『詐欺メール』佐川急便から『ご本人様確認のお願い(佐川)』と、来た件


★フィッシング詐欺メール解体新書★


スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。
それに比例して増えてくるのが悪質な詐欺行為。
このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし
悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速なご紹介を心掛けています。
もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。


いつもご覧くださりありがとうございます!

☆当サイトでは、今の観点から不審なメールであるかどうかを解析して行きます☆
★証券会社に成り済ます悪質なメール終息気味ですが、まだ確認されていますので資産運用されている方はご注意ください★

  • 件名の見出しを確認
  • メールアドレスのドメインを確認
  • リンク先のドメインを確認

できる限り分かりやすく説明していいます。
最後までお読みいただても5分~10分程度ですのでごゆっくりご覧ください。
では、進めてまいります。


本日のトレンド

昨夜一晩で一番多く届けられた怪しいメールをピックアップする『本日のトレンド』
今日はこのメールが選ばれました!

件名は色々あるものの相変わらずSBI証券を騙るメールばかりでうんざり。

その代わりクレジットカード会社やAmazonなどの今まで多かったメールが激減。
一晩で届いた怪しいメール74通中47通がSBI証券を騙るメール。
もうこれ絶対同一犯の仕業ですよね。
多すぎて誰も相手にしないだろうから、こんなメール放っておいて他のメールについてみていくことにしましょう。


前書き

証券会社とは比較になりませんが、宅配業者を名乗る怪しいメールも多いもの。
今回は、そんな佐川急便から突如身元を確認を求める怪しいメールルのご紹介となります。

では、今回も詳しく見ていくことにしましょう。


以下、そのメールです。
※テキストだけコピペしてありますので、性質上文字化け等はご容赦ください。


メール本文


ここから本文
↓↓↓↓↓↓



件名:[spam] ご本人様確認のお願い(佐川)
送信者: “佐川-3nsT" <hcbbeyekka@tscubic9.12378em.com>


お客さま各位

平素より佐川急便をご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、お荷物の配達に関する重要なお知らせがございます。お手数をおかけいたしますが、以下のリンクからご本人様確認をお願いいたします。

身元を確認する
=======================================================
本メールの送信アドレスは送信専用となっております。
返信メールでのお問い合わせは承りかねますので、あらかじめご了承ください。
=======================================================
佐川急便株式会社
〒100-8111
東京都千代田区丸の内二丁目7番2号
TEL: 0120-123-4567


↑↑↑↑↑↑
本文ここまで



なんでしょうね、このメールの送信者名の『佐川-3nsT』
私にはさっぱりわかりません…
荷物の配達に関する重要なお知らせがあるらしいのですが、なぜか『身元を確認』しなきゃならないって書いてあります。
このメール、末尾の署名欄に『佐川急便株式会社』としっかり書いてあるのですが、確か佐川急便の本社は京都府京都市南区のはず。
でもここに書いてあるのは東京のJPタワーのある『東京都千代田区丸の内二丁目7番2号』
ここには佐川急便に関する営業所なども見当たらないので、嘘の住所が記載されているようです。
それに、その下に書かれている電話番号は『0120-123-4567』となぜだか連番で当然これも嘘です。
因みにこの電話番号をググってみると様々な企業名がたくさん出てきますから、それ以外にも偽番号に使われているようですね。


件名の見出しを確認

この件名の見出しには”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに『迷惑メール』フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。


メールアドレスのドメインを確認

送信者として記載されているメールアドレスのドメイン(@より後ろ)は『tscubic9.12378em.com』
ここは送信者がいくらでもウソを書くことができる部分で絶対鵜呑みにしてはいけません。
それにしても佐川急便を全く連想できないメールアドレスですね。(笑)

因みに佐川急便が利用するメールアドレスのドメインは『sagawa-exp.co.jp』です。
故にこのドメイン以外のメールアドレスで届いた同社からのメールは全て偽物と言うことになります。

では、送信者の素性が分かるメールヘッダーの『Receivedフィールド』から情報を探ってみます。
こちらがこのメールのReceivedフィールドです。


Received: from tscubic9.12378em.com (unknown [37.143.130.149])


ここの末尾に記載のIPアドレスは、送信サーバーが自身で書き込むもので、偽装することはできません

よく見ると『tscubic』ってトヨタファイナンスが発行する『TS CUBIC CARD』のことじゃないですか。
もしかしてこの送信者、そっち系の怪しいメールにも加担していたりするんでしょうか?

では、試しにドメイン『』に関する詳しい情報を『Grupo』さんで取得してみます。

おやおや?
『対応するIPアドレスがありません』と書かれていますね。
ということは、このドメイン現在利用できない休止中もしくは未取得のドメインのようなので、必然的に送信者のメールアドレスは嘘ということになります。
なんかこのメール何から何まで嘘ばかりですね!

このReceivedフィールドの末尾にあるIPアドレスからメールの発信地を『IP調査兵団』で導き出してみると、スペインのセビーリャ付近です。


 

リンク先のドメインを確認

さて、本文の『身元を確認する』と書かれた部分に付けられた詐欺サイトへのリンクですがURLは以下の通りです。

【h**ps://sagawa.12378to.com/post】
(直リンク防止のため一部の文字を変更してあります)

これまた佐川急便のドメインとは異なるものが利用されていますね。
先程と同様にこのドメインに関する詳しい情報を『Grupo』さんで取得してみます。

あらま、こちらのドメインも現在利用できないもののようです。
当然リンクも接続不能。


まとめ

ってなわけで今回のメールは詐欺というより迷惑メールの類で、対して何も考察できませんでしたね。
でも恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんのフィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。

いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;