『詐欺メール』アプラスから「【カードご利用情報のご案内】会員登録情報期限切れ通知【Luxury Card™ 】」と、来た件

台風一過に届いたメール | ||||
※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし 悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! また、気が付かずにログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。 | ||||
★フィッシング詐欺解体新書★ | ||||
爽やかな気分が一転沢山の爪痕を残した台風14号が通過した後、一気に秋の空気と入れ替わり爽やかな青空が広がる さて話題は変わって、例によってフィッシング詐欺メールの話題。 では、このメールを解体し詳しく見ていきましょう! 件名は この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。 差出人は 上手く化けたつもりしょうか?… 差出人は「WebARENA」に何らかの関りがある人物では、このメールがフィッシング詐欺メールであることを立証していきましょうか!
この差出人は、あくまで自分のドメインは”aplus.jp”と言い張るようですね。 先に書いた通り”Received”に記載のIPアドレスは差出人が利用したメールサーバーのもの。 ※特定電子メール法違反 では、メールアドレスにあったドメイン”aplus.jp”について調べてみます。 当然ちゃんと「株式会社 アプラス」さんの持ち物です。 このIPアドレスを逆引きして、ドメインが割当てられていないか確認してみます。 「フィールド御三家」の中で一番重要なのは”Received” 危険!詐欺サイトは、無防備な状態で放置されていた!では引き続き本文。
このメールは、フィッシング詐欺メールなので詐欺サイトへのリンクが付けられています。 このサイトの危険性をトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」で確認してみます。 このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”netstation.aplstation-confirm.com” このドメインを割当てているIPアドレスは”172.104.75.146” 無防備に放置されているであろうリンク先のサイトへ、安全な方法で訪れてみました。 まとめそれっぽい差出人のメールアドレスでしたから、もしかして騙されてしまう方もいらっしゃるのかも 恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール【カードご利用情報のご案内】会員登録情報期限切れ通知,164.70.121.231,172.104.75.146,aplus.co.jp,aplus.jp,IPアドレス,netstation.aplstation-confirm.com,netstation@netstation.aplus.jp,NETstationAPLUS,Received,Site Safety Center,SPAM,WebARENA,アプラスカード,サイバーアタック,サイバー犯罪,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,偽サイト,危険,拡散希望,注意喚起,特定電子メール法,第三者不正利用,著作権法違反,見分け方,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「楽天e-NAVIアカウントの支払い方法を確認できず、注文を出荷できません. 」と、来た件
ケチケチ詐欺師、ドメインくらい取得したらどう? ※ご注意ください! このブログエ ...

『詐欺メール』『【緊急通知】メルカリサービスの重要な更新に関するお知らせ』と、来た件
開封通知を要求する詐欺メール スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生 ...

『詐欺メール』「【SAlSON】から重要なお知らせ」と、来た件
見破るコツは? ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺メー ...

『詐欺メール』「【三井住友銀行】ご登録お客様情報の定期的な確認のお願いにつきまして」と、来た件
信販会社からのメールは要注意! ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注 ...

『迷惑メール』「メニュー」→ 「ご登録内容確認?変更」と来た件
月曜の朝、恒例のSPAM ご多分に漏れず今週も はい、月曜の朝がや ...