『詐欺メール』『【重要】Amazon.co.jp アカウントの確認が必要です』と、来た件

| |||
---|---|---|---|
いつもご覧くださりありがとうございます! ・当サイトでは、今の観点から不審なメールであるかどうかを解析して行きます。
できる限り分かりやすく説明していいます。 | |||
前書き今回は、『Amazon』に成り済ます不審なメールのご紹介となります。
アカウント情報の更新が完了していませんって 実にくだらない不審なメールですが、一応調査してみることにします。 件名の見出しを確認この件名の見出しには”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。 メールアドレスのドメインを確認送信者として記載されているメールアドレスのドメイン(@より後ろ)は『amazon.co.jp』 では、送信者の素性が分かるメールヘッダーの『Receivedフィールド』から情報を探ってみます。
ほらね、全然違うドメインが書かれているでしょ。 では、このドメイン『infoorfutures.com』に関する詳しい情報を『Grupo』さんで取得してみます。 割当てているIPアドレスがReceivedフィールドのIPアドレスと合致しているので、この送信者の本当のメールアドレスにあるドメインは『infoorfutures.com』であることが確定です。 このReceivedフィールドの末尾にあるIPアドレスからメールの発信地を導き出してみると、オランダの首都アムステルダム付近であることが分かりました。
リンク先のドメインを確認さて、本文の『[アカウント情報の更新ページへ]』と書かれた部分に付けられた詐欺サイトへのリンクですがURLは以下の通りです。 先程と同様にこのドメイン『account-secuirty-check.66ai6.com』に関する詳しい情報を『Grupo』さんで取得してみます。 これまた中国の北京市の方が申請していますね。 リンクを辿ってみると、まずはウイルスバスターにブロックされましたが、解除して進むとこのようなページが開きました。 あれれ? 本物のログインページはこんな感じです。 よく見りゃ全然違いますよね? 当然、ここにログインしてしまうとその情報は詐欺犯に把握され不正ログインが可能となります。 | |||
まとめ恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |