HEARTLAND

The Endress Run

  • ホーム
  • Myself
  • お問合せページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. デジタル>
  3. 迷惑メール

『詐欺メール』新「【重要:与信失敗】お支払い情報の更新をお願いします」と、来た件

2022年6月22日

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket

耳慣れない「与信」って言葉使います?
※ご注意ください!
このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし
悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。

このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません!
リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や
クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。
被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は
ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを
お使いになってログインするよう
心掛けてください!
また、気が付かずにログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。
目次
  • 1. 再びこれをご紹介
  • 2. 使えない差出人のメールアドレス
  • 3. 登録期限日を既に過ぎてしまっていますが…
  • 4. まとめ

再びこれをご紹介

国内のドメイン登録代行会社「お名前.com」さんに成りすましたフィッシング詐欺メール。
私のようにさーばーを持ってドメインを管理してれば別ですが、こんなものドメインを持っていない
一般の方に送られても…
ですよねぇ。

以前に一度このメールをご紹介していますが、ずいぶん日にちが経ってしまったのと、最近また
このメールが増えているようなのであらためてご紹介してみようと思います。

書かれているのは「与信失敗により、ご利用ドメインの更新手続きが完了できませんでした」とあり
リンクに従って情報を変更を促す内容となっています。
この「与信」って言葉、あまり聞きなれないと思いますが、これはお金にまつわる言葉で、
文字通り取引相手に「信用を供与すること」で、商品を先に渡して代金は後で回収することが行われる
場合などの取引において、販売先に対して商品の代金を回収するまで「信用を与える」ことを「与信」と
言うそうです。

では、このメールもプロパティーから見ていきましょう。

件名は
「[spam] 【重要:与信失敗】お支払い情報の更新をお願いします」
ご承知の通り件名欄は、差出人が書き込むものですからいくらでも適当に記入できます。
この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに「迷惑メール」フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。

差出人は
「お名前.com <lltwlifj@star-music.jp>」
皆さんはご存じでしょうか?
この差出人欄は完全に自己申告制で、誰でもウソが書けるフィールド。
ですから、ここは信用できない部分です。

以前ご紹介した時のメールでは、差出人のメールアドレスは”jfgxx@onamae.com”と
ちゃんと「お名前ドットコム」さんの正規ドメインに偽装されていましたが
今回は、このようにあからさまに全く違うドメインのメールアドレスから送られてきています。
ドメインを扱う企業が、実写ドメイン以外のメールアドレスでユーザーに対してこのような
大切なメールを配信するなんて考えられませんよね?(汗)


使えない差出人のメールアドレス

では、このメールがフィッシング詐欺メールであることを立証していきましょうか!
まず、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
私が愛用のThunderbirdの場合、「表示(V)」⇒「メッセージのソース(O)」と進むと見られますよ。
ソースから抜き出した「フィールド御三家」がこちらです。

Return-Path: 「lltwlifj@star-music.jp」

”Return-Path”は、このメールが何らかの障害で不達に終わった際に返信される
メールアドレスです。
一般的には、差出人と同じメールアドレスが記載されますが、ここは誰でも簡単に
偽装可能なフィールドなのであてにできません。

Message-ID:「26D5DCA0060BB983221126E67AF53B44@star-music.jp」

”Message-ID”は、そのメールに与えられた固有の識別因子。
このIDは世の中に1つしかありません。
”@”以降は、メールアドレスと同じドメインか若しくはデバイス名が入ります。
ここも偽装可能で鵜呑みにはできません。

Received:「from star-music.jp (unknown [133.242.237.208]」

”Received”は、このメールが通過してきた各受送信サーバーが自身で刻む
自局のホスト情報です。
ここに掲げた”Received”はこのメールが最初に通過したサーバーのもの。
すなわち、差出人が使った送信サーバーの自局情報。
記載されている末尾の数字は、そのサーバーのIPアドレスになります。

まずは、”star-music.jp”について情報を取得してみます。
このドメインを割当てているIPアドレスが”Received”に記載されているものと同じなら
差出人のメールアドレスだと認めますが、そうでない場合、特定電子メール法違反となり
処罰の対象とされます。
※特定電子メール法違反
・個人の場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金
・法人の場合、行為者を罰するほか、法人に対して3000万円以下の罰金
さて、どう出るのでしょうか?

「対応するIPアドレスがありません」って事なので、このドメインは現在利用できない状態。
使うことのできないドメインでメールを受送信することはできないのでこの時点で偽装確定です!

この「フィールド御三家」の中で一番重要なのは”Received”
これを紐解けば差出人の素性が見えてきます。
”Received”のIPアドレス”133.242.237.208”は、差出人が利用しているメールサーバーのもの。
このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。

IPアドレスを元にしているので、かなりアバウトな位置であることをご承知いただいた上でご覧ください。

ピンが立てられたのは、「東京都千代田区」付近です。
このメールは、この付近に設置されたメールサーバーを介して私に届けられたようです。
そして、注目すべき部分は「プロバイダー名」部分。
そこには「SAKURA Internet Inc.」と書かれていますから、この差出人は、大手レンタルサーバーの
さくらインターネットユーザーのようです。


登録期限日を既に過ぎてしまっていますが…

では引き続き本文。

お名前.comをご利用いただき、まことにありがとうございます。

───────────────────────────────────
【重要】お支払い情報の更新をお願いします
───────────────────────────────────
与信失敗により、ご利用ドメインの更新手続きが完了できませんでした。
失効を回避するため、以下URLより現在のお支払い情報をご確認のうえ、
更新をお願いします。

▽ お支払情報の変更・設定方法
h**ps://onamae.vogue-co-ltd.com/ (直リンク防止のため一部文字を変更しています)

登録期限日の9日前までに上記変更が確認できない場合、
ご利用ドメインを失効する危険性が高まります。早急にお支払情報の確認・変更をお願いします。

■ご利用中のドメイン
───────────────────────────────────
ドメイン名………………:c*******.jp
登録期限日………………:2022年6月21日
───────────────────────────────────

どこかで漏洩してしまったメールアドレスのリスト宛に送られたであろうこのメール。
もちろんドメインをお持ちでない方にも送られていると思うので、そんな方はさぞかし
ちんぷんかんぷんでしょうね?

