『詐欺メール』「「モバイルSuica」お支払い情報更新」と、来た件
またもやJR東日本が標的 | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールを発見次第 できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
||||
今度は「モバイルSuica」か…「えきねっと」騒動が冷めぬ前に、今度は「モバイルSuica」を標的にしたフィッシング詐欺 JR東海エリアの私にこのようなメール送られてもねぇ… でも、モバイルSuicaをお持ちの方々にお知らせしておかないといけないので早速プロパティー 件名は 差出人は 差出人は「INTERQ」さんのユーザー?!では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
ってことで、この差出人の”info@mobilesuica.com”は嘘でした。 本当の差出人のメールアドレスのドメインは”azorg.cn”でもなく”Received”書かれている では、このIPアドレス”118.27.121.185”を使ってそれにまつわる情報を拾ってみます。 今現在、詐欺サイトは無防備!そして本文。
素っ気ない文章ですね。 このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”mobiliesuisa.com.zainenergy.com” このドメインを割当てているIPアドレスは”204.44.76.234”とあるので このサイトに安全な方法で接続してみました。 まとめ「えきねっと」の次は「モバイルSuica」ですか。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールazorg.cn,INTERQ,IPアドレス,JR東日本,Message ID,mobilesuica.com,mobiliesuisa.com.zainenergy.com,Received,Return-Path,Site Safety Center,SPAM,static.cnode.io,えきねっと,サイバーアタック,サイバー犯罪,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,モバイルSuica,モバイルSuica」お支払い情報更新,偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『知っトク!』詐欺メールを見抜く方法①「宛名」編
日に日に巧妙になるフィッシング詐欺 まず、冷静になる事 久々に”件”がつかないタ ...
『詐欺メール』10月なのに『【マイナポイント第2弾】20,000円分のポイントプレゼント!』と、来た件
期限延長? ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの ...
『詐欺メール』「※重要【本人限定受取郵便の到着】」と、来た件
スミッシング ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、 ...
『詐欺メール』「【SMBC_CARD】あなたのアカウントはシンガポールにログインしています」と、来た件
リンク先は、一時的に「404 Not Found」 ※ご注意ください! このブロ ...
『詐欺メール』「【重要】My Jcb 本人確認のお知らせ」と、来た件
今はつながらないけど... ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシ ...