SPAM、SPAM、SPAM… 週明けのメールチェックは怖ろしい…ヒィー(>ω<ノ)ノ  一個人のビジネスアカウントなのに惨憺たる状態ですわ(笑) アマゾン、楽天、LINEに関する「詐欺メール」は今までのエントリーでご紹介済み♪ 今回は一般の方にはあまり関係ないので取上げなかった「ドメイン」に関するヤツ これも日に何通か来る邪魔くさい英語のメールです。 ドメインの有効期限? この「Domain Service」というタイトルのメール。 書き出しはこんな感じw 英語…(^^; 全くできないので翻訳機で…(汗)  「Important notice」:「重要なお知らせ」 「Domain Expiration」:「ドメインの有効期限」 「Expiration date」:「賞味期限」 賞味期限って…(ノ´∀`*) 満期とか期間満了とかって意味らしいです。 と言う事は、ドメインの更新期限が「3月22日」に迫ってるって事でしょうか? この後ろに私の名前、事務所の住所、郵便番号などが書かれていますから何となく 信憑性が高い。 でも、よく考えてみると、有効期限は確か10月。 それに自動更新で次の更新は2026年のはず。  ん~、これ見ると全然日にちが違うじゃないの? それにこの値段はなに?…今日のレートでみると約9,200円/年。 うちのドメインは.netで年間の維持契約は1,628 円/年。 なに?5倍以上の差がある。。。ウソウソ絶対あり得ないわ(;^ω^) ドメインの更新じゃないみたい と思いながら翻訳しつつよくよく読んでみる。  この重要な通知は、ドメイン*****.net最適化送信の通知について通知します。この電子メールの情報には、トラフィックジェネレーターの登録事務所の通知処理部門からの法的に特権のある情報が含まれている場合があります。ドメイン名の登録や更新は行いません。トラフィックジェネレーターツールを販売しています。この情報は、上記の個人の使用を目的としています。 有効期限までにドメイン名登録****.net検索エンジン最適化サービスを完了できなかった場合、この検索エンジン最適化ドメイン名通知通知の却下があります。 | あはは、良くある話だけど翻訳機に掛けると余計に分らんわ~(笑) 「ドメイン名の登録や更新は行いません。トラフィックジェネレーターツールを販売しています。」 ?? これ、どうやらドメインの更新案内とは違うみたいですね。 「検索エンジン最適化」って… 続いてココ  訳してみると ドメイン名の登録****.net検索エンジン最適化サービスプロセスを完了できないと、顧客がWebであなたを見つけるのが難しくなる場合があります。 すぐに行動する ****.net検索エンジンサービス最適化通知のこのドメイン登録は、03/22/2020に期限切れになります。 | ははぁ~ん、分かった! どうやらWeb検索でこのドメインを使ったページを見つけやすくするための最適化サービスを 契約しないか?と言う事だ。 ご丁寧に有効期限なども書いてあるからややっこしいんだよ~ったく紛らわしい… なぜ住所とか名前とか漏れている? でも、なぜコイツはうちの住所とか名前とか知ってるんだろう? ドメインって取得申請する時に住所や氏名を登録に使うんです。 でも、登録のフォームが英語なので分からなかったんですが、どうやらこのフォーム入力する Webページにこの内容を公表するかしないかってチェックを入れるところがあったらしい。 たぶんですが、デフォルトで「公表する」にチェックが入ってるんでしょうね・・・ でも、英語できないのでそのままOKを押して終了したんでは無いかと。 もう年々も前に入力したフォームなので情報は既に漏れ漏れ( ;∀;) 今更仕方ないですね… これからドメインを取得しようと考えている方でもしこのページをご覧になったら 良く調べてからフォーム入力してください。 「覆水盆に返らず」です。 |