『拡散希望!』Amazonを騙る詐欺メールが届いた件
2019年7月17日
Amaizonには笑った |
今朝もいつも通りメールチェックしてたら受信メールの中にこんなメールが!  (一部加工済み) はい、例のフィッシング詐欺(´-ω-`) 調べるまでもなく愛用のメーラー「Thunderbird」君もよく存じているようで 件名にはしっかり「spam」と表示されています。 こういったメールのリンクはクリックせずそのまま削除するのが一番。 ですが、一応調査のためポチっと… 当然のごとく「ウィルスバスター」が速攻反応  まず、サイトのアドレス。 「http://」から始まるってことはSSL(暗号)化されてないって事。 アドレスバーを見ると「保護されていない通信」と警告されています。 ショッピングサイトでSSL化されていないのはあり得ません。 おまけに笑えるのがサイトのアドレス・・・ 「Amaizon」・・・「あまいぞん」って何?(笑) で、バスターの警告を無視して無理やり繋いでみる。  それらしきページに移動します。 が、相変わらずアドレスは「あまいぞん」 ここから先はヤバイのでやめときます。 で、毎度お決まりのIPアドレスチェック。 メールのソースを確認しfromのIPをいつものように「サーバ監視」さんで調査。 …やっぱり中国ですわ(*´Д`) しかし、知らない人だと買い物ができなくなると困るから繋ぐわねぇ… 特殊詐欺もそうですがこの手の詐欺メールって最近本当に多くなりました。 少しでも犠牲者が減るように拡散希望です。 |