QRコードまで付けてきた 最近おかしなメールが多い気がします。 先日の日本旅行の案内をしてほしいと言いLINEで友達登録してくれと言う中国人とか。 今回のように、単純に相手を探していますとか… って言うわけで今回ご紹介するのはこちらのメール。  ついにQRコードまで付けてきましたね。(笑) 「私は相手を探しています」と書いてありますが、何の相手を探しているのでしょう? 話し相手でしょうか?それともパートナーでしょうか? 件名には35歳と書いてあるのに本文には30歳と書いてあるし、日本語もかなりぎこちないこのメールも いつものように解体し詳しく見ていきましょう! まずはプロパティーから見ていきましょう。 件名は 「[spam] こんにちは、私は相手を探しています35歳です あなたも独身なら、私のプライベートなlineを追加してください」 ご承知の通り件名欄は、差出人が書き込むものですからいくらでも適当に記入できます。 この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。 このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている ものは全て迷惑メールと判断されたもの。 うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと 否応なしに「迷惑メール」フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。 差出人は 「odbinn@jasmine.ocn.ne.jp」 皆さんはご存じでしょうか? この差出人欄は完全に自己申告制で、誰でもウソが書けるフィールド。 ですから、ここは信用できない部分です。 普通に考えたらこのようなメールに本当の自身のメールアドレスなんて使うはずが無いので 恐らく偽装されています。 その辺りを含め、次の項で見ていくことにしましょう。 OCNは真っ赤なウソ では、このメールがフィッシング詐欺メールであることを立証していきましょうか! まず、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。 私が愛用のThunderbirdの場合、「表示(V)」⇒「メッセージのソース(O)」と進むと見られますよ。 ソースから抜き出した「フィールド御三家」がこちらです。 Return-Path: 「ptrsitij@hiztwig.or」 ”Return-Path”は、このメールが何らかの障害で不達に終わった際に返信される メールアドレスです。 一般的には、差出人と同じメールアドレスが記載されますが、もう既にドメインが ”ocn.ne.jp”じゃなくなっていますから差出人メールアドレスの偽装可能性は大です。 | Message-ID:「2CD16F9BDC6480D6F9E1EAA5C09D23FC@hiztwig.org」 ”Message-ID”は、そのメールに与えられた固有の識別因子。 このIDは世の中に1つしかありません。 ”@”以降は、メールアドレスと同じドメインか若しくはデバイス名が入ります。 ここも偽装可能で鵜呑みにはできません。 | Received:「from hiztwig.org (unknown [121.232.111.18])」 ”Received”は、このメールが通過してきた各受送信サーバーが自身で刻む 自局のホスト情報です。 ここに掲げた”Received”はこのメールが最初に通過したサーバーのもの。 すなわち、差出人が使った送信サーバーの自局情報。 記載されている末尾の数字は、そのサーバーのIPアドレスになります。 | 先に書いた通り”Received”に記載のIPアドレスは差出人が利用したメールサーバーのもの。 このIPアドレスが差出人のメールアドレスのドメインに割当てられているものと一致すれば メールアドレスの偽装は無かったことが証明されますが、そうでない場合、特定電子メール法 違反となり処罰の対象とされます。 ※特定電子メール法違反 ・個人の場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金 ・法人の場合、行為者を罰する では、メールアドレスにあったドメイン”jasmine.ocn.ne.jp”について調べてみます。  当然ちゃんと「OCN(オープンコンピュータネットワーク)」さんの持ち物です。 そして”180.37.199.168”がこのドメインを割当てているIPアドレス。 本来同じでなけれならない”Received”のIPアドレスが”121.232.111.18”ですから全く異なります。 これでアドレス偽装は確定。 この方にはしっかり罪を償っていただかなければなりませんね! 「フィールド御三家」の中で一番重要なのは”Received” これを紐解けば差出人の素性が見えてきます。 ”Received”のIPアドレス”121.232.111.18”は、差出人が利用しているメールサーバーのもの。 このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。  IPアドレスを元にしているので、かなりアバウトな位置であることをご承知いただいた上でご覧ください。 なんだか大きな湖の岸辺にピンが立てられていますね。 ピンが立てられたのは中国江蘇省塩城市にある「大縦湖」付近です。 このメールは、この付近に設置されたメールサーバーを介して私に届けられたようです。 読み返して確認しないの? では引き続き本文。 こんにちは、私は相手を探しています30歳です 私は誠実な女性で、責任感があり、孝行心があります。 普段の余暇は旅行、読書、写真、運働が好きです。私は自分の時計店を持っています。っていて 私のパートナーには、向上心があって、礼儀正しく、真剣にコミュニケーションできる男性がほしい! 年上なら離婚して配偶者を亡くしてもいい。 あなたも独身なら、私のプライベートなlineを追加してくださいLINEを追加する。 フォトギャラリーです。 LINE ID:dr778 | 「うんどう」を変換してみても「運動」や「運藤」しか出てこずどうやっても「運働」とは 変換できませんでした。(笑) この方、自身で時計店を営んでいると書いてありますが、その後ろにある「っていて」は何を 意味するのでね? まさかその後ろに「冗談ですが」なんて書いてないでしょぅね?(笑) きっと先日ご紹介したこのメールと同じ輩の仕業でしょうね。 『詐欺メール』「日本に到着したばかりです。 友達を作り、旅行に連れて行ってくれる人を探しています。」と、来た件 まとめ 調べてみたら、10月に入ってから同様にLINE IDで友達追加してほしいと言うメールが大量に 出回っているようです。 ぎこちない日本語なのですぐにおかしいことに気付くと思いますが、一応ご紹介させていただきました。 恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。 次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |