『詐欺メール』『【重要】情報の有効期限が切れ、アカウントの使用が停止されました』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★
スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。
それに比例して増えてくるのが悪質な詐欺行為。
このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし
悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速なご紹介を心掛けています。
もし気が付かずに詐欺サイトログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。
いつもご覧くださりありがとうございます!
☆当サイトでは、今の観点から不審なメールであるかどうかを解析して行きます☆
- 件名の見出しを確認
- メールアドレスのドメインを確認
- 宛名を確認
- リンク先のドメインを確認
できる限り分かりやすく説明していいます。
最後までお読みいただても5分程度ですのでごゆっくりご覧ください。
では、進めてまいります。
前書き
今回は、『楽天カード』に成り済ます不審なメールのご紹介となります。
書かれているのは昔からよく見掛ける、カードが期限切れになったか、請求先住所が変更されたためアカウントが更新できなかったと言うものです。
以下、そのメールです。
※テキストだけコピペしてありますので、性質上文字化け等はご容赦ください。
メール本文
件名:[spam] 【重要】情報の有効期限が切れ、アカウントの使用が停止されました.
送信者:"楽天カード株式会社" <rakuten-service@nucf334.com>
楽天e-NAVI お客様へ
お客様のアカウントは楽天e-NAVI を更新できませんでした。原因はカードが期限切れになったか。請求先住所が変更されたなど、様々な理由で発生する可能性があります。
アカウント情報の一部が誤っている為、お客様のアカウントを維持する為、楽天e-NAV 情報を更新する必要があります。
楽天e-NAVI ログイン
なお、48時間以内に更新確認が取れない場合、誠に遺憾ながら、アカウントを一時的ロックさせていただく場合があります。
大変ご不便おかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※ 弊社からのメールを希望されない会員様へもお知らせとして配信しております。誠に勝手ながらこのお知らせメールの配信停止はいたしかねますので、何とぞご了承ください。メールアドレスの変更は 楽天e-NAVI よりお手続きください。
※ 本メールは送信専用です。本メールに直接返信されても回答はできません。
※ 本メールにお心あたりがない場合、お手数をおかけいたしますが本メールを破棄していただけますようお願いいたします。
発行元:楽天カード株式会社
© 1996-2025, rakuten.co.jp, Inc. or its affiliates.
—————————————————————
『為』が連続するおかしなメールですよね。
それに一方的な連絡方法のメールで通知しておいて、48時間以内に更新確認がない場合、アカウントをロックすると書かれています。
これじゃもし何らかの原因で2日以上メールのチェックができなかったら、アカウントがロックされてしましますよね。
件名の見出しを確認
この件名の見出しには”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに『迷惑メール』フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。
メールアドレスのドメインを確認
送信者として記載されているメールアドレスのドメイン(@より後ろ)は『nucf334.com』
ここは送信者がいくらでもウソを書くことができる部分で絶対鵜呑みにしてはいけません。
もう皆さんお気付きですよね?
もし本当に楽天からのメールならドメインは『rakuten.co.jp』ですよね。
故にこのドメイン以外のメールアドレスで届いた同社からのメールは全て偽物と言うことになります。
では、送信者の素性が分かるメールヘッダーの『Receivedフィールド』から情報を探ってみます。
こちらがこのメールのReceivedフィールドがこちらです。
Received: from mail4.nucf334.com (unknown [194.126.215.87])
ここ書かれているドメイン『mail4.nucf334.com』を割当てているIPアドレスとReceivedフィールドに末尾の記載のIPアドレスを比較してみましょう。
このドメインに関する詳しい情報を『Grupo』さんで取得してみます。
割当てているIPアドレスとReceivedフィールドのIPアドレスが合致したので、この送信者は自身のメールアドレスを偽ることなく何食わぬ顔でこのメールを送信してきたことになります。
それにこの情報が正しければ、このドメインの取得者の所在地はシンガポールのようです。
このReceivedフィールドの末尾にあるIPアドレスからメールの発信地を導き出してみると、香港の Mong Kok付近であることが分かりました。
宛名を確認
通常大切なメールの冒頭には『○□△ 様』と言ったように氏名やハンドル名の『宛名』が書かれています。
でもこのメールは『楽天e-NAVI お客様へ』と抽象的な宛名が使われていますよね?
そりゃそうですよね、このメールの送信者は受信者の情報をメールアドレスしか知らないわけだから宛名なんて書きようがありません。
どうせどこかから漏洩したメールアドレスのリストを入手し、そのメール宛に無選別でこういったメールを送信しているのですから。
リンク先のドメインを確認
さて、本文の『楽天e-NAVI ログイン』と書かれた部分に付けられた詐欺サイトへのリンクですがURLは以下の通りです。
【h**ps://nuancemix.com/dsf1sa/?Verification1=LDgkhK】
(直リンク防止のため一部の文字を変更してあります)
これまた『楽天』のドメインとは異なるものが利用されていますね。
先程と同様にこのドメインに関する詳しい情報を『Grupo』さんで取得してみます。
この資料が正しければ、このドメインの取得者の所在地は中国広東省の方です。
おやおや?
このドメインにはどのIPアドレスも割り当てられていないようです。
IPアドレスが割り当てられていないドメインは利用できないのでリンク先は正常に開きません。
今現在はこのドメインでの活動はできない状態ですが、奴らはいくつものサーバーを駆使して私たちを陥れようと狙っていますので要注意です。
まとめ
恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの
フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。
いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;