『詐欺メール』『【りそな銀行】本人確認で最大10万円分のAmazonギフト券が当たる!』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★
「生成AI」が普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。
詐欺師もこれを逃すはずが無く、怪しいメールにも生成AIが浸透しつつあり
最近では片言の日本語ではなく、違和感のない流暢な言葉を使うメールが多くなりました。
このブログは、悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にご紹介し
一人でも被害者が少なくすることを願い、怪しく危険なメールを見破る方法の拡散や
送信者に関する情報を深堀し注意喚起を促すことが最大の目的です。
もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。
いつもご覧くださりありがとうございます!
☆当サイトでは、今の観点から不審なメールであるかどうかを解析して行きます☆
- 件名の見出しを確認
- メールアドレスのドメインを確認
- リンク先のドメインを確認
できる限り分かりやすく説明していいます。
最後までお読みいただても5分~10分程度ですのでごゆっくりご覧ください。
最初に1点だけ以下の件ご了承ください。
本来ならメールの本文を画像でお見せする方が分かりやすいかも知れませんが、全てを画像化してしまうとGoolgeなどのキーワード検索に反映されず、不審なメールを受取って不安で検索される方に繋がらない可能性が高くなります。
できる限り沢山の方に見ていただき情報が拡散できるようにあえて本文を丸々コピペしてテキストにてできるだけ受け取ったメールに近い表現にした上で記載しています。
では、進めてまいります。
本日のトレンド
昨夜一晩で一番多く届けられた怪しいメールをピックアップする『本日のトレンド』
今日はこのメールが選ばれました!
本日私が選んだトレンドはこれらの「りそな銀行」と称するメールです。
件名には「りそな銀行」と「りそなカード」と書かれていますが、どれもギフトが当たるキャンペーンに関するもの。
これから年末にかけ、こういった偽キャンペーンを騙るメールが一層増えてくると思われますので、皆さんも十分にご注意ください。
一応件名と送信者を羅列しておきます。
「【りそな銀行】本人確認で最大10万円分のAmazonギフト券が当たる!: “りそな銀行" <vtrscv@parcel03.ericedling.com>」
「【りそな銀行会員限定】本人確認で豪華ギフトが当たる抽選実施中:"りそな銀行" <szdvm@order03.fupudev.com>」
「【りそなカード】本人確認必須|Amazonギフト券10万円分が当たるチャンス:"りそな銀行" <fnahby@order13.fupudev.com>」
前書き
今回は、折角なのでそんな「りそな銀行」に成り済ます不審なメールをご紹介しておこうと思います。
さて、実際にどのようなことが書かれているのか。
では、この中から一番新鮮なものをチョイスして詳しく見ていくことにしましょう。
以下、そのメールです。
※テキストだけコピペしてありますので、性質上文字化け等はご容赦ください。
メール本文
ここから本文
↓↓↓↓↓↓
件名:[spam]【りそな銀行】本人確認で最大10万円分のAmazonギフト券が当たる!
送信者: “りそな銀行" <vtrscv@parcel03.ericedling.com>
りそなカード会員の皆さまへ
日頃のご愛顧に感謝し、会員限定抽選キャンペーンをご案内いたします。
🎉 本人確認完了で豪華賞品が当たる!
以下の手順で本人確認を完了された方が、抽選対象となります。
- ログインページへアクセス
- カード番号・有効期限などを入力して本人確認を完了
- エントリー完了後、自動的に抽選対象となります
【抽選賞品】
🏆 1等:Amazonギフト券 100,000円分 × 10名様
🎁 2等:Amazonギフト券 10,000円分 × 100名様
🎫 3等:りそなポイント 2,000pt × 2,000名様
本人確認して抽選に参加する
※ 本人確認はセキュリティ強化のため必須となっております。
※ 当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
※ 本メールは会員の皆さまへ一斉にお送りしております。
© Resona Card. All Rights Reserved.
