HEARTLAND

The Endress Run

  • ホーム
  • Myself
  • お問合せページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. デジタル>
  3. 迷惑メール

『詐欺メール』『【重要】ログインなしのe+会員は自動退会へ(期限迫る)』と、来た件

2025年6月9日

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket

★フィッシング詐欺メール解体新書★


スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。
それに比例して増えてくるのが悪質な詐欺行為。
このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし
悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速なご紹介を心掛けています。
もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。


いつもご覧くださりありがとうございます!

☆当サイトでは、今の観点から不審なメールであるかどうかを解析して行きます☆
★証券会社に成り済ます悪質なメール終息気味ですが、まだ確認されていますので資産運用されている方はご注意ください★

  • 件名の見出しを確認
  • メールアドレスのドメインを確認
  • リンク先のドメインを確認

できる限り分かりやすく説明していいます。
最後までお読みいただても5分~10分程度ですのでごゆっくりご覧ください。
では、進めてまいります。


目次
  • 1. 前書き
  • 2. メール本文
  • 3. 件名の見出しを確認
  • 4. メールアドレスのドメインを確認
  • 5. リンク先のドメインを確認
  • 6. まとめ

前書き

時々、チケット販売サイトの『チケットぴあ』や『イープラス』に成り済まして、自動退会を警告するメールが届くことがあります。
確かに『チケットぴあ』や『イープラス』では、長期間ログインの無いユーザーに対して定期的に強制退会処理を行っているようです。
今回は、そんな『イープラス』に成り済ます不審なメールのご紹介となります。

では、今回も詳しく見ていくことにしましょう。


以下、そのメールです。
※テキストだけコピペしてありますので、性質上文字化け等はご容赦ください。


メール本文


ここから本文
↓↓↓↓↓↓



件名:[spam]【重要】ログインなしのe+会員は自動退会へ(期限迫る)
送信者: “eplus" <no-reply@eplus.co.jp>


平素よりeplus(イープラス)をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、eplusではお客様の個人情報をより一層安全に保護するため、会員規約第7条1項-(8)に基づき、2025年6月6日13時2分以降ログインがない会員様の退会処理を進めております。

該当するお客様には、こちらの「******@*****.***」宛てより「【重要】eplus会員の退会に関するご連絡」というタイトルでご案内しております。

つきましては、退会対象のeplus会員IDで引き続きサービスをご利用いただく場合、2025年6月29日(日)13時2分までに一度ログインをお願いいたします。

▼ ログインはこちらから

※ログイン後は、マイページにて登録情報に変更がないかをご確認ください。

なお、退会をご希望される場合は特段の手続きは不要です。弊社にて自動的に退会処理を行わせていただきます。

また、eplusアプリをご利用中のお客様は、退会処理後にアプリとのeplus ID連携が解除されますので、予めご了承ください。

【ご注意】
未対応の場合、公演前のチケットが無効化される可能性がありますので、お早めに対応をお願いいたします。

「eplus ヘルプページ」 [こちら]

ご注意:このメールは送信専用アドレスから配信されています。本メールへの返信には対応しておりませんのでご了承ください。
このメッセージは ******@*****.*** 様向けに送信されています。


↑↑↑↑↑↑
本文ここまで



以前にも『チケットぴあ』や『イープラス』からとされる同じようなメールを何度かご紹介していますが、忘れかけた頃にまたフラッと送られてきます。
この『会員規約第7条1項-(8)』ですが、『イープラスの利用規約』には確かに『第7条1項』は存在しますが、1項には(1)~(7)までしかなく(8)は存在しません。
調べてみてわかったのですが、この『会員規約第7条1項-(8)』はイープラスではなくチケットぴあさんの利用規約に存在するようで、こちらの「【重要】ぴあ会員の退会に関するご連絡」についてでの言及に記載されています。
ということで、このメールの送信者は、イープラスもチケットぴあをグチャグチャにしてしまったようです。


件名の見出しを確認

この件名の見出しには”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに『迷惑メール』フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。


メールアドレスのドメインを確認

送信者として記載されているメールアドレスのドメイン(@より後ろ)は『eplus.co.jp』
ここは送信者がいくらでもウソを書くことができる部分で絶対鵜呑みにしてはいけません。

当然このメールは、会員であろうが無かろうがお構いなしに送られてきている詐欺メールで、偽装されていることが考えられます。
では、送信者の素性が分かるメールヘッダーの『Receivedフィールド』から情報を探ってみます。
こちらがこのメールのReceivedフィールドです。


Received: from account-pia.info (unknown [213.232.115.163])


本来ならここには、送信者のメールアドレスと同じドメインが記載されるはずですがそれとは全く異なる『account-pia.info』なんてドメインが記載されていますね。
これでメールアドレスの偽装は確定です!

