『詐欺メール』「三菱UFJ銀行-お客さまの口座間送金管理 」と、来た件

三菱UFJを強調し過ぎ | ||||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! | ||||
差出人名で文字化け??今週もこのメールから始まりました。 「お客様の【三菱UFJ銀行】」って、この括弧いります? では、プロパティーから。 件名は 差出人は ”mufg.jp”は三菱UFJ銀行の正規ドメインですが、こんなのは偽装。 ではこのメールをヘッダーソースから調査してみます。
では、このIPアドレスを使ってそのサーバーの位置情報を拾ってみましょう! これによると、IPアドレスの割り当て地は「アメリカ・バージニア州・レストン」 リンク偽装発覚!?では、本文を見ていきます。
改めて見てみると、「三菱UFJ」が二度出てきますね。 この項の下にあるのが詐欺サイトへのリンク。 また、メールアドレスと同じように三菱UFJ銀行の正規ドメインが使われていますね。 そして、実際にリンクされるURLがこちら。 全然違うじゃん。(;^_^A ここで使われている””ってドメインも調べてみましょう。 この結果から分かるのは、割当ててるIPアドレスは”172.67.210.147”で、持ちぬ時は このIPアドレスの割り当て地は「アメリカ・カリフォルニア州・サンフランシスコ」 実はこのメール、受信したのは一昨日。 まとめ差出人名で文字化けってあり得ないミスを犯してる詐欺メールですね。(笑) いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールentryll-bank-mnfg-jp.k-qizhao.tech,IPアドレス,Message ID,Received,Return-Path,rxysuqn@mufg.jp,SMS,SPAM,Thunderbird,www.bk.mufg.jp,サンフランシスコ,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,メール,レストン,ワードサラダ,三菱UFJフィナンシャルグループ,三菱UFJ銀行,三菱UFJ銀行-お客さまの口座間送金管理,完コピ偽サイト,山西省,拡散希望,注意喚起,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』『11月ご請求額のお知らせ』と、来た件
偽の請求通知にご注意を! ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシン ...

『詐欺メール』メルカリから「Аmazon にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認」と、来た件
愉快犯?それともおバカさん? ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意 ...

『詐欺メール』『【農業協同組合】振込(出金)、ATMのご利用(出金)利用停止のお知らせ』と、来た件
『ろうきん』に続き『農業協同組合』も標的 多分あなたは、このメールに不信感を持ち ...

『詐欺メール』中華フォント編「在宅勤務に適したアルバイトですc」と、来た件
気色悪くて...(汗) ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を ...

『詐欺メール』「<緊急通知>SAISON CARDご利用のお客様」と、来た件
セキュリティシステムの大幅なアップグレードにご注意を ※ご注意ください! 当エン ...