『詐欺メール』「【重要なお知らせ】ジャックスカード ご利用確認のお願い」と、来た件
| 詐欺サイトの旬は短い | |||
| ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールを発見次第 できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
|||
存在しないドメインからのメール?!おなじみの文面を使いまわすフィッシング詐欺メール。 件名は 差出人は 危険なIPアドレス?!では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
では、この”Received”にあったIPアドレス”106.13.102.124”を使ってその情報を サイトは既に閉鎖それでは本文。 では、いつのようにこのサイトの危険性をトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」 このURLで使われているドメインは”jacaacs.icu” 当然リンク先のサイトも閉鎖されていて繋いでみたらGoogleの検索サイトにつながりました。 まとめこのメールが届いたのが昨夜の18時43分。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール【重要なお知らせ】ジャックスカード ご利用確認のお願い,IPアドレス,jacaacs.icu,jaccs.co.jp,jaccss.word,Message ID,no-reply,Received,Return-Path,Site Safety Center,SPAM,サイバーアタック,サイバー犯罪,ジャックスカード,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,使い回し,偽サイト,拡散希望,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』タグ露出版「【重要】UC CARDカードご利用確認」と、来た件
相変わらず有効期限切れか ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシン ...
『詐欺メール』「【三井住友銀行】ご登録お客様情報の定期的な確認のお願いにつきまして」と、来た件
信販会社からのメールは要注意! ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注 ...
『詐欺メール』KAGOYAから「【バージョンアップ】メンテナンス作業のお知らせ」と、来た件
レンタルサーバーを騙るメール ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意 ...
『不正利用?』「amazon.com, action needed: Sign-in attempt」と、来た件
「Sign-in attempt」と書かれたメールが届いた ※ご注意ください! ...
『詐欺メール』「[最終警告]SAISONカードご利用確認のお願い」と、来た件
SAISONカードに成りすます ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィ ...