!ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介ししています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中にあるリンクをクリックしないでください! リンクは当該サイトを装った偽サイトへ誘導で、最悪の場合、詐欺被害に遭う可能性があります。 ですから絶対にクリックしないでください! どうしても気になると言う方は、ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを お使いになってログインするように心掛けてください! 買物した後に来たんで焦ったわ そう、今朝欲しいものがあったんで楽天に注文したんです。 その後ブログを1本エントリーしてる最中に楽天から”支払情報一致していません”と 来たんでまさかと…(;^_^A でもよくよく考えたら、届いたのは仕事用のアドレスで楽天に登録してるのは個人用の 別アドレス。 だから100%なりすましの詐欺メールなんですよね~♪  差出人:「【楽天市場】 <no-reply@rakuten.co.jp>」 出たな”no-reply”野郎! 返信するなって書かなくても返信なんて絶対しないし。 ヘッダーの”Return-Path”は”amr@rakuten.co.jp”となってるし、”Message ID”にも “rakuten.co.jp”が使われてます。 が、そんなのはいくらでも偽装できますからね。 ”.cn”と言えば中国のトップレベルドメインですね。 ヘッダーをツラツラ見てくと”mwqa.static.cnode.io”こんなの見えてきました。 件名:「[spam] 【楽天市場】支払情報一致していません」 あ~あ、日本語おかしい。”支払情報が一致していません”でしょ? それにスパムスタンプ押されてるし(笑) 宛名は”客様”だってさ では、本文に移ります。 楽天カードユーザー限定のメールなんですかね? バナーは”Rakuten Card”となっているし末尾の発行元も”楽天カード株式会社”と書いて あります。 まぁそれは良しとしてもなんですかこの”客様”って宛名は! いくら何でも酷過ぎるでしょ!! せめて”お客様”にしてくださいな。 ま、どっちにしてもアカウント名じゃない宛名はアウトですけどね(笑)  このメールで質が悪いのは「電子問屋ワールドいち」って店名が記載されていること。 このお店って実際に楽天に出展されているんです。 可愛そうに、こんなメールに店名使われてしまって… 実際に行ってみると注意喚起が書かれていました。  客様 この度は楽天市場内のショップ「電子問屋ワールドいち」をご利用いただきまして、 誠にありがとうございます。 お客様のアカウントで異常な行為が検出されたため、お客様の注文と Rakuten アカウントを 停止させていただいております。アカウントにログインして画面の指示に従うことで、 アカウントの停止状態を解除していただけます。 恐れ入りますが、以下の情報をご確認のうえ、お支払い方法の変更。←こんなとこで切る? [注文番号] 263126-20200901-014 [店舗受付日時] 2020/09/01 8:57:01 [お支払い方法] クレジットカード決済 一括払い ※クレジットカード番号・有効期限の入力に間違いがないかご確認ください。 クレジットカードが利用いただけない理由については、ご利用のクレジットカード会社まで お問合せください。 | これがメールの本文ですが、面白そうな個所を赤字で表現してみました。 まずは”異常な行為”。 こういうのって具体的に書かないと伝わらないと思うんですがどうでしょうか? そして”恐れ入りますが、以下の情報をご確認のうえ、お支払い方法の変更。”ってとこ。 なんかすっきりしない糞切れの悪い切り方でしょ? もの凄く中途半端… ”ご利用のクレジットカード会社までお問合せください。” あれ?楽天カードでの支払いじゃないんだ…なんかつじつまが合いませんね(^^; 冒険旅行は少しだけ 本文中のリンクは”楽天ログイン”ってところ。 メールヘッダーソースから見つけたリンク先のURLは  間違えないでくださいよ、このURLに使われてるドメインは”rakutenlkfsfsdfsdfawead.top” ”rakuten.co.jp”じゃありませんのでお間違え無く。 少しだけ冒険してみますね、ここから先はマネしないでくださいよ。 文中の”楽天ログイン”ってところを押してみます。 例によって直ぐにウィルスバスターに遮断されました(^^;  気にせずブロックされたサイトに行ってみると…  おお!またこれだ!! このパターンが今トレンドですね。(笑) ”無視する”ってボタンを押してみます。  なんだ、またこれか…つまらん(。-`ω-) 先行っても同じパターンだからね~ あっ、これらの画像決して使いまわししてるわけじゃありませんので悪しからず^^; 今回は楽天に登録しているアドレスとは違うところに届いたので直ぐに見破れました。 って言うかショッピングサイトからのメールでスパムスタンプ押されてれば誰も 騙されたりしませんよ(笑) やっぱスパムフィルターとウィルスバスターは大切なお守りですね! |