AmazonとLINEって関係ありましたっけ?!
アマゾンを騙ったのかLINEを騙ったのか、理解に苦しむ「迷惑メール」が届きました。
こんなもん誰が騙されます? もういい加減にしてほしいよ┐(´д`)┌
ま、とりあえずそのメールを見てやってください。
「差出人:LINE-793425 」
「差出人のメールアドレス:admin@ksoftbank.info」
えっ?「ksoftbank.info」?ソフトバンクも騙ってるの!?
この差出人と差出人メールアドレスは、使っているメールソフトによって違いますが
いつも言うようにこのあたりはいくらでも偽装できますので
鵜呑みにしないでくださいよ!
「件名:あなたのAmazonアカウントはもうすぐログイン制限されます。」
Amazonが差出人にLINEと記してソフトバンク名の入るアドレスからメールを送る
う~ん……
そうなんだ3社は関連してるんだ…
まっ、件名の頭に[spam] と記載されていますんで「spam判定エンジン」に
スタンプされてるれっきとした「迷惑メール」なんでそんな事どーでもいいけど。
偽装できるのであまり宛にはなりませんが、一応こちらが「アマゾン日本」
で使用しているドメインの一覧。
公式サイトで公開されていましたので貼っときます。
確かこの間も「・ェ」って見た気がする
本文を確認してみると、最近どっかで見た気がする。
ああ「このエントリー」のリンクより前文が全く一緒じゃん。
それに「・ェ」ってところ、「このエントリー」と同じだし。
なんだ、あっちこっちをコピペで作ってるからAmazonが出てきたりLINEが出てきて
支離滅裂になるんだよ…ったく。
それに「(03)-5757-5452」って電話番号。
これも「このエントリー」で取り上げたように「架空請求業者」や「ブラックメール」に
使われているヤバイ番号・・・
今日も釣られてみる
詐欺のスタートは真ん中の「LINEログイン」と書かれたリンクボタン。
文中のリンクを押さなければフィッシング詐欺は始まりません!
こういったブラックメールを受け取っても
絶対にリンクをクリックしないようにしてください。
さて、リンク先のURLは
「ttp://154.218.70.240/line/index.html?lngbax=1q1j8nycw5e5cufaxlkr8lqrixj5kv0ax」
って長ったらしいアドレス。
押してみると…(※皆さんは絶対に押さないでください!)
「Thunderbird」からの警告メッセージです。
「はい」を押してみます。
セキュリティーによりこの先危険との判断がなされました。
危険を承知で制止を振り切り先に進むと…
「ttps://www.620w0.com/」というアドレスに接続されるがまたもや…
再度危険を承知で先へ進むと…
これって「このエントリー」と同じじゃん
調べてるのがバカバカしくなったので詳しくは「このエントリー」をご覧ください。
IPアドレスの確認と調査
バカバカしいけど一応これやらないとすっきりしないので…
メールのヘッダーを表示させ、fromのIPアドレスを確認。
そして「Magonote-tools」さんの「IPアドレス・ドメインの持ち主を調査」で。
まずは、送信元のメールアドレスにあった「ksoftbank.info」というドメイン。
……
……
「ksoftbank.info」というドメインサーバーの設置先はアメリカのロサンジェルスでした。
次に1つ目のリンク先URLにあったIPアドレス「154.218.70.240」
……
……
今度は香港のセン湾区です。
そして最後にメールヘッダーから取得した”from”のIPアドレスをここに貼ってと。
……
……
こちらは上海のようですね。
迷惑メール相談センターに通報
では最後に、通報。
「迷惑メール相談センター情報提供ページ」にあるメールアドレス宛に
ヘッダーを表示させた状態で迷惑メールを転送します。
これで完了一連の作業は完了 (^^♪ |