寄せ集めで意味不明 フリマアプリのメルカリから不思議なメールが届きました。  『不思議な』とは言うものの、うちのサイトでご紹介しているので普通のメールではありません。(笑) 赤枠で囲った部分を特に注意して読んでいただくと分かるのですが、このメールの目的はアカウント利用停止 のお知らせなどではなく、冒頭ではドメイン運用にかかわる通知と言ってみたり後半ではカードの利用制限を 解除しろと言ってみたり、支離滅裂で本当の意味がさっぱり分かりません。(;^_^A 恐らく日本語に不得手な人間があちらこちらの詐欺メールに書かれている下りを複数コピペして作成した キメラメールです。 では、このメールを解体し詳しく見ていきましょう! まずはプロパティーから見ていきましょう。 件名は『[spam] 【メルカ︉リ】アカウ︉ント使用停止︉のお知らせです』 ご承知の通り件名欄は、差出人が書き込むものですからいくらでも適当に記入できます。 この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。 このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている ものは全て迷惑メールと判断されたもの。 うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと 否応なしに『迷惑メール』フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。 差出人は 『”MERCARI” <advice@fwzhm.com>』 皆さんはご存じでしょうか? この差出人欄は完全に自己申告制で、誰でもウソが書けるフィールド。 ですから、ここは信用できない部分です。 1つ前のブログエントリーもメルカリを騙った詐欺メールでしたが、その時にもご説明した通り メルカリのオフィシャルでURLを確認すれば簡単に分かりますが、メルカリさんの公式ドメインは ”mercari.com”で”fwzhm.com”なんてドメインではありません。 じゃ、このメールは誰が送ってきたのでしょう。 その辺り次の項で詳しく調べてみることにしましょう。 千葉県の方が取得されているドメイン では、このメールが悪意のあるメールであることを立証していきましょうか! まず、このメールのヘッダーソースにある”Received”を確認し調査してみます。 私が愛用のThunderbirdの場合、『表示(V)』⇒『メッセージのソース(O)』と進むと見られますよ。 Received:『from vm-b6356b4c-51.novalocal (mail.fwzhm.com [160.251.212.191])』 | ここに掲げた”Received”はこのメールが差出人から送信された後最初に通過したサーバーのもので すなわち差出人が使った送信サーバーの自局情報です。 末尾の4つに区切られた数字の集まりはIPアドレスと呼ばれるいわばインターネット上の住所や電話番号で 同じ数字の集まりは世界中に1つしかありません。 でもこの数字の集まりじゃあまりにも煩雑でわかりにくいので、それに文字を割り当て分かり易くした ものがドメインと呼ばれるものです。 このIPアドレスが差出人のメールアドレスのドメインに割当てられているものと一致すれば メールアドレスの偽装は無かったことが証明されますが、そうでない場合、特定電子メール法 違反となり処罰の対象とされます。 ※特定電子メール法違反 ・個人の場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金 ・法人の場合、行為者を罰する では、”Received”にあったドメイン”mail.fwzhm.com”が差出人本人のものなのかどうかを 調べてみます。  これがドメイン”mail.fwzhm.com”の登録情報です。 このドメインは、千葉の方の依頼を受け、シンガポールに拠点を置く『Gname』が登録したようです。 これによると”160.251.212.191”がこのドメインを割当てているIPアドレス。 ”Received”のIPアドレスと全く同じ数字なのでこのメールアドレスは、メルカリからではないものの 差出人ご本人さんのもので間違いなさそうです。 ”Received”に記載されているIPアドレスは、差出人が利用したメールサーバーの情報で これを紐解けば差出人の素性が見えてきます。 このIPアドレスを元に送信に使われた回線情報とその割り当て地を確認してみます。  地図上に立てられたピンの位置は、その昔日本の電脳街と呼ばれた『内神田』付近。 そして送信に利用されたのは、国内の『GMO』です。 このメールは、この付近に設置されたメールサーバーを介して私に届けられたようです。 リンク先ではQRコードが表示された! では引き続き本文。 本メール︉はドメインの︉運用(メール送受信や︉ホームページの表示︉)に関わる 重要な通知︉となります︉。 ——————————— いつも︉メルカリ︉をご愛顧いただき、あ︉りがとうござい︉ます。 最近、アカウント︉に異常な支払いがあっ︉たた︉め、アカウントを一時︉的にロックする︉必要があります。 ご不便をおかけしま︉すが︉、このカード︉を使用︉している場︉合はご︉自分で制限を解除︉してください。 ——————————— ▼く︉わしくはこちら▼︉ https://mercari.cucdy.com/?onetime=29v384jjh7W&return_to=dob1GQr0k お問︉い合わせです https://mercari.cucdy.com/?onetime=ZAPidm6iFu7&return_to=Gz2i3zKNpD73zhy6fJ1 ——————————— ▼送信者に関する情報︉ 株式会社メル︉カリ 〒106-6︉118 東京都︉港区六本木6-10-︉1六︉本木ヒルズ森︉タワー︉ | このメールは詐欺メールですから詐欺サイトへのリンクが付けられています。 そのリンクは本文内に2箇所、直にURLが記載されていますが、使われているドメインはどちらも ”mercari.cucdy.com”でメルカリさんの公式ドメインの”mercari.com”とは異なります。 そのリンク先のURLとトレンドマイクロの『サイトセーフティーセンター』での 危険度評価がこちらです。  既にしっかりブラックリストに登録済みですね。 リンクへ移動してもサイトはブロックされるでしょう。 このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”mercari.cucdy.com” このドメインにまつわる情報を取得してみます。  おや、またもや千葉の方の依頼を受け、シンガポールに拠点を置く『Gname』が登録したようです。 このドメインを割当てているIPアドレスは”107.150.4.168” このIPアドレスを元にサイト運営に利用されているホスティングサービスとその割り当て地を確認してみます。  今度地図上に立てられたピンの位置は、アメリカのロサンゼルス近郊。 そして利用されているホスティングサービスは『Public Network』 危険だと聞かされると余計に見に行きたくなるのが人間のサガ…(;^_^A それを承知で、しっかりとセキュリティーの整った環境下で見に行ってみました。 すると開いたのはどちらもQRコードがのせられたページです。  カメラの無いPC環境じゃQRコードを読むことができないので直接”mercari.cucdy.com”を接続してみると ウイルスバスターが激しく反応し接続することは叶いませんでした。  今回は遮断されましたが、通過すれば1つ前のエントリーのように偽のメルカリのログインページが表示 されることでしょう。  間違って情報入力しログインボタンを押してしまうと、あなたのアカウントは詐欺師に流れ アカウントを乗っ取られ様々な悪意をはたらくことでしょうね…(-_-;) まとめ 私の環境下ではウイルスバスターが完全遮断してくれましたが、すべてのデバイスが遮断するとは 限りませんのでご注意ください! 恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。 次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |