『詐欺メール』『【住信SBIネット銀行】インターネットバンキングでのお振り込み手続きの一時制限について』と、来た件

 

新たなテンプレートになるのか?!
※ご注意ください!
このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし
悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。

このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません!
リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や
クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。
被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は
ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを
お使いになってログインするよう
心掛けてください!
また、気が付かずにログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。

★フィッシング詐欺解体新書★

『住信SBIネット銀行』に成り済ます詐欺メール

この本文、新たなテンプレートになりそうな予感です。

今日は『住信SBIネット銀行』を騙ったメールですが、昨日は『西日本シティ銀行』を騙った
フィッシング詐欺メール。

『詐欺メール』「【西日本シティ銀行】インターネットバンキングでのお振り込み手続きの一時制限について」と、来た件

本文の内容は全く同じなのでもちろん同一犯の仕業で、もしかしたらこれをテンプレートにして
今後様々な地方銀行の名を騙り詐欺メールを大量に垂れ流す可能性がありますので要注意です!

昨日の『西日本シティ銀行』を騙った時の差出人メールアドレスは、Gmailでしたが、今回はYahoo。
当然のことながら偽装されています。

では、このメールを解体し詳しく見ていきましょう!
まずはプロパティーから見ていきましょう。

件名は『[spam] 【住信SBIネット銀行】インターネットバンキングでのお振り込み手続きの一時制限について』
ご承知の通り件名欄は、差出人が書き込むものですからいくらでも適当に記入できます。
この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに『迷惑メール』フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。

差出人は
『”住信SBIネット銀行” <zuka@yahoo.co.jp>』
皆さんはご存じでしょうか?
この差出人欄は完全に自己申告制で、誰でもウソが書けるフィールド。
ですから、ここは信用できない部分です。

まあ一般的に考えて、銀行さんがYahooのメールアドレスで口座を持つユーザーさんに
メールを送るなんて考えられませんよね!
こんなの100%偽装されています。
その辺を次の項で解明していきましょう!


Yahooなわけない!

では、このメールがフィッシング詐欺メールであることを立証していきましょうか!
まず、このメールのヘッダーソースにある”Received”を確認し調査してみます。
私が愛用のThunderbirdの場合、『表示(V)』⇒『メッセージのソース(O)』と進むと見られますよ。

Received:『from yahoo.co.jp (unknown [60.167.154.87])』

先に書いた通り”Received”に記載のIPアドレスは差出人が利用したメールサーバーのもの。
このIPアドレスが差出人のメールアドレスのドメインに割当てられているものと一致すれば
メールアドレスの偽装は無かったことが証明されますが、そうでない場合、特定電子メール法
違反となり処罰の対象とされます。

※特定電子メール法違反
・個人の場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金
・法人の場合、行為者を罰する

では、メールアドレスが本物かどうか、ドメイン”yahoo.co.jp”を調べてみます。

これがドメイン”yahoo.co.jp”の登録情報です。
当然のことながら管理者は『ヤフー株式会社』です。
これによると”183.79.248.124”がこのドメインを割当てているIPアドレス。
本来このIPは”Received”のIPと同じ数字の羅列になるはずですが、それが全く異なるので
このメールのドメインは”yahoo.co.jp”ではありません。
これでアドレスの偽装は確定です!

Received”はウソの付けないフィールドで、このメールが通過してきた各受送信サーバーが自身で刻む
自局のホスト情報です。
記載されている末尾の数字は、そのサーバーのIPアドレスになり、これを紐解けば差出人の素性が
見えてきます。
このIPアドレスを元に送信に使われた回線情報とその割り当て地を確認してみます。

IPアドレスは異なるものの、この地図も昨日の『西日本シティ銀行』を騙ったメールと全く同じです。
送信に利用されたのも同じ『Chinanet』と言うプロバイダー。
このメールは、おおよそこの地図のピン付近にある『Chinanet』のメールサーバーを利用し
私に届けられたようです。


昨日のと一語一句同じ内容

では引き続き本文。

住信SBIネット銀行をご利用いただき誠にありがとうございます。
本年 6 月 16 日以降、当社名を騙る偽メールで不審なウェブサイトに誘導し、ログイン情報を入力させる
等の手口により不正送金させる事案が多数発生しております。(末尾に記載のご注意事項を必ずご確認く
ださい)
かかる状況を踏まえ、お客さまの被害抑制を図るため、インターネットバンキングでのお振り込み手続きの
受付時間を以下の通り一時的に制限させていただきます。
当社ではすべてのお客についてご本人確認の手続きを行います、下記のご本人確認ボタンを押し、回答し
てください。

▼ご本人確認

こちらも金融機関の名称が異なるだけで本文の内容は昨日の『西日本シティ銀行』を騙ったメール
と一語一句全く同じ内容なので多くを騙る必要はありませんよね。

このメールは詐欺メールですから詐欺サイトへのリンクが付けられています。
そのリンクは『▼ご本人確認』って書かれたところに付けられていて、
そのリンク先のURLとトレンドマイクロの『サイトセーフティーセンター』での
危険度評価がこちらです。

届いてすぐにブログエントリーを書いているからでしょうか。
まだ危険なサイトとしての認識はされていないようです。
早急に評価を変更していただけるように私から変更の申請を行っておきます。

このURLで使われているドメインは”votinggear.com
このドメインにまつわる情報を取得してみます。

このドメイン、どうやら東京で管理されているようですね。
そしてドメインを割当てているIPアドレスは”204.44.75.99
このIPアドレスを元にサイト運営に利用されているホスティングサービスとその割り当て地を確認してみます。

利用されているウェブサーバーは『Public Network』なんてホスティングサービスのようです。
更にこのIPアドレスにはホスト名が示すように”static.quadranet.com”と言うドメインにも
割当てているようです。

こちらもIPアドレスを元にしているので、アバウトな位置であることをご承知いただいた上で
ご覧ください。
地図上にピンが立てられたのは『ロサンゼルス』付近。
この辺りに設置されたウェブサーバーに、リンク先の詐欺サイトは構築されているようです。

トレンドマイクロの『サイトセーフティーセンター』での危険度評価からすると、リンク先の
詐欺サイトは、どこからもブロックされることなく無防備な状態で放置されていると思われます。
そんなサイトに、調査を目的で安全な方法を利用して訪れてみることにします。

全くブロックされることなくあっさりと開いたのは本物そっくりのログインページ。
ここにIDとパスワードを入力してログインボタンを押してしまうと、その情報が詐欺師に流れてしまいます。
そして次に開いたページで個人情報を更新させると称しそれらの情報や、更にはカードの情報まで
詐取されることでしょう。


まとめ

このメールの件名と本文の内容、しばらく記憶にとどめておいた方が良いかもしれません。
この詐欺師、これらを使い複数の地方銀行に成りすまして大量に詐欺メールを垂れ流す恐れがあります。
皆さんどうぞお気を付けてお過ごしください。

恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの
フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。

いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;

迷惑メールカテゴリの最新記事