今度はセゾンカードのキャンペーン いつもご覧くださりありがとうございます! いやいや、またまたデマキャンペーン便乗詐欺メールのご紹介です。 いったいこの年末にいくつ来るのでしょうか? 今回は、セゾンカードのクレディセゾンに成りすましています。 件名:[spam] 【期間限定】Saison Card年末全額返金キャンペーンのお知らせ 送信者:”株式会社クレディセゾン” <support@zqnftem.com>○□△ 様 日頃よりSaison Cardをご利用いただき、誠にありがとうございます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ Saison Card年末全額返金キャンペーン ★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ おめでとうございます!○□△ 様がSaison Card「年末全額返金キャンペーン」に当選しました! 返金額は10,000円です。 キャンペーン期間中、対象のSaison Card取引は自動的に抽選に参加し、当選者には返金が進呈されます。特別な手続きは不要で、全ての対象取引が自動で参加対象となります。 ▼ [キャッシュバックを今すぐ受け取る] h**ps://saisoncard-jp.liwo365.com/?claim=0t3Z0a7dNNgivLF6eBmZeLdh キャンペーン期間 2024年12月6日~2025年1月5日 対象取引 Apple PayおよびGoogle Payを含む、すべてのSaison Card取引 対象店舗 全国246万以上のSaison Card対応店舗 返金受け取り方法 返金額は翌月10日に、登録されたSaison Cardアカウントに反映されます。 注意事項 1契約につき1回のみ抽選のチャンスがあります。 対象外のカードや取引はキャンペーンに参加できません。 Saison Card契約がキャンセルされた場合、返金は行われません。 今後ともSaison Cardをよろしくお願いいたします。 引き続き便利でお得なサービスをお届けできるよう努めてまいります。 ──────────────────── 株式会社クレディセゾン 東京都豊島区西池袋1-1-1 サンシャイン60 03-3981-6111(代表) 営業時間: 9:00-17:30(年末年始は休業) Copyright (C) 2024 Credit Saison Co., Ltd. All rights reserved. | 今度は『年末全額返金キャンペーン』と銘打ってさもキャンペーンに当選したかのようにふるまっってリンクに誘い込もうとしています。 調べてみましたが、当然このようなキャンペーンは行われておらずデマのキャンペーンのようです。 この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。 このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている ものは全て迷惑メールと判断されたもの。 うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと 否応なしに『迷惑メール』フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。 送信者として記載されているメールアドレスのドメイン(@より後ろ)は”zqnftem.com” ここは送信者がいくらでもウソを書くことができる部分で絶対鵜呑みにしてはいけません。 因みにクレディセゾンによると同社が利用するメールアドレスのドメインは『saisoncard.co.jp』もしくは『saisonid.com』と同社のよくある質問ページに書かれています。 故にこのメールのようにこのドメイン以外のメールアドレスで届いた同社からのメールは全て偽物と言うことになります。 では、送信者の素性が分かるメールヘッダーの『Receivedフィールド』から情報を探ってみます。 こちらがこのメールのReceivedフィールドがこちらです。 Received: from zqnftem.com (ecs-159-138-42-199.compute.hwclouds-dns.com [159.138.42.199]) | ドメイン”zqnftem.com”を割当てているIPアドレスと比較してみましょう。 こちらが『aWebAnalysis』さんで取得した”zqnftem.com”を割当てているIPアドレスです。  ピッタリ一致したのでこの送信者は偽装することなく自身のメールアドレスでこのメールを送ってきていますね。 それにしてもReceivedフィールド内に記載されているこの”compute.hwclouds-dns.com”ってドメイン、最近よく見掛けますね。 調べてみたら、このドメインは中国の通信機器メーカーであるHuawei Cloudのコンピューティングサービスに関連するドメイン名で、同社の仮想マシンやその他のPCリソースに関連するホスト名やサービスに使用されているそうです。 ということはこの送信者は同社のホスティングサービスユーザーと言うことが言えそうですね。 このReceivedフィールドの末尾にあるIPアドレスからメールの発信地を導き出してみると、香港の『九龍地区(Kowloon)』付近。 この地図も最近頻繁に見掛けますね。  詐欺サイトはトロント付近で無防備に放置中 さて、本文に直書きされた詐欺サイトへのリンクですがURLは以下の通りです。 【h**ps://saisoncard-jp.liwo365.com/?claim=0t3Z0a7dNNgivLF6eBmZeLdh】 (直リンク防止のため一部の文字を変更してあります) これまた『クレディセゾン』のドメインとは異なるものが利用されていますね。 先程と同様に『aWebAnalysis』さんでこのドメインを割当てているIPアドレスを取得してみます。  このIPアドレスからそのロケーション地域を調べると、カナダの『トロント市庁舎』付近であることが分かりました。 この地図も頻繁に見掛ける場所ですね~  そのリンクなんですが、クリックしてみるとこのようなページがどこからもブロックされることなく無防備に放置されていました。  本物そっくりなセゾンカード会員専用のインターネットサイト『Netアンサー』の偽サイトですね。当然、ここにIDとパスワードを入力してログインボタンを押してしまうとその情報は詐欺犯に把握され不正ログインが可能となります。 この先のページで会員情報の更新と称し更に個人情報やクレジットカードの情報を盗み取られた上で詐欺の被害に遭うことになります。 |