件名と本文が乖離している
ヤマト運輸を騙る詐欺メールが2通。
件名は異なるものの中味は全く同じことが書かれています。
同じようなメールを最近何通か受け取っていますが、このメールは詐欺メール。
本物のヤマト運輸に実際には定められてない再配達料100円を徴収する目的で受取人から
カード情報を聞き出し詐欺を行うものと思われます。
今回は、シンガポールからの国際郵便だと…(;^_^A
それに、今回は署名部分に「UPSワールドワイド・エクスプレス・セイバー」なんて世界有数の物流企業
の名前まで使っちゃっています。。。
では、このメールを解体し詳しく見ていきましょう!
まずはプロパティーから見ていきましょう。
件名は
「[spam] 【ヤマト運輸】お届け時ご不在のご連絡」
あれれ?お届け時ご不在??
本文には宛先と電話番号に誤りがあると書いてあるのに…(笑)
そう、ご承知の通り件名欄は、差出人が書き込むものですからいくらでも適当に記入できます。
件名と本文に乖離があるのは詐欺メールの日常です。
この件名には”[spam]”とスタンプが付けられているので迷惑メールの類です。
このスタンプはスパムスタンプと呼ばれるサーバーからの注意喚起で、これが付いている
ものは全て迷惑メールと判断されたもの。
うちのサーバーの場合注意喚起だけですが、例えばGoogleのGmailサーバーの場合だと
否応なしに「迷惑メール」フォルダーに勝手に保存されるような仕組みもあります。
差出人は
「"ヤマト運輸" <info@kuronekoyamato.co.jp>」
皆さんはご存じでしょうか?
この差出人欄は完全に自己申告制で、誰でもウソが書けるフィールド。
ですから、ここは信用できない部分です。
”kuronekoyamato.co.jp”は確かに「ヤマト運輸」さんのドメインですが、件名に”[spam]”と
あるのでこのメールは詐欺メール故に偽装の疑いがあります。
その辺りを含め、次の項で見ていくことにしましょう。
あくまでもしらを切る
では、このメールがフィッシング詐欺メールであることを立証していきましょうか!
まず、このメールのヘッダーソースを確認し調査してみます。
私が愛用のThunderbirdの場合、「表示(V)」⇒「メッセージのソース(O)」と進むと見られますよ。
ソースから抜き出した「フィールド御三家」がこちらです。
Return-Path: 「fz@kuronekoyamato.co.jp」
”Return-Path”は、このメールが何らかの障害で不達に終わった際に返信される
メールアドレスです。
一般的には、差出人と同じメールアドレスが記載されますが、ここは誰でも簡単に
偽装可能なフィールドなのであてにできません。
|
Message-ID:「4B75FBA2D107F140F3CCD49AA8288A56@kuronekoyamato.co.jp」
”Message-ID”は、そのメールに与えられた固有の識別因子。
このIDは世の中に1つしかありません。
”@”以降は、メールアドレスと同じドメインか若しくはデバイス名が入ります。
ここも偽装可能で鵜呑みにはできません。
|
Received:「from kuronekoyamato.co.jp (unknown [106.13.66.176])」
”Received”は、このメールが通過してきた各受送信サーバーが自身で刻む
自局のホスト情報です。
ここに掲げた”Received”はこのメールが最初に通過したサーバーのもの。
すなわち、差出人が使った送信サーバーの自局情報。
記載されている末尾の数字は、そのサーバーのIPアドレスになります。
|
この差出人は、あくまで自分のドメインは”kuronekoyamato.co.jp”と言い張るようですね。
ならばその鼻っ柱をへし折ってやりましょうか!
先に書いた通り”Received”に記載のIPアドレスは差出人が利用したメールサーバーのもの。
このIPアドレスが差出人のメールアドレスのドメインに割当てられているものと一致すれば
メールアドレスの偽装は無かったことが証明されますが、そうでない場合、特定電子メール法
違反となり処罰の対象とされます。
※特定電子メール法違反
・個人の場合、1年以下の懲役または100万円以下の罰金
・法人の場合、行為者を罰する
では、メールアドレスにあったドメイン”kuronekoyamato.co.jp”について調べてみます。
当然ちゃんと「ヤマト運輸」さんの持ち物です。
そして”23.56.171.47”がこのドメインを割当てているIPアドレス。
本来同じでなけれならない”Received”のIPアドレスが”106.13.66.176”ですから全く異なります。
これでアドレス偽装は確定。
この方にはしっかり罪を償っていただかなければなりませんね!
