『SNS詐欺』Facebookで「MAEZAWA21」にコメントしてみた件


| ”MAEZAWA21”は詐欺ですよ!詐欺!! |
SNS詐欺の調査をちょっとだけお昼休みにふらっとSNS巡り♪ ふ~ん、リンク先で何かを登録しなきゃならないらしい。 試しに「今すぐ登録する」ってボタンを押してみると、星が流れる更に怪しいページが… ページのタイトルは「前沢友作ライブキャッシュライズ!」 化けの皮が剥がれる!上の方にある「私の生放送で100万円の現金を手に入れよう!!!」と書かれている部分に やはり詐欺サイトです! もう一度前のページに戻り、リンクのある部分にカーソルをかざしてみるとリンク先の ”bit.ly”で短縮前のURLを調べる方法”bit.ly”を使ったURLの安全性をチェックする方法があるので、この短縮URLもその方法で
短縮前のURLは”https://smrturl.co/o/46182/53210091?s1=Hayabusa1000”のようです。 これまた見事にプライバシー保護されていますね(汗) 仕方ないのでこのIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。 割り当て地は「アメリカ ニュージャージー州 ニューアーク」付近。 まとめSNS詐欺に関するエントリーは初めてだったかも? いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなコメントは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールbit.ly,Bitly,bitly.com,facebook,IPアドレス,maezawa-san-give-to-themoon.blogspot.com,MAEZAWA21,Message ID,Received,Return-Path,SMS,SNS詐欺,SPAM,ZOZO,お金配り,サイバーアタック,サイバー犯罪,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,ニューアーク,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,ワードサラダ,前沢友作ライブキャッシュライズ,前澤友作,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,短縮URL,短縮前のURLを調べる,私の生放送で100万円の現金を手に入れよう,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「ヤマト運輸株式会社:確認が必要」と、来た件
「ヤマト運輸」の名を借りた詐欺メール復活 ※ご注意ください! このブログエントリ ...

『詐欺メール』「三井vpass:口座残高の引き上げ通知」と、来た件
中華フォントYaheiにご注意ください! !ご注意! 当エントリーは迷惑メールの ...

『詐欺メール』「【重要】楽天の会員登録内容ご確認」と、来た件
そろそろ年末のピークか!? ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚 ...

『詐欺メール』「【三井住友信託銀行】振込入金失敗のお知らせ」と、来た件…第二弾!
先回に引き続き第二弾 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐 ...

『詐欺メール』新:Amazonから「【重要】異常な行為が検出」と、来た件
多すぎてスパムフィルターも誤動作するほど ※ご注意ください! このブログエントリ ...