このメールを受信したのは、今日の午前6時27分。
今日は6月22日ですから、登録期限日を既に過ぎてしまっています。
と言うことは、ドメインは失効してしまっていると思われますが…(笑)

このメールは、フィッシング詐欺メールなので詐欺サイトへのリンクが付けられています。
そのリンクは、本文に直書きされていて、リンク先のURLがこちらです。

これまた「お名前ドットコム」さんとは全く関連性の無いドメインです。

このサイトの危険性をトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」で確認してみます。

このように既に危険サイトと認識されており、ブラックリストに登録済み。
そのカテゴリは「フィッシング」と書かれています。

このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”onamae.vogue-co-ltd.com”
このドメインにまつわる情報を取得してみます。

申請者の住所は、インターネット関連事業を行うGMOインターネット株式会社の住所と同じ。
ということは、このドメインはGMOに依頼して取得したと想像できます。

このドメインを割当てているIPアドレスは”115.144.69.61”
このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。

ピンが立てられのは、隣国の首都「ソウル」
そうです、メールサーバーがさくらインターネットの場合の詐欺サイトの多くはソウルにあります。

危険と言われると見に行きたくなるのが人情と言うもの。
安全な方法でリンク先の詐欺サイトに調査目的で訪れてみました。

当然開くのは、「お名前ドットコム」のログインページ
もちろんこのページは偽サイトですから絶対にログインしないでください!

適当なアカウントでログインしてみました。
するとすぐにもうクレカの情報を求められました。

この先に行っても仕方がないので今日はこの辺りでやめておきます。


まとめ

アマゾンや楽天のように相当のユーザーが居るのならまだしも、まず、自身でドメインを持って
いらっしゃる方がどれほどいらっしゃるのでしょうか?
そこでかなりふるい落とされてしまいます。

もしドメインをお持ちの方であっても、それが「お名前ドットコム」で取得した方となると
またそこでかなり絞られてくるので、あまり効率の良い詐欺メールではありませんね。

よしんばもし受信者が「お名前ドットコム」さんのであったとしても、メールアドレスが
「お名前ドットコム」さんのものではないので、多くの方はそこで気付くはずでしょうね。

でも、恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの
フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。

いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;


こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)

迷惑メール【重要:与信失敗】お支払い情報の更新をお願いします,115.144.69.61,133.242.237.208,IPアドレス,jfgxx@onamae.com,lltwlifj@star-music.jp,onamae.vogue-co-ltd.com,Received,SAKURA Internet Inc.,Site Safety Center,SPAM,star-music.jp,お名前.com,お名前ドットコム,サイバーアタック,サイバー犯罪,さくらインターネット,ソウル,ドメイン,ドメイン所持,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,与信,偽サイト,危険,拡散希望,注意喚起,特定電子メール法,第三者不正利用,著作権法違反,見分け方,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要

Posted by heart


よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket
『詐欺メール』「amazon.co.jp: アクションが必要です: サインイン」と、来た件
Next
『詐欺メール』「【三井住友銀行】ご登録お客様情報の定期的な確認のお願いにつきまして」と、来た件
Prev

関連記事

Thumbnail of related posts 010

『詐欺メール』楽天から『ご注意ください:アカウント削除予定のお知らせ』と、来た件

件名、差出人にも企業名の無いメール ※ご注意ください! このブログエントリーは、 ...

Thumbnail of related posts 194

『詐欺メール』『【アメリカン・エキスプレスカード】 不正利用に関するお手続き受付のお知らせ』と、来た件

アメエクユーザーさんご注意ください ※ご注意ください! このブログエントリーは、 ...

Thumbnail of related posts 006

『詐欺メール』「[spam] 【重要】年金事務所の一部業務停止に関する公告」と、来た件

その理由が小学生レベルで...(笑) ※ご注意ください! このブログエントリーは ...

Thumbnail of related posts 177

『詐欺メール』「NHKサービスの使用に関する通知」と、来た件

偽装に偽装を重ねる ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺 ...

Thumbnail of related posts 034

『詐欺メール』Felixから「Business Offer」と、来た件

300エントリー目前!! !ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的と ...

この記事のトラックバックURL

サイト内検索

Google検索

2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

アーカイブ

カテゴリー

Thumbnail of new posts 054

2025年5月8日 : 迷惑メール

『詐欺メール』『【myTOKYOGAS】ご請求料金確定のお知らせ(自動配信メール)』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...
Thumbnail of new posts 186

2025年5月8日 : 迷惑メール

『詐欺メール』『【ご注意】TVアプリを視聴するにはNHKプラスにアップグレードする必要があります』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...
Thumbnail of new posts 011

2025年5月8日 : 迷惑メール

『詐欺メール』『KDDI Web Communications Co., Ltdからの重要なお知らせ』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...
Thumbnail of new posts 171

2025年5月8日 : 迷惑メール

『詐欺メール』りそな銀行から『お取引の確認が必要です』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...
Thumbnail of new posts 114

2025年5月7日 : 迷惑メール

『詐欺メール』『他店と比べてください!驚きのiPhone最安値を実現』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...

Copyright © 2012 HEARTLAND All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 TOP