『詐欺メール』「クレジットカード等にかかる一部サービス休止のお知らせ」と、来た件

差出人のメールアドレスに注目 |
※ご注意ください! このブログエントリーは、フィッシング詐欺メールの注意喚起拡散を目的とし 悪意を持ったメールを発見次第できる限り迅速にをもっとうにご紹介しています。 このようなメールを受け取っても絶対に本文中のリンクをクリックしてはいけません! リンク先は正規サイトを模した偽のコピーサイトで、フォームにアカウント情報や クレジットカードの入力させそれらの情報を詐取しようとします。 被害に遭わないために絶対にリンクはクリックせず、どうしても気になる場合は ブックマークしてあるリンクを使うかスマホアプリをお使いになってログインするよう 心掛けてください! また、気が付かずにログインしてしまった場合は、まず落ち着いてできる限り早く パスワードの変更やクレジットカードの利用停止を行ってください。 |
★フィッシング詐欺解体新書★ |
支離滅裂で意味不明 確かおとといもイオンカードに関する詐欺メールをご紹介したばかりなのですが、また新たな刺客が 現れました。  先に言っておきますが、私イオンカードなど持っていません。 どこで私の仕事用のメールアドレスをせしめたのかいつも詐欺メールは私の仕事用のアドレスに届きます。 きっとどこかのメーカーにカタログ請求した際のメールアドレスが流出したのでしょうね。 「引き続き、イオンスクエアメンバーIDのメールアドレス登録または変更のお手続きを進めてください」 と書いてあるのですが、「引き続き」ってことは今回のメール以前に手続きが途中になっているので しょうか? そう書いておきながら次の段落には第三者不正利用に関する内容が書かれています。 もう意味がさっぱり分かりません… 詐欺メールは時々意味の分からないことが書いてありますよね…(;^_^A では、このメールを解体し詳しく見ていきましょう! まずはプロパティーから見ていきましょう。 件名は 「[spam] クレジットカード等にかかる一部サービス休止のお知らせ」 ご承知の通り件名欄は、差出人が書き込むものですからいくらでも適当に記入できます。 この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。 このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている ものは全て迷惑メールと判断されたもの。 うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと 否応なしに「迷惑メール」フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。 差出人は 「”【イオン銀行】” <oiwvdrojz@dbxqel.net>」 皆さんはご存じでしょうか? この差出人欄は完全に自己申告制で、誰でもウソが書けるフィールド。 ですから、ここは信用できない部分です。 もうお分かりですよね? イオングループが利用するメールアドレスの”aeon.co.jp” なのにここにあるのはそれとは全く関係のない”dbxqel.net”なんてドメインを使ったメールアドレス。 これじゃ詐欺メールであることは一目瞭然です! まとめ サクッとまとめましたがポイントは1つだけ。 それは差出人のメールアドレスです。 自社ドメインがあるのにそれ以外のメールドメインってのは100%詐欺メールですので ぜひ覚えて帰ってくださいね。 恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。 次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。 いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |
こういった詐欺まがいのブラッキーなメールは、本文中のリンクをクリックしないことが大切!
そしてOS付随のセキュリティーは充てにせず、必ず自身でセキュリティーソフトを導入し
防御することが大切です。
丸腰の方、躊躇しないで「ポチっ」としてご安全に!(*^^*)