『詐欺メール』「ETCサービスをご利用いただきありがとうございます」と、来た件
ECTカードがどれだけ無効になるの? | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! |
||||
詐欺メールは全角がお好き「ETC利用照会サービス」 ETCを騙るメールは日々複数届くのですが、時々件名を変えてきます。 今回の差出人は ほんとフィッシング詐欺メールって何故かアルファベットが全角なんですよね。 発信元は「中国 遼寧省」では、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
では、このIPアドレス”175.148.74.17”を使ってそのサーバーの位置情報を拾ってみます。 サイトは既にトンズラそして本文。
ECT絡みの詐欺メールはどれも理由も無く無効になったと書かれた同じ本文内容。 使われているドメインは”etc-meisait.shop” リンク先に行ってみましたが既にトンズラした後で接続できない状態となっていました。 まとめETCカードが使えなくなる状況って考えてみるとカードの期限切れくらいですよね。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールE T Cサービスのお知らせ,etc-meisai.jp,etc-meisait.shop,ETCサービスは無効になりました,ETCサービスをご利用,ETCサービスをご利用いただきありがとうございます,ETC利用照会サービス,IPアドレス,jhjk@ae.org,Message ID,Received,Return-Path,SMS,SPAM,ご変更はこちらから,サイバーアタック,ジャンクメール,ドメイン,トンズラ,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,ワードサラダ,完コピ偽サイト,拡散希望,朝陽市,注意喚起,第三者不正利用,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』「【重要】お客様のTS CUBIC CARDカード】が第三者に利用される恐れがあります。」と、来た件
カードの第三者利用なのに”配送先”とは?? ※ご注意ください! 当エントリーは迷 ...
『詐欺メール』英文で「Please quote」と、来た件
添付は開けちゃダメ!! ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を ...
『詐欺メール』「ETCサービスは無効になりました【通知書】」と、来た件
ETCカードで注文? ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐 ...
『詐欺メール』続、メルカリから「【重要】確認情報を取得できませんでした」と、来た件
メルカリに成りすました詐欺メール ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの ...
『拡散希望!』「ダイソンのネットショッピング特売専門」がヤバい件
危うくだまされることに! みなさぁーん、ここで買い物しちゃいけませんよ! 「ダイ ...