↑↑↑↑↑↑
本文ここまで
件名には「りそな銀行」とあるものの、このメールは「りそなカード」ユーザーに宛てたもののようです。
これらの不審なメールは、皆さんが様々な登録の際に利用したメールアドレスが漏洩し、専門の業者がその漏洩したアドレスを収集たものを入手した詐欺グループが、こういったメールを送っているので、このメールを受取ったのは、私をはじめ「りそなカード」ユーザーばかりではありません。
大量のメールを送った中で、ほんの一部の対象者を狙った数打てば当たる方式の詐欺メールです。
このメールでミソなのは「本人確認」です。
最近の怪しく危険なメールでは定番の言葉で、本人確認と称しクレジットカード情報を求めてきます。
1等が100,000円が10本って太っ腹ですね!
まあ嘘ですけどね(笑)
今月に入ってからどうやらホスティングサービスがセキュリティを強化したようで、これらのメールのリンク先である詐欺サイトはどれも短命に終わっていて、私が確認しに行くと大半がすでに閉鎖されていることが多々あります。
さて、今回はどのような状態になっているのでしょうか。
件名の見出しを確認
この件名の見出しには”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いているものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合、注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと否応なしに「迷惑メール」フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。
メールアドレスのドメインを確認
送信者として記載されているメールアドレスのドメイン(@より後ろ)は「ericedling.com」
ここは送信者がいくらでもウソを書くことができる部分で絶対鵜呑みにしてはいけません。
もうお分かりですよね?
そうです、りそなカードが利用するメールアドレスのドメインは「resonabank.co.jp」です。
故にこのドメイン以外のメールアドレスで届いた同社からのメールは全て偽物と言うことになります。
では、送信者の素性が分かるメールヘッダーの「Receivedフィールド」から情報を探ってみます。
こちらがこのメールのReceivedフィールドです。
Received: from parcel03.ericedling.com (parcel03.ericedling.com [34.146.108.5])
Receivedのカッコ内は、送信者が利用したサーバーが自身で刻む唯一信頼できる部分で偽装はできません。
では、試しにドメイン「ericedling.com」を割当てているIPアドレスとこのIPアドレスを比較してみましょう。
こちらが「aWebAnalysis」さんで取得したこのドメインに割当てているIPアドレスです。
っていうか、このドメインは現在IPアドレスに割り当てられておらず、利用することはできないものになっています。
故にこのドメインを使ったメールアドレスは利用することができませんから、送信者のメールアドレスは偽装されています。
このReceivedフィールドの末尾にあるIPアドレスからメールの発信地を「IP調査兵団」で導き出してみると、東京都杉並区付近です。
リンク先のドメインを確認
さて、本文の「本人確認して抽選に参加する」と書かれた部分に付けられた詐欺サイトへのリンクですがURLは以下の通りです。
【h**ps://cdhhus.com/web/0102/】
(直リンク防止のため一部の文字を変更してあります)
これまた「」のドメインとは異なるものが利用されていますね。
先程と同様にこのドメインを割当てているIPアドレスを「aWebAnalysis」さんで取得してみます。
割当てているIPアドレスは「43.165.185.55」
「IP調査兵団」でこのIPアドレスからそのロケーション地域を調べると、先ほどと同じ東京都杉並区付近であることが分かりました。
リンクを辿ってみると、すぐにGoogle Chromeのセキュリティにブロックされましたが、解除して進んでみましたが開いたのは「We apologize, but your request has timed out. Please try again or check your internet connection. For further assistance, contact our support.」とだけ書かれた真っ白なページ。
訳してみるとこのように書かれています。
「申し訳ございませんが、リクエストがタイムアウトしました。もう一度お試しいただくか、インターネット接続をご確認ください。ご不明な点がございましたら、サポートまでお問い合わせください。」
先にも書いた通り、最近ホスティングサービスはセキュリティ強化を図っているようで、このように詐欺サイトはすぐに閉鎖させられています。
まとめ
今回は既に閉鎖されていましたが、安心はできません。
恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんのフィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。
いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;