HEARTLAND

The Endress Run

  • ホーム
  • Myself
  • お問合せページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. デジタル>
  3. 迷惑メール

『詐欺メール』「【Amazon】注文修正をご確認ください 」と、来た件

2021年5月6日

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket

もしかして間違い探し?
※ご注意ください!
当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。
このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません!
リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を
入力させアカウント情報を詐取します。
ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は
ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを
お使いになってログインするよう
心掛けてください!

目次
  • 1. 中華フォントが露呈
  • 2. anazonってなに?!

中華フォントが露呈

また、アマゾンを騙るメールのお話。

まぁまず本文をご覧ください。

赤丸の部分。
たぶんまちがいなく「記」だと思うのですが、拡大してみるとこう見えます。

鳥肌立ってきそうに気持ち悪い中華フォント。
もう間違いなく中国人の仕業でしょ!!

 

差出人のアドレスが「account-update@amazon.co.jp」と書かれていますが
こんなのはウソ。
あのフォント見たらだれも信用しませんよね!

そう思ってヘッダーソースの差出人側の”Received”を確認すると。

Received: from amazon.co.jp (v160-251-58-89.js8v.static.cnode.io [160.251.58.89])

またこの”static.cnode.io”ってドメインの仕業です。


anazonってなに?!

もうこのドメイン絡みのメールを調べるのも面倒くさいんだけど(汗)

請求先住所が変更されたから注文が停止ってあるんだけど、注文後って住所変更なんて
できるんだっけ?
それにもし変更できたとしても、それが原因で注文が停止されるっておかしくない?

そしてなぜこのようなおかしなリンク先に行かなきゃならないの?

「amazon」じゃなくて「anazon」

よく見りゃアマゾンになんも関係の無いドメインが使われてるじゃん。

まぁ見るまでないけどドメインの申請者の情報はこちら。

Registrant State/Province: guangdong
Registrant Country: CN

これ以外はプライバシー保護されていますが、これによると申請は中国の広東省から。


あの本文見たらだれも信じないと思いますが、詐欺サイトは現時点でも稼働中。
まぁ誰もいかないでしょうけど、一応要注意です!

こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)

迷惑メール【Amazon】注文修正をご確認ください,account-update@amazon.co.jp,Amazon,anazon,anazon-jp.yrwyt.com,IPアドレス,SPAM,ジャンクメール,ドメイン調査,なりすまし,フィッシング詐欺,ワードサラダ,中華フォント,偽物,拡散希望,注意喚起,詐欺,迷惑メール,重要

Posted by heart


よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket
『これって本物?!』アマゾンを騙る偽物メールを見分ける方法
Next
『詐欺メール』「Amazon口座が違反していますので、本人認証をお願いします」と、来た件
Prev

関連記事

Thumbnail of related posts 097

『詐欺メール』「【mercari】重要:必ずお読みください」と、来た件

読めと言われても読めません ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシ ...

Thumbnail of related posts 173

『詐欺メール』「【重要なお知らせ】えきねっとアカウントの本人確認のお知らせ、情報を更新してください。」と、来た件

メール番号の付いたメールにご注意 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フ ...

Thumbnail of related posts 138

『詐欺メール』「ETC利用照会サービス事務局」と、来た件

ETC絡みが激増中!! ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を ...

Thumbnail of related posts 086

『詐欺メール』KAGOYA Japanから「メールボックス通知」と、来た件

金曜日くらい静かに仕事したい !ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目 ...

Thumbnail of related posts 120

『詐欺メール』みずほ銀行から「お取引目的等のご確認のお願い」と、来た件

口座持ってませんが...何か御用? ※ご注意ください! このブログエントリーは、 ...

この記事のトラックバックURL

サイト内検索

Google検索

2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月    

アーカイブ

カテゴリー

Thumbnail of new posts 048

2025年11月13日 : セキュリティー

『詐欺メール』『メールアカウントの閉鎖に関する重要なお知らせ!』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 114

2025年11月13日 : セキュリティー

『詐欺メール』『11月15日のお願い』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 192

2025年11月12日 : セキュリティー

『詐欺メール』『Apple サービスアンケート|100%当たるキャンペーンのご案内』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 136

2025年11月12日 : セキュリティー

『詐欺メール』『【労働金庫】2025年10月のポイント加算が完了しました』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...
Thumbnail of new posts 140

2025年11月12日 : セキュリティー

『詐欺メール』『【チケットぴあ / PIA】サービス継続のための重要なお知らせ』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...

Copyright © 2012 HEARTLAND All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 TOP