HEARTLAND

The Endress Run

  • ホーム
  • Myself
  • お問合せページ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. デジタル>
  3. 迷惑メール

『詐欺メール』また「Amazonアカウントを利用制限しています」と来た件

2020年6月12日

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket

ただ、前のとは中身がチト違うんよね~
!ご注意!
当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、悪意を持ったメールをご紹介ししています。
このようなメールを受け取っても絶対に本文中にあるリンクをクリックしないでください!
リンクは当該サイトを装った偽サイトへ誘導で、最悪の場合、詐欺被害に遭う可能性があります。
ですから絶対にクリックしないでください!
どうしても気になると言う方は、ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを
お使いになってログインするように心掛けてください!

旧ソ連、From カザフスタン

こちらは、事務所のサーバーに迷い込んでたアマゾンを騙った「詐欺メール」

「Amazonアカウントを利用制限しています」って前にもご紹介したことあるんです。
これ、ちょいちょいある事ですが、件名は同じでも中身が違うってメール。
ブログは同じタイトルのエントリー作れないので”また”とか”続”とか付けて別物として
ご紹介しています。


見てお分かりの通り、同じ件名で2通。
但し、送信者名と送信者のメールアドレスに相違があります。
送信者名に”Amazon”を入れていますが、こんなのは簡単に偽装できるのでウソ!
で、どちらもアマゾンとは全く関係のないメールアドレス。
1通目が “Amazon Support” <amazon_care@get.thepatriotacts.com>
そして2通目が “Amazon” <amazon_care@ask.manifestconsciousness.org>
ヘッダーで見つかった送信元のIPアドレスから導かれた所在地はどちらも”カザフスタン”


不自然な日本語満載

本文はと言うと、相変わらずたどたどしさ満載(笑)

ご注意ください! これは非常に重要な電子メールであり、最高の情報およびセキュリティ保護サービスを提供することを常に望んでおり、お客様のアカウントが異常な場合に自動的に送信されます。
これは通常、次のいずれかによって引き起こされます:
・複数のログイン失敗
・不正确なアカウント情報
・不正なアカウント操作
アカウント解除
再度Amazonにログインしてアカウントの認証を完了してください。数分間かかりますので、少々おまちください。情報は間違えれば、こちらは該当アカウントをロックします。
今後ともよろしくお願い致します。
Amazon.co.jp

すいません、ちょっと何言ってるんか分かんないんですけど…(汗)
こんなメール一発で確定ですよね!
って、メールアドレスで確定済みですが…(;´・ω・)
なぜこんな難しい単語を並べてるかと言うと、そう、翻訳してるから。
それによ~く見ると、箇条書きの2段目。
”不正确なアカウント情報”…”确”ってカク? 私生涯で初めて見ましたこの文字。
確かに音読みだと”カク”と読むみたいですね (^^;

このように見ると、このメールにはおかしな点がた~くさん!
こんなメールには絶対に引っ掛からないはず♪…なんですけどね…(汗)


冒険の旅行先は?

このメールのリンクは3カ所。
上段左にある”アカウントサービス”とその右の”Amazon.co.jp”は正規Amazonジャパンの
トップページに接続されました。
そして問題なのは「アカウント解除」と本文中に書かれた水色の文字のリンク。
このリンク先のURLは
”ttp://account-abnormal-content-reset-support-security-amazon.com/”
クソ長いURLですね(^^;
2通共このURLは同じでしたので接続されるのは同じページです。

では、ちょっとだけ冒険旅行へ♪
と、勇んで行ってみましたが既に御釈迦様でした。

Ω\ζ°)チーン


初めて受け取ったりすると不安感から焦ってメールに記載されたリンクを押して
しまいがちかも知れません。
でも、こうやって見てみると、おかしなメールアドレスや不自然な日本語など簡単に
見分けがつくもので多いものです。
特にメールから誘導してログインをさせようとするようなメールのURLやリンクは
開かず、自身でアマゾンのWebサイトを開きログインするように心掛けましょう。


迷惑メール相談センターへ通報します

では最後に、受信者の責任として受け取った「迷惑メール」を通報。
「迷惑メール相談センター情報提供ページ」にある
メールアドレス(meiwaku@dekyo.or.jp)宛に「ヘッダーをすべて表示させた」状態で転送します。
はい、お疲れ様でした (^^♪


こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS不随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)

迷惑メールaccount-abnormal-content-reset-support-security-amazon.com,amazon_care,Amazonアカウントを利用制限しています,ask.manifestconsciousness.org,get.thepatriotacts.com,SPAM,アカウント,カザフスタン,クリックしなければ大丈夫,クレジットカード情報,ご注意ください,サイバー犯罪,たどたどしい日本語,なりすまし,なりすまし詐欺,フィッシングサイト,フィッシングメール,フィッシング詐欺,メールヘッダー,リンクをクリックしない,リンク偽装,ワードサラダ,不正确なアカウント情報,不自然な日本語,偽装アドレス,危険,対策,常套手段,拡散希望,盗まれる,盗み取る,見分け方,詐欺,詐欺の手口,迷惑メール,迷惑メール相談センター,通報

Posted by heart


よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • Pocket
『詐欺メール』SMBCから「払い戻された支払い」と来た件
Next
『詐欺メール』「アカウントのセキュリティ」と来た件
Prev

関連記事

No Image

『詐欺メール』「あなたのアカウントを更新できませんでした。これは、カードが期限切れになったか。」と来た件

このところ新種が多い !ご注意! 当エントリーは迷惑メールの注意喚起を目的とし、 ...

Thumbnail of related posts 158

『迷惑メール』今月の迷惑メールを並べてみた件

  AmazonとLINEばっかり なんか最近うちのサイト「迷惑メール ...

Thumbnail of related posts 135

『詐欺メール』「すーをさしあげ。。。」と、来た件

怪しい2通のメール ※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺 ...

Thumbnail of related posts 111

『詐欺メール』『【プロミス】: 緊急のご連絡。番号:KT-85290755495』と、来た件

偽物バレバレ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私たちが生活する世の中。 ...

Thumbnail of related posts 029

『詐欺メール』「Domain Service」と来る件

週明けのメールチェックはSPAMで一杯だった件 SPAM、SPAM、SPAM.. ...

この記事のトラックバックURL

サイト内検索

Google検索

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

アーカイブ

カテゴリー

Thumbnail of new posts 179

2025年7月11日 : 迷惑メール

『詐欺メール』三井住友カードから『7月20日のお支払い金額知』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...
Thumbnail of new posts 099

2025年7月11日 : 迷惑メール

『詐欺メール』『【えきねっと】サービス利用再開のための手続き』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...
Thumbnail of new posts 016

2025年7月11日 : 迷惑メール

『詐欺メール』ETCサービスから『決済情報更新のお願い』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...
Thumbnail of new posts 146

2025年7月11日 : 迷惑メール

『注意喚起!』複数の『協力オファー』を解析してみた件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...
Thumbnail of new posts 001

2025年7月10日 : 迷惑メール

『詐欺メール』PayPayカードから『7月お支払金額確定のお知らせ』と、来た件

★フィッシング詐欺メール解体新書★ スマホやタブレットが普及し増々便利になる私た ...

Copyright © 2012 HEARTLAND All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 TOP