『詐欺メール』ETC利用照会サービス事務局から『【重要】ANAマイレージクラブ:マイル加算手続きのご案内』と、来た件
★フィッシング詐欺メール解体新書★
スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。
それに比例して増えてくるのが悪質な詐欺行為。
このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし
悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速なご紹介を心掛けています。
もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。
いつもご覧くださりありがとうございます!
☆当サイトでは、今の観点から不審なメールであるかどうかを解析して行きます☆
★証券会社に成り済ます悪質なメール終息気味ですが、まだ確認されていますので資産運用されている方はご注意ください★
本日のトレンド
昨夜一晩で一番多く届けられた怪しいメールをピックアップする『本日のトレンド』
今日はこのメールが選ばれました!
その件名は、以前から大量に送られ続けている『【重要】ANAマイレージクラブ:マイル加算手続きのご案内』で、ANAマイレージクラブを騙るもので、昨夜からのトータルで30通が届いています。
この件名のメールは今までに2度ほど詳しくご紹介しているので、本日のトレンドだけで納めておこうと思ったのですが、なぜかこのメール送信者名を見るとANAではなく『ETCサービスご…』と『ETCカード契約更新』の2種類となっているではないですか!
これはおかしいなとふたを開けてみると、このように中身はこれまた以下のETC利用照会サービス事務局を騙るものにすり替わっていました。
送信者が『ETCサービスご…』のメール
こちらは今までに何度かご紹介したことのある内容ですね。
送信者が『ETCカード契約更新』のメール
こちらは今までにご紹介したことが無いような気がします。
なんか、こうして見ているとこれらのメールは、詐欺目的ではなく単なる愉快犯による迷惑メールな気がしますよね。
まとめ
時々あるんですよね、あからさまにおかしいと分かるメールが。
まあこんなにはっきりおかしいと分かるメールもそうそうありませんが、時々これって、もしかして我々受信者を試してるんじゃないだろうかとか、見破るヒントをわざと残しているんじゃないだろうかとか。
もっとも本気で間違えているのかも知れませんがね…(笑)
この後者のメール、今までにご紹介したことのない内容なので詳しく見ていこうと思ったのですが、ANAマイレージクラブの視点から考察するのかそれともETC利用照会サービス事務局の視点から考察した方が良いのかよく分からないので、今回は『本日のトレンド』でのご紹介だけにとどめておくことにします。
恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんのフィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。
いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;