『詐欺メール』「ETCサービスご利用者様へ大切なお知らせ」と、来た件

相変わらずETC絡みは多し | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーの偽サイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取します。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! | ||||
年が明けてもETC利用照会サービスさんを騙った詐欺メールが多数。 そんな中で今朝はこんな件名の詐欺メールが届いていたので早速ご紹介しようと思います。 ![]() サラッと読んでみましたが、ここに書かれている「システムをアップグレードの予定」と では、メールのプロパティーから見ていきましょう。 差出人は メールの発信地はジャカルタでは、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
では、この”Received”にあったIPアドレスを使ってそのサーバーの情報を拾ってみます。 珍しく中国北京市じゃなくてインドネシアのジャカルタと出ました。 詐欺サイトは既に閉鎖では、本文を見ていきます。
(直リンクを避けるためURLの”h”は意図的に削除してあります) 「ETC決済方法を再確認ください」の前にある”.”が気になって仕方ありませんが…(笑) これは、ドメインの検索サイトでの調査結果です。 これによるとその持ち主は「中国 福建省」に在住の方のようですがそれ以外の詳しい情報は これによるとその割り当て地は「アメリカ ニュージャージー州 ニューアーク」と 残念ながらサイトは既に閉鎖されていました。 まとめサイトが閉鎖されているからといって油断は禁物! いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールetc-meisai.jxg2m.net,ETCサービスご利用者様へ大切なお知らせ,ETC利用照会サービス,ETC決済方法を再確認ください,IPアドレス,Message ID,ml.etc-meisai.jp,Received,Return-Path,SMS,SPAM,アカウントリマインダーリスクが検出されました,サイバーアタック,サイバー犯罪,システムをアップグレードの予定,ジャカルタ,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,ニューアーク,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,ワードサラダ,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,福建省,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』『<緊急!イオンカード 重要なお知らせ>』と、来た件
緊急だそうで ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺メール ...

『詐欺メール』「【American Express】次回口座振替のお知らせ」と、来た件
架空請求 ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意 ...

『詐欺メール』KAGOYAから「メールボックスメモリスペースがほぼ満杯」と、来た件
サーバー管理者を標的に ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を ...

『詐欺メール』「Ray Ban、80周年慈善活動、全てのサングラスは2999円だけです! 」と、来た件
なにが言いたいのかさっぱり... ※ご注意ください! このブログエントリーは、フ ...

『詐欺メール』「【VISAカード 】カード年会費のお支払い方法に問題があります」と、来た件
署名の住所が間違ってますよ! ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッ ...