確認』と、来た件
Next
『詐欺メール』『【信用金庫】お客さま情報等の確認について』と、来た件
Prev

関連記事

Thumbnail of related posts 079

『詐欺メール』「【重要】AEONアカウントの个人情报确认のお」と、来た件

文字化け必須!(;^_^A ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシ ...

Thumbnail of related posts 029

『詐欺メール』ヤマト運輸から『【ご確認ください】再配達のご案内(72時間以内)』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...

Thumbnail of related posts 053

『詐欺メール』『DHL EXPRESSからの荷物に関する重要な更新』と、来た件

関税を騙る詐欺メールにご注意を スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが ...

Thumbnail of related posts 153

『詐欺メール』American Expressから『【重要なお知らせ】振込先のご案内』と、来た件

誰が信じるのでしょうか? スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活す ...

Thumbnail of related posts 062

『詐欺メール』アマゾンから「【重要なお知らせ】カード情報更新のお知らせ」と、来た件

詐欺メールも暮れに多くなる?! ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注 ...

サイト内検索

Google検索

2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月    

アーカイブ

カテゴリー

Thumbnail of new posts 088

2025年11月8日 : セキュリティー

『詐欺メール』『看板データ追加』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 007

2025年11月7日 : セキュリティー

『詐欺メール』『【特別キャンペーン】ゴールドポイントカード・プラス会員様限定!10,000円キャッシュバック!』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 050

2025年11月7日 : セキュリティー

『詐欺メール』任天堂から『【お手続きのご案内】定期購入サービスの自動継続終了について』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 069

2025年11月7日 : デジタル

『詐欺メール』えきねっとから『<重要>決済情報更新のご案内』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 100

2025年11月6日 : デジタル

『詐欺メール』『[お名前.com]ログイン通知』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...

Copyright © 2012 HEARTLAND All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 TOP