『迷惑メール』「【MyEtherWallet】ーー安全確認」に新種が来た件
「MyEtherWallet」って何回来るの? |
 MyEtherWalletの新種現る! もう何通目でしょうか?「MyEtherWallet」絡み… 私、ウォレットはどこも使ってないんですよねぇ… でも今回は少し内容が違うんだよね。  背景に色が付けてあって味気無さが無くなった(笑) では、詳しく見ていきましょう~ 差出人:「MyEtherWallet <support_jp@myetherwallet.com>」 メールアドレスはそれらしいですね。 でも画像には見えていませんが、ヘッダーを見ると違うアドレスが出てくるので 偽装されています(;^ω^) 件名:「【MyEtherWallet】ーー安全確認」 これは今までに何通か受け取ったことがある件名です。 送信者:「☆」 これも以前の「MyEtherWallet」関係でも同じですね。 リンクは偽装されています 文中のリンク「ttps://www.myetherwallet.com/#send-transaction」 (先頭のhは非リンク化のために伏せ文字にしてあります) これ偽装です! 実際のリンク先は「ttp://www.minyuanmm.com/js/」 繋いでみると…  トレンドマイクロでは対策済みでした。 ご覧の皆さんは絶対につながないでください。 丸腰だと何が起きるか分かりません! 末尾の「ttps://kb.myetherwallet.com/」はリンクしていませんが、 URLをブラウザに貼付けて見ると本物の「MyEtherWallet」のHELPに飛びました。  IPアドレス調査 では、いつものようにIPアドレスの調査です。 「Magonote-tools」さんの「IPアドレス・ドメインの持ち主を調査」で メールヘッダーから取得したIPアドレスを貼付けてと ……… ………  中国の遼寧省でした。 あくまで送信元のメールサーバーの所在地です。 これでお盆休み中に届いた3通の「迷惑メール」調査は終了(*´∀`*)ホッ-3 私の場合セキュリティーソフトをしっかり導入しているのでこんなことしますが 皆さんは絶対にリンクを辿らないでください。 そして世知が無い世の中、セキュリティーは万全に! |