分からないはずのメールアドレスにメールが届くって…
いつもご覧くださりありがとうございます!
JR東海・JR西日本・JR九州が運営する有料会員制のインターネット予約サービスの『東海旅客鉄道(JR東海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)・九州旅客鉄道(JR九州)が運営する有料会員制のインターネット予約サービス』から不思議なメールが届きました。
件名:[spam] 【EX予約】 メールアドレスの確認
送信者:"【EX予約】" <tvmrnw@datumo.jp>エクスプレス予約をご利用いただきありがとうございます。
現在登録されている全てのメールアドレスに、メールをお送りすることができませんでした。
「変更する」ボタンから登録電話番号にてワンタイムパスワードを受信し、メールアドレスを修正してください。
なお、メールアドレスを修正しない場合、以下の機能はご利用いただけません。
・受取コードの発行
・メールサービス
・お客様情報の照会および変更
・お客様情報の初期化
ご予約いただいている列車の乗車日が1ヶ月以上先の場合、列車運用などの理由により、列車の発車時刻等がご希望の内容から変更となることがあります。
この場合、メールでお知らせするため、受信可能なメールアドレスの登録をお願いします。
登録の電話番号が不明な場合は、 こちら から再度会員登録をしてください。
■よくあるご質問はこちら
https://expy.jp/faq/
■お問合せ(エクスプレス予約カスタマーセンター)
※音声案内に従って、会員IDを入力してください。
電話 0120-417-419
営業時間 5:30〜23:30(年中無休)
※このメールをお送りしているアドレスは、送信専用となっており、返信いただいてもご回答いたしかねます。 |
もちろんうちのサイトで取り扱っているのでこのメールはフィッシング詐欺メールですが、なんでも登録してある全てのメールアドレスにメールが送れなかったので、メールアドレスを更新するように促すもの。
はて?全てのメールアドレスが分からないのにどうしてこのメールは届いたのでしょう???💦
それにこの『全てのメールアドレス』って登録時に複数のメールアドレスを使ったってことなのでしょうか?
この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに『迷惑メール』フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。
さくらインターネットとどういうご関係?
送信者として記載されているメールアドレスのドメイン(@より後ろ)は”datumo.jp”
ここは送信者がいくらでもウソを書くことができる部分で絶対鵜呑みにしてはいけません。
『datumo』…脱毛?
このドメインのサイトを開いてみると、札幌にある『ルミクス脱毛』という脱毛サロンのサイトが開きました(;’∀’)
まさかそんなサロンがエクスプレス予約のメールを代筆するなんて考えられないのでこのメールアドレスは偽装に使われたもの。
因みに『エクスプレス予約』が利用するメールアドレスのドメインを『Search Labs | AI』で検索してみると『@expy.jp』と出ました。
故にこのドメイン以外のメールアドレスで届いた『エクスプレス予約』からのメールは全て偽物と言うことになります。
では、送信者の素性が分かるメールヘッダーの『Receivedフィールド』から情報を探ってみます。
こちらがこのメールのReceivedフィールドがこちらです。
Received: from datumo.jp (os3-374-20475.vs.sakura.ne.jp [133.167.89.229]) |
ん?『sakura.ne.jp』ですと??
これってホスティングサービスのさくらインターネットさんのドメインですよね?
という事はこの差出人、さくらインターネットのユーザーかも。
ここも偽装かも知れないので、ひとまずドメイン”os3-374-20475.vs.sakura.ne.jp”を割当てているIPアドレスとReceivedフィールドのIPアドレスを比較してみましょう。
こちらが『aWebAnalysis』さんで取得した”os3-374-20475.vs.sakura.ne.jp”を割当てているIPアドレスです。
ぴったり一致!
これでこのメールの送信者はさくらインターネットのユーザーである可能性が高まりました。
このReceivedフィールドの末尾にあるIPアドレスからメールの発信地を導き出してみると、『大阪市』付近であることが分かりました。
ワンタイムパスワードはどこへ?
さて、本文の『変更する』と書かれた部分に付けられた詐欺サイトへのリンクですがURLは以下の通りです。
【h**ps://shinkansen1-jr-central.com/#1.jr-central.co.jp/RSV_P/west_index.htm#】
(直リンク防止のため一部の文字を変更してあります)
これまた『エクスプレス予約』のドメインとは異なるものが利用されていますね。
先程と同様に『Grupo』さんでこのドメインの情報を取得してみます。
これによるとこのドメインは、東京の方が『Dominet (HK) Limited』という香港のレジストラを介して取得されているようです。
この割り当てているIPアドレスからそのロケーション地域を調べると、インドネシアの首都『ジャカルタ』付近であることが分かりました。
リンクを辿ってみると、詐欺サイトはどこからもブロックされることなく無防備な状態で放置されていました。
あれ?開いたのはログインページですが、メールには『ワンタイムパスワード』が送られてきて、それを入力すると書かれていたはずですが…?
何ともお粗末な詐欺師ですね。
当然、ここにIDとパスワードを入力してログインボタンを押してしまうとその情報は詐欺犯に把握され不正ログインが可能となります。
この先のページで会員情報の更新と称し更に個人情報やクレジットカードの情報を盗み取られた上で詐欺の被害に遭うことになります。
|