ここの末尾に記載のIPアドレスは、送信サーバーが自身で書き込むもので、偽装することはできません。
では、試しにドメイン『account-pia.info』に関する詳しい情報を『Grupo』さんで取得してみます。

割当てているIPアドレスとReceivedフィールドのIPアドレスが合致したので、この送信者の本当のメールアドレスのドメインは『account-pia.info』です。
『Registrant Organization』には『Super Privacy Service LTD c/o Dynadot』と記載されています。
これは、米国のドメインレジストラ『Dynadot』が提供するドメインプライバシー保護サービスで、このサービスを利用すると、ドメインの登録者の各種情報(名前、住所、電話番号、メールアドレスなど)が公開されるのを防ぐため、その代わりにこのように、Super Privacy Service LTD c/o Dynadotの情報が表示され、スパムや不正アクセスからの保護が強化することができます。
半面最近は、このサービスが藪蛇(やぶへび)になりこういったサイバー犯罪の温床とされることが多く見られます。

このReceivedフィールドの末尾にあるIPアドレスからメールの発信地を『IP調査兵団』で導き出してみると、ドイツのフランクフルト・アム・マイン付近です。

 


 

リンク先のドメインを確認

さて、本文の『▼ ログインはこちらから』と書かれた部分に付けられた詐欺サイトへのリンクですがURLは以下の通りです。

【h**ps://eg-serverepule.jp/?/P1N4fFyfPsxwEYznF1iNAzAuNfdfB1hgVL2wF1soGY…..】(あまりに長いので割愛しました)
(直リンク防止のため一部の文字を変更してあります)

当然イープラスのドメインとは異なるものが利用されています。
先程と同様にこのドメインに関する詳しい情報を『Grupo』さんで取得してみます。

この情報が正しければ、このドメインは、大阪市に拠点を置くホスティングサービス『エックスサーバー(株)』さんに依頼して取得しているようです。

割当てているIPアドレスは『172.67.168.37』
『IP調査兵団』でこのIPアドレスからそのロケーション地域を調べると、詐欺サイト設置場所は、カナダのトロント市庁舎付近であることが分かりました。
これは最近のトレンドで多くの詐欺サイトがこの付近に設置されています。

リンクを辿ってみると、一旦はウイルスバスターにブロックされましたが、解除して進むとこのようなページが開きました。

公式サイトとはURLが全く異なるので、これは本物そっくりの偽ログインページです。

奴等の目的は、クレジットカードの情報を盗み出すこと。
さてどのような手口でそれを実行するのでしょうか?
では適当な情報でログインしてみます。

すると『届け先確認』と書かれたページが開きました。

はて?何を届けてくれるのでしょう…(;^_^A

そして出ました。
クレジットカードの情報を入力するフォームです。

元々、長期間ログインの無いユーザーに対して、このまま放置すると強制的に退会させられる警告メールでしたよね。
ならばログインさせるだけで済むはずです。
なのにどうして個人情報やクレジットカードの情報を更新する必要があるのでしょうね。


まとめ

イープラスが、遠くドイツのフランクフルト・アム・マインからユーザーにメールを送り、カナダのトロント市庁舎付近に設置されたウェブサーバーにあるサイトに誘導するって絶対おかしいです!

恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんのフィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。

いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;


 

迷惑メールaccount-pia.info,eg-serverepule.jp,eplus,eplus.co.jp,IPアドレス,SPAM,イープラス,ドメイン,ドメインを確認,なりすまし,フィッシング詐欺,ログインはこちら,不正利用,件名の見出し,会員規約第7条1項-(8),偽サイト,偽メール,宛名を確認,拡散希望,注意喚起,自動退会,詐欺,詐欺メール,迷惑メール,退会に関するご連絡,退会処理

Posted by heart


よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket
『詐欺メール』『【日専連カード】セキュリティ確認のご案内』と、来た件
Next
『詐欺メール』『配送保留のお知らせ | ヤマト運輸【PG-8244203622】』と、来た件
Prev

関連記事

Thumbnail of related posts 101

『詐欺メール』楽天から『【5000ポイントアップ】漏れなく贈呈いたします』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...

Thumbnail of related posts 079

『詐欺メール』『Apple ID情報が更新されました』と、来た件

『杉並区立和泉二丁目公園』付近に何がある?! ※ご注意ください! このブログエン ...

Thumbnail of related posts 132

『詐欺メール』「【楽天市場】アカウントの支払い方法を確認できず、注文を出荷できません.」と、来た件

HTML表示からTEXT表示に切換えてみると...(おまけコーナー参照) ※ご注 ...

Thumbnail of related posts 080

『注意喚起!』Windows10のアップデート後にブルースクリーンが出る件

当問題については先ほど3月16日にMicrosoftより更新パッチ ”KB500 ...

Thumbnail of related posts 055

『詐欺メール』『楽天e-NAVIからの【確認】のお願い』と、来た件

  ★フィッシング詐欺解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利に ...

サイト内検索

Google検索

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

アーカイブ

カテゴリー

Thumbnail of new posts 016

2025年7月31日 : 迷惑メール

『詐欺メール』楽天から『【ご案内】お取引に関する確認事項がございます』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 148

2025年7月31日 : 迷惑メール

『詐欺メール』『iCloud+ のストレージが停止される前に、お支払い方法を更新してください』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 138

2025年7月31日 : 迷惑メール

『詐欺メール』『務署からのお知らせ【宛名の登録確認及び秘密の質問等の登録に関するお知らせ】』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 032

2025年7月30日 : 迷惑メール

『詐欺メール』楽天銀行から『3580ポイントがまもなく失効予定です(延長手続きのご案内)』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 043

2025年7月30日 : 迷惑メール

『詐欺メール』Webullから『至急対応のお願い:税務申告用書類の不足』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...

Copyright © 2012 HEARTLAND All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 TOP