『詐欺メール』立て続けに「【American Express】次回口座振替のお知らせ」と、来た件
4通は、同一犯の犯行! | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールを発見次第 できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
||||
立て続けの「American Express」今朝は、アメリカンエキスプレスに成りすましたフィッシング詐欺メールが今のところ そしてドメインだけ合っててアカウント名が間違ってる迷子メールに2通。 この合計4通の内、同じ件名のメールが3通あったので、今回はその中から1通紹介しようと 私、アメリカンエキスプレスカード所持してないので100%フィッシング詐欺です。 件名は 差出人は 「さくらインターネット」ユーザーから?!では、その辺りをこのメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
まず、”shonan-kyujin.com”なんてドメインは存在するのか。 割当ててるIPアドレスに”157.112.152.34”と書かれているのでこのドメインは今現在も では、この”Received”にあったIPアドレス”153.120.138.74を使ってそのサーバーの すると、プロバイダー名に「SAKURA Internet Inc.」と書かれています。 リンクは「サイトセーフティーセンター」で確認では次に本文です。
まず最初に、宛名がありません。 箇条書きにされた各項目はもちろんでたらめ。 まずはこのリンク先の危険度をトレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」で 使われているドメインは”www.americanexpress-sieneonazcc.com” 結果、持ち主は「中国広西チワン族自治区鶴山」にある企業。 割り当て地は「アメリカカリフォルニア州バロアルト」 リンク先のサイトはアメリカンエキスプレスのユーザーサイトに似せた偽サイトでした。 まとめ昨夜から今朝にかけて立て続けに送られてきた「アメリカンエキスプレス」に成りすました いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールAmerican Express,americanexpress-sieneonazcc.com,IPアドレス,Message ID,Received,Return-Path,SAKURA Internet Inc.,shonan-kyujin.com,Site Safety Center,SMS,SPAM,アメリカンエキスプレス,サイバーアタック,サイバー犯罪,さくらインターネット,スミッシング,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,ワードサラダ,偽サイト,危険,広西チワン族自治区,拡散希望,次回口座振替のお知らせ,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』「さらなる特典あり!新規ユーザー登録キャンペーンでDMMプリペイドカードと特別な割引をゲット!」と、来た件
キャンペーンをネタに詐欺サイトへ ※ご注意ください! このブログエントリーは、フ ...
『詐欺メール』「あなたの情報を確認してください」と来た件
マヌケすぎて笑えて仕方ないメール。 タイトルからして... 新型コロナウイルスで ...
『詐欺メール』「請求先住所と<个异朽君还真是可怜 >支 払い情報を更新してください」と来た件
ここまでのワードサラダは見たこと無い !ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意 ...
『詐欺メール』イオンカードから『アカウント審査に関する対応が必要です』と、来た件
★フィッシング詐欺解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利に ...
『詐欺メール』「【ジャックスインターコムクラブ】お取引のご確認」と、来た件
カードの数だけ詐欺メールがある?! ※ご注意ください! このブログエントリーは、 ...