『詐欺メール』「【楽天市場】ご注文内容を補足」と、来た件
注文設定ってなに? | |
※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください!
相変わらず楽天カードを騙った同じ犯人グループからのフィッシング詐欺メールが続きます。 件名は「[spam] 【楽天市場】ご注文内容を補足」 差出人は「楽天市場 <myinfo@rakuten.co.jp>」とされていますが、いつも言うように Received: from rakuten.co.jp (v160-251-3-126.busz.static.cnode.io [160.251.3.126]) いつもと同じ”static.cnode.io”ってドメインが使われた送信サーバーを使ってこのメールは よく見ると無茶苦茶な内容では、本文。
まず注文設定って何でしょうか? 因みに「楽天株式会社」って会社は現在存在しません。 この文章を信じちゃうとその下に書かれているURLのリンクを押すことになりますが、 メールに記載されているURLがこちら。 いかにも楽天のようですが、実際のドメインは”tswyt.com”って部分なのでご注意を! 十分注意を払ってつないでみると、サイトはまだまだ健在!(汗)
そしてこのドメインが割り当てられているIPアドレスから推測された位置情報がこちら。 もちろんピンポイントじゃなくおおよその位置ですが、アメリカのロスアンゼルス。 ほんと懲りない奴らです! |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールIPアドレス,myinfo@rakuten.co.jp,SMS,SPAM,ご注文内容を補足,ジャンクメール,ドメイン調査,なりすまし,フィッシング詐欺,メール,ワードサラダ,拡散希望,楽天市場,注意喚起,詐欺,詐欺メール,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』『イオンフィナンシャルサービス株式会社』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...
『詐欺メール』『【重要】三井住友銀行アカウントの異常通知』と、来た件
三井住友銀行なの?それとも三井住友カードなの?どっち? ※ご注意ください! この ...
『詐欺メール』『【重要情報】りそな銀行一時的利用制限のお知らせ』と、来た件
りそな銀行を騙る『変銀』メール ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィ ...
『詐欺メール』Amazo「【通知】商品の発送が完了しました」と、来た件
「お客様」から始まるメール ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシ ...
『詐欺メール』「【重要】エポスカードサービスの緊急連絡、情報を確認してください。」と、来た件
ちょっとおバカな詐欺師のお話 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッ ...