『詐欺メール』DHLから「Notification」と、来た件

迷惑メール
記事内に広告が含まれています。

英語のメールを1通ご紹介
※ご注意ください!
このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし
悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。

このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません!
リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や
クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。
被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は
ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリを
お使いになってログインするよう
心掛けてください!
また、気が付かずにログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く
パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。

★フィッシング詐欺解体新書★

どなたかが私にジュエリーをプレゼント?!

航空機を主体とした国際宅配便を担う企業の「DHL」から突如英文のメールが届きました。

私、英語がからっきしで何が書いてあるかさっぱりわかりませんが「Update address」ってボタンが
有るので、住所を更新する必要があるみたいですね。
海外に品物を頼んだ記憶も無いし、どうして私のところにこのようなメールが届いたのでしょうね?

って前置きはこの辺にしておいて、もうお察しの方も多いと思いますが、このメールは詐欺メールです。
じゃ、このメールはなんて書いてあるのでしょうか、気になりますよね。
ではGoogle先生にお願いして翻訳してもらうことにします。

DHLチーム

お客様各位、

申し訳ございませんが、2023 年 5 月 20 日に到着したお荷物は返送されることになりました。
これは、受取人の住所が間違っている場合に発生する可能性があります。荷物を再配達するには、以下のフォームにご記入ください。

DHLチームから差し出されたこのメールは、受取人の住所に間違いがあり荷物が返送されないよう
リンクから住所を更新するように促していますね。

では、このメールを解体し詳しく見ていきましょう!
まずはプロパティーから見ていきましょう。

件名は「[spam] Notification」
ご承知の通り件名欄は、差出人が書き込むものですからいくらでも適当に記入できます。
「Notification」は直訳すると「通知」です。
DHLから私への通知と言うことですね。
でもこの件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに「迷惑メール」フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。

差出人は
「”Shipp” <online_salesss@sbsjewellery.com>」
皆さんはご存じでしょうか?
この差出人欄は完全に自己申告制で、誰でもウソが書けるフィールド。
ですから、ここは信用できない部分です。

このメールアドレスにあるドメインは”sbsjewellery.com”で、調べてみるとこのドメインは
インドネシアにあるジュエリーショップのもののようです。


まさかどなたかが私にジュエリーをプレゼントしようとでもしているのでしょうか?(笑)
DHLの正規ドメインは”dhl.com
いくら送り主がジュエリーショップだとしてもメールには「DHLチーム」と書かれているので
差出人はDHLじゃなければおかしいですよね。
そしてこのドメインを割当てているIPアドレスは”103.163.138.13
これ、後で使いますから覚えておいてください。


既に危険なIPアドレスと認識

では、このメールがフィッシング詐欺メールであることを立証していきましょうか!
まず、このメールのヘッダーソースの”Received”を確認し調査してみます。
私が愛用のThunderbirdの場合、「表示(V)」⇒「メッセージのソース(O)」と進むと見られますよ。

Received:「from m242-24.mailgun.net (m242-24.mailgun.net [159.112.242.24])」

Received”は、このメールが通過してきた各受送信サーバーが自身で刻む
自局のホスト情報です。
ここに掲げた”Received”はこのメールが最初に通過したサーバーのもの。
すなわち、差出人が使った送信サーバーの自局情報。
記載されている末尾の数字は、そのサーバーのIPアドレスになります。
このIPアドレスがメールアドレスの”sbsjewellery.com”と言うドメインに割当てられていれば
差出人のメールアドレスは本物。
でも不一致の場合は偽物と言うことになります。
ってか、既にこの差出人は偽物と確定していますがね…(笑)

さっき、覚えておいてくださいと書いたメールアドレスにあったドメイン”sbsjewellery.com”を
割当てているIPアドレスは”103.163.138.13”でしたよね。
でも、この”Received”にあるIPアドレスは”159.112.242.24”と全く異なります。

と言うことで、これでアドレス偽装は確定。
やっぱりウソのメールアドレスだったんですね!

Received”のIPアドレスは、差出人が利用しているメールサーバーのもの。
このIPアドレスを元にその通信情報と割り当て地を確認してみます。

プロバイダー名は「Mailgun Technologies」と書かれています。
このプロバイダーは、メール配信サービスをメインにしたクラウドサービス。
どうやら差出人は、自身のメールサーバーを利用せず、足が付きにくいようにこのような
サービスを利用したものと思われます。

それにこのIPアドレスは、危険なIPアドレスであることが既に知られているようで、サイバーアタックの
攻撃元として周知されていました。

次に割り当て地ですが、IPアドレスを元にしているので、かなりアバウトな位置であることを
ご承知いただいた上でご覧ください。

代表地点としてピンが立てられたのは、「シカゴ」付近です。
このメールは、この付近に設置されたメールサーバーを介して私に届けられたようです。


リンク先ドメインはDHLの欠片もありません

では引き続き本文。

D H L TEAM

Dear customer,

We’re so­rry to let you kn­ow that your package ­­ which arrived on 20/05/2­023 wi­ll be sent back .
Th­is ma­y happen when the receiver’s address is incorrect , to re-­deliver package please fi­ll out the form below
Update address

Powered By Courier

このメールは詐欺メールですから詐欺サイトへのリンクが付けられています。
そのリンクは「Update address」って書かれたところに付けられていて、そのリンク先のURLと
トレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」での危険度評価がこちらです。

既に危険なサイトとして認識されているようですね。

このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”edfortnowhe.builderallwppro.com”と
「DHL」の欠片も無いドメインです。(笑)

このドメインにまつわる情報を取得してみます。

このドメインを割当てているIPアドレスは”69.60.121.54
このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。

こちらもIPアドレスを元にしているので、アバウトな位置であることをご承知いただいた上で
ご覧ください。
代表地点としてピンが立てられのは、アメリカの「マイアミ」付近。
フィッシング詐欺サイトは、この付近に密集しています!
この辺りに設置されたウェブサーバーに、リンク先の詐欺サイトは構築されているようです。


無理やりにクレカ情報を詐取しようとする

危険と言われると見に行きたくなるのが人情と言うもの。
安全な方法でリンク先の詐欺サイトに調査目的で訪れてみました。

例によってGoogleで訳してみると…

ステータス: 配送中
この荷物は DHL Parcel によって処理されます。
トラッキングコード: CS47*********

重要なメッセージ!
できるだけ早く発送を完了するために、「次へ」をクリックして支払い(1.99円)を確認してください。
オンライン確認は、有効期限が切れる前の 14 日以内に行う必要があります。

住所を更新するなんてどこにも書かれていません。
それに何のためにか知りませんが、お金がとられるようです。
この1.99円を支払うのを理由にクレジットカードの情報を入力させて、その情報を詐取し詐欺を行うのが
奴らの手口。
それにしても無理やりなやり方ですね。


まとめ

以前一時的に、ヤマト運輸を騙り再配達料を名目に同じような詐欺を目論むメールが
送られてきたことがありましたね。
このメールは、それとよく似た手口です。

恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの
フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。

いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^;


こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)

タイトルとURLをコピーしました