『詐欺メール』[Amazonアカウントを利用制限していますと来た件
2019年8月5日
| 毎週空け来てません? |
|
週明け恒例行事?!
今週も『詐欺メール』の報告からスタート(;^ω^)
今朝の詐欺メールの件名は「Amazonアカウントを利用制限しています」
自分のサーバー側でスパム判定されているので件名の頭に[spam]が追記されてるので
詐欺メールや迷惑メールなのが一目瞭然。
これ、送信されたのはメールソフトの「送信日時」で5月26日13:34と確認できます。
実は私、昨夜アマゾンで買い物しているので利用制限はされていません(笑)
では、詳しく見ていきましょう♪
差出人のメールアドレスに注目
まずは差出人のメールアドレス。
アマゾンからのメールだとしたらドメインは「amazon.co.jp」や「amazon.jp」「amazon.com」
など”amazon”の文字が入ったもの。
このメールの差出人アドレスは全く違う長ったらしいもの。
ここでいうドメインとは、差出人ではなくメールアドレスの@より後ろのところですので
お間違え無いように!
一応アマゾン日本のサイトで使用しているアドレスが公開されていましたので貼っときます。
アマゾンからのメールでこのドメイン以外で届いたものは非正規ですのでご注意を!
リンクをクリックしてみたら
!皆さんはしないでくださいよ!
リンクのアドレスは「http://www.amazon.co.jp/ap/signin」
実際につないでみると…
バスターの警告画面が出るものと思ったら拍子抜けでした。
単なるいたずらなのかそれとも対策されたのか分かりませんが…
IPアドレスの確認と調査
では恒例のIPアドレスによる調査です。
メールのヘッダーを表示させ、fromのIPアドレスを確認。
コピーして「サーバー監視/ネットワーク監視」さんのページで検索
…
…
今回はアメリカのサーバーでした。
あくまで送信元のメールサーバーがアメリカに設置されていると言う事だけで
送信した人間がアメリカにいるとは限りませんが…
迷惑メール相談センターに通報
では最後に、通報。
「迷惑メール相談センター情報提供ページ」にあるメールアドレス宛に
ヘッダーを表示させた状態で迷惑メールを転送します。
これで完了(^^♪
しかし、毎週、毎週次から次へと飽きもせず届くものですね(-_-;)
来週も続くのでしょうか…💦 |