『詐欺メール』『iPadから送信』とか『(无主?)』とか『請求書』とか、怪しいメールが来る件
「生成AI」が普及し増々便利になる世の中。
詐欺師もこれを逃すはずが無く、怪しいメールにも生成AIが浸透しつつあり
最近では違和感のない流暢な日本語を使うメールが多くなりました。
このブログは、悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にご紹介し
一人でも被害者が少なくすることを願い、怪しく危険なメールを見破る方法の拡散や
送信者に関する情報を深堀し注意喚起を促すことが最大の目的です。
もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。
☆当サイトでは、これらの観点から不審なメールであるかどうかを解析して行きます☆
- 件名の見出しを確認
- メールアドレスのドメインを確認
- リンク先のドメインを確認
最初に1点だけ以下の件ご了承ください。
本来ならメールの本文を画像でお見せする方が分かりやすいかも知れませんが、全てを画像化してしまうとGoolgeなどのキーワード検索に反映されず、不審なメールを受取って不安で検索される方に繋がらない可能性が高くなります。
できる限り沢山の方に見ていただき情報が拡散できるようにあえて本文を丸々コピペしてテキストにてできるだけ受け取ったメールに近い表現にした上で記載しています。
では、進めてまいります。
前書き
最近「iPadから送信」や「iPhoneから送信」、「(无主?)」「請求書」などと言った件名の極短く怪しいメールが届きますが、調査結果がどれも同じ感じでご紹介が面倒なのでこのページに送信者情報、本文、リンク先情報を列記します。
書き込みが止まった時点で終息したと思ってください。
以下、そのメールです。
※テキストだけコピペしてありますので、性質上文字化け等はご容赦ください。
メール本文
1通目 2025年10月31日
件名:[spam] (无主?)
送信者: “近藤" <dzhcoymsu@bunon.jp>
iPadから送信ken2.ms-ins.com/OL/CarPdf/C0010.aspx
h**ps://www.zh-oulu.com/article/mypage
Received: from bunon.jp (58x158x57x146.ap58.ftth.ucom.ne.jp [58.158.57.146])
IPアドレスが異なるのでアドレス偽装確定!
IPアドレスから割りだした送信地は「JR神田駅付近」
リンク先のドメイン「www.zh-oulu.com」について
割り当てているIPアドレス「156.225.92.48」
このIPアドレスから割りだした送信地は「ロサンゼルス付近」
2通目 2025年10月31日
件名:[spam]  請求書
送信者: “info" <orppqa@c-living.ne.jp>
請求書
h**ps://www.autobilzv.jp/article/ppt
Received: from c-living.ne.jp
(unknown [133.125.236.194])
IPアドレスが異なるのでアドレス偽装確定!
IPアドレスから割りだした送信地は「JR神田駅付近」
利用プロバイダーは「さくらインターネット」
リンク先ドメイン「www.autobilzv.jp」について
割り当てているIPアドレス「156.225.92.48」※1通目と同じ!
このIPアドレスから割りだした送信地は「ロサンゼルス付近」
リンク先は1通目参照