『詐欺メール』「【au PAY】アカウントの凍結を防ぐために、お支払い方法を更新してください 」と、来た件

auの場合は会員IDじゃなくてauIDと呼びます | ||||
※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし 悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! また、気が付かずにログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。 | ||||
急に支払いが滞ったって?!またしてもauを騙る新種のフィッシング詐欺メールが発生しています。 件名は 差出人は 犯人は「さくらインターネット」ユーザーでは、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
まずは、メールアドレスにあったドメイン””について情報を取得してみます。 既に”Return-Path”でバレバレですが、儀式ですから一応… ”Received”のIPアドレス”153.125.239.90”は、差出人が利用しているメールサーバーのもの。 詐欺サイトは現在無防備に放置中引き続き本文を見ていきます。
「ご会員ID」って…へりくだるにも程があると思いますが(笑) このメールは、フィッシング詐欺メールなので詐欺サイトへのリンクが付けられています。 このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”aupay.con.poida.info” このドメインを割当てているIPアドレスは”104.223.16.172” 安全な方法でリンク先の詐欺サイトに調査目的で訪れてみました。 まとめこのところ各キャリアの中でauユーザーだけが集中的に狙われています。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール【au PAY】アカウントの凍結を防ぐために、お支払い方法を更新してください,au,auID,aupay.con.poida.info,auto,IPアドレス,Message ID,Received,Return-Path,Site Safety Center,SPAM,xskoppizdcom.cn,お支払い方法を更新してください,サイバーアタック,サイバー犯罪,さくらインターネット,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,偽サイト,拡散希望,注意喚起,特定電子メール法,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「お客様の【DC Webサービス】口座?通帳一時利用停止中、再開のお手続きの設定してください。」と、来た件
ちらつく中国の影 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺メ ...

『詐欺メール』「Amazon.co.jpをご利用いただきありがとうございます」と、来た件
注文とAmazonアカウントが停止された ※ご注意ください! このブログエントリ ...

『詐欺メール』さくらインターネットから「アカウントを更新する !」と、来た件
サーバー乗っ取りにご注意を ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシ ...

『詐欺メール』新「【PayPay銀行】送金失敗通知」と、来た件
「PayPay銀行」が中国のドメインでね... ※ご注意ください! このブログエ ...

『詐欺メール』『お取引を規制いたしました』と、来た件
判で押したようなテンプレートを利用 ※ご注意ください! このブログエントリーは、 ...