「自動退会処理」を見たら詐欺を疑え | ||||
※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし 悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! また、気が付かずにログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。 | ||||
不気味なスペース相変わらず「えきねっと」を騙るフィッシング詐欺メールが多く届きますね。 では、このメールもプロパティーから見ていきましょう。 件名は 差出人は 以前日本の国営企業だったJR東日本が提供するサービスの「えきねっと」さんが、このような 利用されたプロバイダーは「BGP Consultancy Pte」では、このメールがフィッシング詐欺メールであることを立証していきましょうか!
先に書いた通り”Received”に記載のIPアドレスは差出人が利用したメールサーバーのもの。 ※特定電子メール法違反 では、メールアドレスにあったドメイン”eubkfxm.cn”について調べてみます。 まずこのドメインの持ち主は、私には読めない文字を含む漢字三文字の氏名の方のもの。 ”134.122.245.61”がこのドメインを割当てているIPアドレス。 「フィールド御三家」の中で一番重要なのは”Received” IPアドレスを元にしているので、かなりアバウトな位置であることをご承知いただいた上でご覧ください。 ピンが立てられたのは、「東京都千代田区」付近です。 サイトのIPアドレスは既にブラックリスト入りでは引き続き本文。
|
「えきねっと」は 2022 年 7 月 11 日にサービスをリニューアルいたしました。
これ に伴い、「えきねっと」利用規約・会員規約を変更し、最後にログインをした日より起算し て
2か月以上「えきねっと」のご利用(ログイン)が確認できない「えきねっと」アカウント は、
自動的に退会処理させていただくことといたしました。
なお、対象アカウントの自動退 会処理を、本規約に基づき、2022 年 7 月 18 日より順次、実施させていただきます。
情報を確認
なお、アカウントが退会処理された場合も、新たにアカウント登録(無料登録)していた だくことで
すぐに「えきねっと」をご利用いただくことができますので、今後もご愛顧いた だけますようよろしくお願いいたします。
サービスをリニューアに伴う情報確認を促すのは「えきねっと」に成りすますフィッシング詐欺メールでは
よく使われている手口ですね。
このメールは、フィッシング詐欺メールなので詐欺サイトへのリンクが付けられています。
そのリンクは「情報を確認」って書かれたところに張られていて、リンク先の
URLがこちらです。
このサイトの危険性をトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」で確認してみます。
おっと、まだ「未評価」のようです。
このようなフィッシング詐欺サイトがこの評価ではあまりにも危険すぎます。
評価を変更していただけるよう早速申請しておきます。
このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”atmoer.stcedvx.cn”
このドメインにまつわる情報を取得してみます。
申請者は、差出人メールアドレスのドメインと同じ人物。
このドメインを割当てているIPアドレスは”167.160.188.62”
このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。
おっと!それ以前にこのIPアドレスは既に危ないものとしてブラックリスト入りしていますね。
脅威のレベルは「高」とされていてその種類は「サイバーアタックの攻撃元」だそうです。
そしてピンが立てられのは、詐欺サイトのメッカ、ロサンゼルス近郊のリトルトーキョーに程近い場所。
フィッシング詐欺サイトは、この付近に密集しています!
この辺りに設置されたウェブサーバーに、リンク先の詐欺サイトは構築されているようです。
「サイトセーフティーセンター」では未確認とされていますが、危険が伴うと予想されるので
安全な方法でリンク先の詐欺サイトに調査目的で訪れてみました。
開いたのは、えきねっとサイトへのログイン画面。
もちろん偽サイトですから絶対にログインしないでください!
まとめ
件名の日本語がおバカちゃんなのと、差出人のメールアドレスが中国の物なのでピンと来た方も
多いのではないでしょうか?
でも、そんなメールばかりでなく日本語も正確でメールアドレスもきっちり偽装されているものも
中にはあるので要注意です。
恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの
フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。
いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)