『詐欺メール』『【要チェック】チケットぴあから限定クーポンのお知らせ』と、来た件
楽またしても『チケットぴあ』を騙るキャンペーンメール |
スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。
それに比例して増えてくるのが悪質な詐欺行為。
このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし
悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速なご紹介を心掛けています。
もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。 |
★フィッシング詐欺解体新書★
|
まさかの10万円プレゼント!
いつもご覧くださりありがとうございます!
『チケジャム』『イープラス』それに今回のような『チケットぴあ』
最近この手のメールも少しづつ増えていますね。
ええ?!
チケットぴあからクーポンの案内メールが来たわ。
50,000円から最大100,000円なんて太っ腹ですこと!
早速もらいに行こうかしら♪
いくらなんでもこのご時世この金額をプレゼントなんて
あり得ないでしょ!
差出人のメールアドレスにある”t-pia.co.jp”なんてドメイン
それっぽいけど本当にチケットぴあさんの物なのだろうか?
それに宛名の『%{RECEIVER_ADDRESS} 様、』って
なんだか関数っぽいのが露出しているし。
じゃこのメール、解体し詳しく見ていきましょうね!
まずはプロパティーから見ていくわ。
件名は『[spam] 【要チェック】チケットぴあから限定クーポンのお知らせ』
ご承知の通り件名欄は、差出人が書き込むものですからいくらでも適当に記入できます。
この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに『迷惑メール』フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。
差出人は
『"pia" <no_coam@t-pia.co.jp>』
皆さんはご存じでしょうか?
この差出人欄は完全に自己申告制で、誰でもウソが書けるフィールド。
ですから、ここは信用できない部分です。
”t-pia.co.jp”は果たしてチケットぴあさんの公式ドメインなのでしょうか?
早速『お名前.com』さんで空き状況を確認してみましょうか。
あらやだ!
このドメイン空いてるって出てるわ。
じゃこのドメインは未登録ね。
そう!
当たり前ですが未登録のドメインは利用できないので
この差出人のメールアドレスはウソですね。
ウソのメールアドレスを使うってことは何か悪意があるに違いない!
きっとこのメールはフィッシング詐欺ですよ!
じゃ誰が何処からこのメールを送ってきたのかしら?
その辺りは次のセクションでしっかり調べてみるわ。
既に危険なIPとして周知済み
では、このメールが悪意のあるメールであることを立証していきましょうか!
まず、このメールのヘッダーソースにある”Received”を確認し調査してみます。
私が愛用のThunderbirdの場合、『表示(V)』⇒『メッセージのソース(O)』と進むと見られますよ。
Received:『from help-giftee.shop (unknown [202.95.213.15])』 |
ここに掲げた”Received”は、ヘッダー内に複数ある”Received”の中で時系列が一番古いもので
このメールを差出したデバイスの情報と最初に通過したサーバーの情報が刻み込まれています。
あら?
ここには”help-giftee.shop”なんてショッピングサイトのような
ドメインが記載されているわ!
これはどういう意味なの?
末尾の4つに区切られた数字の集まりはIPアドレスと呼ばれるいわばインターネット上の住所や電話番号で
同じ数字の集まりは世界中に1つしかありません。
因みに、この数字の集まりじゃあまりにも煩雑でわかりにくいので、それに文字を割り当て分かり易くした
ものがドメインと呼ばれるものです。
”Received”の前半のドメイン部分は、往々にして偽装されていることが多いものですが、末尾のIPアドレスは
送信者のデバイスに割当てられたもので偽装することができません。
では、”Received”にあったドメイン”help-giftee.shop”が差出人本人のものなのかどうかを
『Grupo』さんで調べてみます。
これがドメイン”help-giftee.shop”の登録情報です。
これによるとこのドメインはアメリカカリフォルニア州にある
『Dynadot 』と言うドメイン レジストラが取得しているものです。
”202.95.213.15”がこのドメインを割当てているIPアドレス。
”Received”のIPアドレスと全く同じ数字なのでこの差出人の本当の
メールドメインは”t-pia.co.jp”ではなく”help-giftee.shop”が正解です。
”Received”に記載されているIPアドレス”202.95.213.15”は、差出人が利用したメールサーバーの情報で
これを紐解けば差出人の素性が見えてきます。
このIPアドレスを元に危険性や送信に使われた回線情報とその割り当て地を『IP調査兵団』さんで
確認してみます。
(※IPアドレスから導き出された位置情報は、必ずしもそれほど正確ではありません)
やっぱりこのメールは危険なものだったのね!
IPアドレスを元に割り出した危険度は『脅威レベル:高』
その詳細は『サイバーアタックの攻撃元』表示とされているわ。
そして代表地点として地図に立てられたピンの位置は、東京都千代田区内神田付近。
あくまで大雑把な代表地点なのをお忘れなく。
そして送信に利用されたプロバイダーは東京都を拠点とする『KVH』
このメールは、この付近に設置されたデバイスから発信され、『KVH』のメールサーバー
を介して届けられたようです。
犯人はドメインを捨て逃走!
では引き続き本文。
%{RECEIVER_ADDRESS} 様、
いつもチケットぴあをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、チケットぴあでは、私たちのサービスをご愛顧いただいているお客様に感謝の気持ちを込めて、特別割引クーポンをご提供いたします。ご利用可能なクーポンの金額は、50,000円から最大100,000円までとなっております。
クーポンを受け取る
※クーポンの有効期限は受け取りから24時間以内です。期限内にご使用ください。期限を過ぎますと、クーポンは無効となりますので、ご注意ください。
※上記URLをクリックしてもページが開かない場合は、URLをコピーしてブラウザのアドレス欄に貼り付けてください。
※この特別なご提供にお心当たりの無い場合や、その他のお問い合わせがございましたら、お問合せはこちらからお気軽にお問い合わせください。
※このメールアドレスは配信専用です。本メールに返信されても、お問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。 |
このメールは詐欺メールですから詐欺サイトへのリンクが付けられています。
そのリンクは『クーポンを受け取る』って書かれたところに付けられていて、
そのリンク先をコンピュータセキュリティブランドのトレンドマイクロの『サイトセーフティーセンター』で
検索するとその危険度はこのように評価されていました。
既に『フィッシングサイト』としてしっかりブラックリストに登録済みですね。
このURLで使われているドメインは”t-pia.me”
このドメインにまつわる情報を『Whois』さんと『WebAnalysis』さんで
取得してみます。
まずは
あらら、このドメイン現在はIPアドレスに割当てられていないわ。
IPアドレスに割当てられていないドメインは利用できないものよ。
そうなんです。
危険を承知でリンクに行ってみましたが
エラーページでした。
説明には『DNS_PROBE_FINISHED_NXDOMAIN』と書いてあるわね。
これは、ドメイン名が間違っていたりIPアドレスに割当てられていない場合に
表示されるエラーよ!
きっとこのサイトの管理者は当局の手が及ぶ前にドメインを捨てて逃げたのよ。
もうこのドメインを使った詐欺サイトの復活は無さそうね!(´▽`) ホッ
まとめ
恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの
フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。
いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;
|