大切な連絡なのにずいぶん昔のお知らせ
いつもご覧くださりありがとうございます!
イオンカードと称する者からAEONカードに不正なログインが確認されたとの連絡がメールで届きました。
件名:[spam] この度のご不便とご不安をおかけし、誠に申し訳ございません。アカウントの安全対策にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
送信者:"Aeon Card" <support@mail3.naovisa.com>
送信日時 2024年11月29日(金) 08:59:27AEON CARD2024/11/01お知らせ
【重要】お客様のAEONカードに不正なログインが確認されたため、現在利用が制限されています。【イベント番号:SJ-097619708674】
○□△@*******.*** 様
お客様のAEONアカウントが通常とは異なる地域でアクセスされ、AEONカードのご利用が試みられました。
IPアドレス :202.239.107.154(Sendai)
ログイン端末:Mozilla Firefox (iPhone iOS 17)
ログイン日時:2024-11-29 08:59:27
システム検知:異常
◉ どうしてお客様のAEONカードがご利用いただけない状況になっているのでしょうか?
弊社の安全ポリシーに従い、お客様のパスワードが漏洩し、不正利用の恐れがあると判断しております。お客様の資金を保護するため、AEONカードのご利用を一時的に制限させていただきました。
◉ どのように行動すべきでしょうか?
以下のリンクからアクセスし、パスワードおよび必要な情報を早めに変更してください。不正利用を未然に防ぐための措置です。
こちらのリンクを押してください
◉ セキュリティ維持のためのアドバイス
普段使用されているデバイスや、よくログインされる場所から上記の専用リンクにアクセスしてください。
認証手続きをシステムの指示に従って完了すると、お客様のAEONカードの制限が自動で解除され、通常通り利用できるようになります。
上記リンクに早めにアクセスしていただけないと、アカウントの制限が続き、最悪の場合、アカウントが削除される恐れがあります。
ご不便とご心配をおかけしましたことをお詫び申し上げます。アカウント安全のためのご協力に重ねて感謝申し上げます。
AEON CARD
Copyright © CREDIT AEON CO., LTD. All Rights Reserved. |
不正ログインって、いつ見るか分からないようなメールで届くってどう思います?
このメールにはIPアドレスやログイン端末、ログイン日時など不正ログインの内容が細かく記載されていますが、これが正しいとしてログイン日時が11月29日。
で、このメールの受信日時も11月29日。
でも『2024/11/01お知らせ』って…どうなってるの??(笑)
もう絶対に信じられませんよね!
この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに『迷惑メール』フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。
送信者として記載されているメールアドレスのドメイン(@より後ろ)は”mail3.naovisa.com”
ここは送信者がいくらでもウソを書くことができる部分で絶対鵜呑みにしてはいけません。
もう皆さんお気づきだと思いますが、イオンの利用するメールのドメインは『@aeon.co.jp』です。
このメールはそれとは全く異なるドメインなので偽物によるなりすましメールだと分かりますよね!
では、送信者の素性が分かるメールヘッダーの『Receivedフィールド』から情報を探ってみます。
こちらがこのメールのReceivedフィールドがこちらです。
Received: from mail3.naovisa.com (mail3.naovisa.com [166.88.164.43]) |
ドメイン”mail3.naovisa.com”を割当てているIPアドレスと比較してみましょう。
こちらが『aWebAnalysis』さんで取得した”mail3.naovisa.com”を割当てているIPアドレスです。
全く同じ数字の羅列です。
この結果から送信者は自身のメールアドレスを偽ることなくこのメールを送ってきたと言うことになります。
もちろんイオンの関係者ではありませんがね!(笑)
このReceivedフィールドの末尾にあるIPアドレスからメールの発信地を導き出してみると、米国カリフォルニア州『 サンノゼ』付近であることが分かりました。
本物のちょっと異なる偽サイト
さて、本文の『こちらのリンクを押してください』と書かれた部分に付けられた詐欺サイトへのリンクですがURLは以下の通りです。
【h**ps://aeno.smile-plan.com/login】
(直リンク防止のため一部の文字を変更してあります)
これまた『イオン』のドメインとは異なるものが利用されていますね。
先程と同様に『aWebAnalysis』さんでこのドメインを割当てているIPアドレスを取得してみます。
このIPアドレスからそのロケーション地域を調べると、こちらは米国カリフォルニア州『フリーモント』付近であることが分かりました。
リンクを辿ってみると、ノンブロックでこのようなページが開きました。
イオンカードのログインページを模した詐欺サイトです。
確か、本物のサイトには左側にメニューがありましたよね?
当然、ここにIDとパスワードを入力してログインボタンを押してしまうとその情報は詐欺犯に把握され不正ログインが可能となります。この先のページで会員情報の更新と称し更に個人情報やクレジットカードの情報を盗み取られた上で詐欺の被害に遭うことになります。
それにしてもこのようなサイトがどこからもブロックされることなく無防備に放置されていることはとても危険です!
一時も早くブロックされることを切望いたします。
|