「フィールド御三家」の中で一番重要なのは”Received”
これを紐解けば差出人の素性が見えてきます。
”Received”のIPアドレス”106.13.66.176”は、差出人が利用しているメールサーバーのもの。
このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。
IPアドレスを元にしているので、かなりアバウトな位置であることをご承知いただいた上でご覧ください。
ピンが立てられたのは、フィッシング詐欺メールの一大生産地の北京にある「天安門広場東側」付近です。
このメールは、この付近に設置されたメールサーバーを介して私に届けられたようです。
トレンドマイクロさん、早めにお願いします!
では引き続き本文。
【ヤマト運輸】サービスをご利用頂き、誠にありがとうございました。
シンガボールからの国際郵便物が配送されますが、宛先と電話番号に誤りがありましたため、配送できないことになっています。
下記通り、配送情報をご補充ください、1~2営業日以内に改めて配送を手配いたします。
゠゠> クリックしてから配送情報をご補充ください
*また、100円の再配送料がかかります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
*注意:48時間以内にご返信のない場合、差出人に返送されることになります。
*このメールアドレスは送信専用になっております。本メールに返信いただきましても、お答えする事は出来ませんのでご了承願います。
────────────────────────────────────────────────
【upsワールドワイド・エクスプレス・セイバー(WWX)について】
ユーピーエス・ジャパン株式会社:0120-74-2877
(受付時間:9時~18時30分、土日祝日除く)
【国際宅急便について】
国際宅急便サービスセンター:0120-5931-69
(受付時間:9時~18時、年中無休)
────────────────────────────────────────────────
配信元:ヤマト運輸株式会社
Copyright© YAMATO HOLDINGS CO., LTD. All rights reserved. |
このメールは、フィッシング詐欺メールなので詐欺サイトへのリンクが付けられています。
そのリンクは赤文字にした部分に張られていて、リンク先のURLとトレンドマイクロの
「サイトセーフティーセンター」での危険度評価がこちらです。
えっ、まさかの安全宣言?
これは見逃すことは到底できません。
このようなフィッシング詐欺サイトがこの評価ではあまりにも危険すぎます。
評価を変更していただけるよう早速申請しておきます。
このURLで使われているドメインは、サブドメインを含め”www.kuerennkayccato-co-jp.kuerennkayccato.wzfsml.top”
このドメインにまつわる情報を取得してみます。
申請登録は、中国浙江省杭州市より行われています。
このドメインを割当てているIPアドレスは”155.94.163.206”
このIPアドレスを元にその割り当て地を確認してみます。
こちらもIPアドレスを元にしているので、アバウトな位置であることをご承知いただいた上で
ご覧ください。
ピンが立てられのは、詐欺サイトのメッカ、ロサンゼルス近郊のリトルトーキョーに程近い場所。
フィッシング詐欺サイトは、この付近に密集しています!
この辺りに設置されたウェブサーバーに、リンク先の詐欺サイトは構築されているようです。
トレンドマイクロの「サイトセーフティーセンター」での危険度評価からすると
どこからもブロックされることなく無防備に放置されているであろう詐欺サイトへ
安全な方法で訪れてみました。
すると、Google Safe Browsingが真っ赤な画面でブロックしてきました。
どうやらGoogleさんではすでに危険なサイトとして認識されているようですね。
危険を承知でブロックされたサイトへ進んでみました。
すると、いつぞや見たのと同じ伝票番号が記載された使いまわしページが表示されました。
いつも同じ伝票番号なんですね!(笑)
当然詐欺サイトなので絶対に受取場所の変更や再配達料の支払などはしないでください。
まとめ
ここ1週間の詐欺メールのトレンドは「ヤマト運輸」ですね。
この手のトレンドはもうしばらく続くものと思われますのでご用心ください。
恐ろしいことに、今、こうしている間にも大量のフィッシング詐欺メールが発信されたくさんの
フィッシング詐欺サイトが作られ消滅していきます。
次から次に新種のメールが届くので常に意識して被害に遭わないようご注意ください。
いつものことながら、誤字・脱字・意味不明がありましたらお許しください(^-^; |