『唖然!』「Amazon傾僇僂儞僩僙僉儏儕僥傿寈崘丗僒僀儞僀儞偑専弌偝傟傑偟偨」と来た件
もう違う意味で怖いわ |
!ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介ししています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中にあるリンクをクリックしないでください! リンクは当該サイトを装った偽サイトへ誘導で、最悪の場合、詐欺被害に遭う可能性があります。 ですから絶対にクリックしないでください! どうしても気になると言う方は、ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを お使いになってログインするように心掛けてください! アマゾンの虐殺、悲しみ、悲しみ、悲しみ、悲しみ、悲しみ やばい、やばい(汗) いやもうこれってさぁ…アカン奴だよね? この図は今朝のメールチェックで出てきたブラックメールの一覧。  ちょつと一番下のヤツ強烈じゃない?! 件名がお経のようになっててAmazonしか読み取れません。 Googleさんにお願いして中国語から日本語に翻訳してもらってみると…  「アマゾンの虐殺、悲しみ、悲しみ、悲しみ、悲しみ、悲しみ」( ;∀;) そんなに殺したいほど悲しいんだね…(/_;) 今回はコイツにスポットを当ててみます。 差出人:「Amazon.co.jp <amazon.co.jp>」 言うまでも無く、真っ赤なウソ(笑) ヘッダーの”Return-Path”には”ecrsfit@slqfi.cn”と書いてあります。 当然のように”.cn” ←これ中国のトップレベルドメインなのはご存知ですよね。 件名:「[spam] Amazon傾僇僂儞僩僙僉儏儕僥傿寈崘丗僒僀儞僀儞偑専弌偝傟傑偟偨」 もうスパムスタンプ無くたって誰が見てもスパムでしょ(笑) 「悲しみ、悲しみ、悲しみ…」 嗚呼(*´Д`*) 分かって送ってんだかそれとも気付かずに送ってんだか…どうなんだろう? リンクは既に訪問済みだった では奇怪な本文を見てみます。 めちゃめちゃ読みにくいもののメールの趣旨はいつものように支払方法でエラーがあるので ログインして訂正しろって内容と判断できます。  普通にHTML形式の表示状態で中国語が見えてるんで、ワードサラダじゃなくて単なる 文字化けのように見えます。 それはそうと、このメールのリンク文字色が紫色になってる。 と言う事は、私は既に訪問済みって事だ。 訪れていないURLなら青色のはずだもんね。 どれかのメール調査で一度調査したURLなんだ… じゃ冒険旅行に行くまでないや(笑) 検閲して国勢調査して歌って子供になる… HTML形式の表示をプレーンテキスト表示に切替えて見るとまた何か見えてくるかも…  あらぁ~っ。。。日本語の欠片もないじゃん…(汗) 暇だから全文を翻訳してみる [ティン梫]2020年の秘宝、8ニン、7ダン(惎婜屲)プレッシャー4:29 |旸?シーズン・旸 私たちが探しているものを見てみましょう、何を探しているのか、何が間違っているのか、何が間違っているのか、何が間違っているのかを見てみましょう。 When僀僗僩僩僩惩| False僀僗僙僙ストリーム| Xian僼僩寯 アマゾンの検閲、検閲、検閲、検閲、検閲、検閲、検閲、検閲、国勢調査 私たちが探しているもの、何が悪いのか、何が悪いのか見てみましょう。これはAmazonのサービスです偍婅偄偨偟偟杰偡丅 偍巟暐偄曽朄傪嵞搊搊 これがここで行うことです私はここにいます無制限 6システムの調査と分析を担当する アマゾンが歌う 崱屻偲傕amazon Amazon.comが子供になる 拲堄プライマー杮杮抦儊ブレスレット偼會怣愱梡僪儗僗偱僪儗僗偱堄倣偟偰傝傝 | 全文は翻訳しきれてないみたいですね。 しかし、よく見るとちゃんと文章になっている箇所がいくつかありますね。 どれもが結びつかないんで意味不明ですが… 間違い探しして、検閲して、国勢調査して、最後は歌って子供になる…(・_・;) これってやっぱりワードサラダなんだろうか? まぁこんなのでもスパムスタンプ押されてスパム判定されているんだからね(笑) どうも9月に入ってからと言うもの、これら詐欺メールが本当の目的から離れて 少しおかしな方向に向かってるような気がするんですけどどうでしょうか? 何かこの先が怖いんですけど・・・ヒィー(>ω<ノ)ノ もう一通の件名がおかしなメールも翻訳してみようかな?! |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切! そしてOS不随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し 防御することが大切です。 丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*) |