『詐欺メール』KAGOYAから「【サーバーアップグレード】メンテナンス作業のお知らせ」と、来た件

うちのドメインがいっぱい書いてある | |||
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! | |||
うちってレンタルサーバー屋でした?時々来る、レンタルサーバーのKAGOYAさんに成りすましサーバーメンテナンスを騙った 先程久しぶりにこんな感じのが届きました。 さもうちの事務所がレンタルサーバーを営んでるみたいに、ぼかしてあるところは全てうちの 件名は 差出人は ではこのメールをヘッダーソースから調査してみます。
このIPアドレスに”mus-nh.city.osaka.jp”ってドメインが割当てられていればこの差出人の ではこのIPアドレスを使ってその情報を拾ってみましょう! ”リモートホスト”にそのままIPアドレスが記載されているので、このドメインは違う 全くかすりもしないIPアドレスが表示されました。 差出人のIPアドレス”52.175.143.52”は、どこで使われているのでしょう? あくまでおおよその位置ですが、大阪の難波付近が表示されました。 目的はサーバー乗っ取りでは、本文です。 要は、サーバー側で特定のメールアドレスに削除のフラグが付けられていますと。 記載されているURLに使われていたドメインは”karaincirevleri.com”ですが ま、これ、こいつらのいつものパターンなんですがね。 では”aboundinggracecc.org”について調べてみましょう。 ドメインの持ち主は、アメリカ・アリゾナ州にお住みの方。 では”aboundinggracecc.org”を割当てているIPアドレスの所在はどこにあるんでしょうか? 調べてみると「アメリカ・ミシガン州・ウェイブリー」が表示されました。 まとめいちいちログインして確かめてはいませんが、今までのパターンだとIDとパスワードを いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メール【サーバーアップグレード】メンテナンス作業のお知らせ,aboundinggracecc.org,Activemail,IPアドレス,kagoya,karaincirevleri.com,Message ID,Received,Return-Path,SMS,SPAM,us-nh.city.osaka.jp,アップグレード,ウェイブリー,カゴヤジャパン,サーバー乗っ取り,サーバー管理,サービス,ジャンクメール,ドメイン,なりすまし,フィッシング詐欺,ヘッダーソース,ミシガン州,メール,ワードサラダ,大阪,完コピ偽サイト,拡散希望,注意喚起,著作権法違反,詐欺,詐欺サイト,詐欺メール,調査,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「【重要 JR西日本:Club J-WEST】アカウントはチケットの購入を制限します」と、来た件
東の次は西、その他JRグループも次期対象か? ※ご注意ください! 当エントリーは ...

『詐欺メール』「Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!」に注意する件
だれも検索してないんだろうか? !ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を ...

『悪質!』「今すぐマカフィーを有効にしてください!」と、出た件
安易に通知を許可した結果 ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起 ...

『詐欺メール』「【楽天市場】アカウントの支払い方法を確認できず、注文を出荷できません.」と、来た件
HTML表示からTEXT表示に切換えてみると...(おまけコーナー参照) ※ご注 ...

『詐欺メール』楽天から「【緊急のお知らせ】あなたからのご返事をお待ちしております」と、来た件
「今アカウントを確認できます」に注意!! ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑 ...