『迷惑メール』「個人名義の口座を開設されるお客さまへ」と来た件
フィッシングメールにフィッシングメールの注意喚起してあるし(笑) |
今週は静かに過ぎるかと思えば…今週は少し静かだと思ってたら、また「ゆうちょ銀行」を騙る迷惑メールです。 「差出人:【ゆうちょ銀行】 <information@jp-bank.japanpost.jp>」 では詳しく見ていきますよ。 笑えるのは本文中の「なお、本メールの内容はゆうちょ銀行Webサイト 下名、ゆうちょ銀行に口座を持たないので詳しく分かりませんが、調べてみると 文中「すぐに口座の更新をお願いします」って書いてあるんで焦りますよね!? リンクはフィッシングサイトと認識済みフィッシング詐欺とは、餌でまんまと釣られてしまうのでこう言う名前が このメールで言うと、リンクは文中の 愛用のメーラー「Thunderbird」で文中のリンクを開こうとしたら あれ? 警告メッセージが出てしまいましたが、しかし、検証のため危険を承知で繋いでみます(;^ω^) おお、一応それらしいページが開きましたね。 因みにこっちのが本物のページ。 どうです? 偽物は、上段にあるタブの文字がずれてるのと、左下の「手数料・料金一覧」など4つの 手口はここに隠されていますこういったフィッシング詐欺メールの手口は、いつも書いているようにリンクを辿らせて では、このページ。 ゆうちょ銀行のユーザーさんなら、まず最初にログインするためユーザー認証を行います。
一夜明けて…実はこのメール、退社間際だったので、ブログエントリーを途中まで書き
まぁメールに残ったIPアドレスなどは調査できるでしょう~ IPアドレス調査毎度同じくだりで恐縮ですが、何時ものように「Magonote-tools」さんの そして最後に、通報を。 そして新たな刺客が!このエントリーを描いている最中に見覚えのあるメールアドレスから「新たな刺客」が! |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切! そしてOS不随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し 防御することが大切です。 丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*) |
迷惑メールessggyw.com,information@jp-bank.japanpost.jp,IPアドレス調査,Magonote-tools,SPAM,www.menuzin.com,サイバー犯罪,セキュリティー,ドメイン調査,フィッシングサイト,フィッシングメール,フィッシング詐欺,メールヘッダー,ゆうちょ銀行を騙る,リンクをクリックしない,リンク偽装,個人名義の口座を開設されるお客さまへ,危険,対策,拡散希望,詐欺,詐欺の手口,迷惑メール
Posted by heart
関連記事
『詐欺メール』Amazonから「【重要】お支払い方法の情報を更新してください。」と、来た件
このメール、大量発生中 ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング ...
『詐欺メール』『JCBカードがロックされました – 安全のための措置です。番号:IU-82587971473』と、来た件
JCBからなんてメール来ませんよ 多分あなたは、このメールに不信感を持ち検索され ...
『詐欺メール』「ご本人様不在の為お荷物を持ち帰りました」と、来た件
Apple IDを盗むのが目的 ※ご注意ください! 当エントリーは迷惑メールの注 ...
『詐欺メール』『【東京ガス】お客様の支払い方法の状況についてのお知らせ』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...
『詐欺メール』「【View Netード会員サービス】利用のお知らせ」と、来た件
JCB? Viewカード? NHK? ※ご注意ください! このブログエントリーは ...