『詐欺メール』「Amazonプライム会員登録キャンセルのお知らせ」と来た件
ついにプライムまでキャンセルされる? |
!ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介ししています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中にあるリンクをクリックしないでください! リンクは当該サイトを装った偽サイトへ誘導で、最悪の場合、詐欺被害に遭う可能性があります。 ですから絶対にクリックしないでください! どうしても気になると言う方は、ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを お使いになってログインするように心掛けてください! 同じセグメントのメールが多数あった! また、Amazonを騙ったこんなの来ました。 ”アカウント所有権の証明”だとか”お支払い方法の情報を更新”だとか、ほんとAmazonを 騙ったフィッシング詐欺メールが続きます。  差出人:「Amazon.co.jp <account-update@amazon.co.jp>」 もちろん偽装アドレスでヘッダーから見て取れるアドレスも”amazon.co.jp”ドメインに なってるけど、まぁ全て偽装でしょうけど。 そして送信元のIPアドレスは”118.27.72.***” IPの4つに区切られた数字は”セグメント”といわれるものですが、なんかこの3つのセグメント ってよく見かける気がすると思って調べてみると、昨日来たのもこの3つのセグメントが同じ。 過去に受け取った他のも調べてみると、2つ目までのセグメントが同じものが多数ある。 これって何を意味するんでしょうね? 時間があるときにでも調べてみよう! 件名:「[spam] Amazonアカウントを利用制限しています」 spamスタンプが押されているから良いけど、初めて受け取る件名のメールっていつも 慎重になりますね。(;^_^A 格安ドメインのURLには気を付けて! 本文中のリンク箇所は合計で13カ所。 ”accounthelpcentorsffrregtrhrtgyuydasamazonamazon.xyz” 全部同じリンク先で拡張子は例によって格安ドメインの”.xyz” まぁ長いこと、長いこと。 別に”.xyz”が全部危険とか危ないとかって事ではないけど、こういった100円以下で手に入る 格安ドメインは使い捨てがしやすいので悪の温床に使われることが多いって話。 最近はIPアドレスむき出しの輩も多いけどね(笑) ドメインの中でAmazonらしいところって”amazonamazon”…”アマゾナマゾン”??(笑) 誰も騙されませんよこんなの。 これはメールの本文。 可笑しいと思われるところを赤色で強調してみました。 Amazonプライムをご利用いただき、ありがとうございます。 Amazonプライムの会費のお支払いにご指定いただいたお客様のお支払い方法に問題が あったため、Amazonプライムのサービスをご利用いただけません。 問題が6日経過しても解決されないの場合、お客様のAmazonプライム会員登録は キャンセルとなります。 ご指定のお支払い方法に請求することができませんでしたので、払い戻しはいっさい 発生いたしません。 ご登録をご希望の場合は、Amazonプライム登録ページ にアクセスして再度ご登録 ください Amazonプライム会員にご登録いただくと、数百万点以上の対象商品に対する無料の お急ぎ便、無料のお届け日時指定便、対象映画もTV番組も見放題のプライム?ビデオ、 無料のKindle本(毎月1冊)等のプライム特典をご利用いただけます。 ご利用いただきありがとうございました。またのご利用をお待ちしております。 今後ともAmazon.co.jpをよろしくお願いいたします。 Amazon.co.jpカスタマーサービス | それにしてもこの方たちは相変わらず日本語が苦手なようですね(;^ω^) リンクされたURLに行ってみましたが、事足りたのかそれとも捜査の手が及んだのか 既に閉鎖されていて動作していませんでした。 マジでAmazonを騙ったメール多すぎます。 何か対処法は無いものなのでしょうかね? |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切! そしてOS不随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し 防御することが大切です。 丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*) |