『詐欺メール』「MUFGカードWEBサービスご登録情報を更新してください」と、来た件


| アドレスでバレバレ | |
| ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した完全コピーした偽サイトで、フォームにアカウント情報を 入力させアカウント情報を詐取します。 ですから被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! MUFGらしからぬメールアドレスあからさまにおかしなメールアドレスを使った三菱UFJ銀行を騙るジャンクメールです。
このメールは既に退社したスタッフ宛に送られてきたもの。 カード関係のジャンクメールって飾らない質素なものが多いですね。 件名が「[spam] MUFGカードWEBサービスご登録情報を更新してください」 差出人は「”Mitsubishi UFJ Card” <like-Gecko13@mail13.address001.top>」 差出人の情報はメールのヘッダーと呼ばれる部分の”Received”に隠されています。 Received: from mail13.address001.top (unknown [104.148.95.110]) ”104.148.95.110”が差出人が利用したメールサーバーのホスト情報。
これで見ると、ホストの位置はアメリカのロスアンゼルスのようですね。 リンクは接続しないで!さて、本文ですが、どうですかこの宛名。
本当のMUFGなら会員の氏名なんて絶対知ってるはずだからこのような宛名では送らない 本文を読むと、このメールにはシステム変更に伴いアカウントの情報を更新しなければ この手のメールの一般的な手口は、偽サイトに誘導しログイン画面にてアカウント情報を ですから、メールに記載されているリンクやリンクボタンを押してはいけません! このメールではこのようなURLにリンクされています。
”mufg”の文字も見えますが、このURLで利用されているドメインは”acountsecuer.com” では、この”acountsecuer.com”と言うドメインはどんな組織も持ち物なんでしょうか?
登録者の情報は見事にプライバシー保護されていますね(^^;) 目的を達成したのかそれとも当局にかぎつけられたためかリンク先は既に閉鎖していました。 |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)
迷惑メールacountsecuer.com,DCカード,JAカード,mail13.address001.top,mail13.eaa5s.bar,mufg,MUFGカードWEBサービスご登録情報を更新してください,MUFJカード,NICOSカード,PRIVACY,SPAM,アメリカン·エキスプレスカード,ジャンクメール,なりすまし,フィッシング詐欺,リンクは接続しない,ワードサラダ,三菱UFJ銀行,拡散希望,注意喚起,詐欺,迷惑メール,重要
Posted by heart
関連記事

『詐欺メール』「7通の受信メールを配信できませんでした」と、来た件
なぜ会社名が違うの? ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目 ...

『詐欺メール』『【チケットぴあ / PIA】サービス継続のための重要なお知らせ』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★ 「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生 ...

『詐欺メール』「「モバイルSuica」お支払い情報更新」と、来た件
またもやJR東日本が標的 ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起 ...

『詐欺メール』「最も魅力的で美人なあなたに。」と、来た件
新手のアダルトハッキングメール ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注 ...

『詐欺メール』「三井住友カード【重要】」と、来た件
愉快犯からのメール ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的 ...










