「〇×お客様」から始まるのは… 外出から戻ったらお決まりのブラックメールです。 今回は楽天を騙るもの… お決まりの様に「Rakutenお客様」から始まってます。 これ、覚えててくださいね。 この始まり方は100%「詐欺メール」です! だって、本当の楽天ならこっちの名前やユーザーID知ってるはずでしょ? それなのに宛名を抽象的に書くなんて絶対可笑しいもん(笑) 内容はこんな感じ。  「安全センター」って…( ´,_ゝ`)プッ もうちょっとそれらしい名前にすればいいのに(笑) ありがちな中華フォント では詳しく見ていきます。 この手のメール、書いてあることはどれも似たり寄ったり。 クレジットカードが何らかの理由で利用できなくなっているのでログインして確認しろと。 文章の中程に青い字で「楽天ログイン」って書いてあるのが詐欺サイトへのリンクです。 これを押す事で奴らの術中にまんまとはまってしまうのでここは絶対に押さないでください! そしてこのメールでいくつか注目してほしい場所があります。 まず1つはこのフォント。 … WORDに貼付けて確認してみると「SimSun」という中華フォント。 楽天ともあろう会社がユーザーにメールを作成する際にわざわざ中華フォントを使うと思いますか? 普通に考えたらあり得ませんよね~ そしてもう一箇所は電話番号のところ。 (01)-50-5830-6860 ごめんなさい、01から始まるのは北海道の番号ですが、二桁で切れるのってみたことありません。 百歩譲って”0150″から始まるのも探してみましたが、それらしき番号は探せませんでした。 それにどーでも良いことですが始まりのカッコが全角で次のカッコが半角。 不自然で違和感しかありません(´・ω・) それに相変わらず句読点の使い方がおかしいし。 冒険旅行に出かけてみる ここから先は絶対にマネしないでください。 私責任取れませんので! では、いつものように冒険旅行に出かけてみましょう♪ はいっ、早速出ました!  URLのところ、よ~く見て下さい。 “rakuten.co.jp”と見えますが、これはサブドメインと呼ばれるもので本当のドメインは その後ろの意図的なほど長ったらしい文字列と最後の”.buzz” こんなあまり見かけないようなドメインはとてもきな臭いんです(^^; 警告を無視して無理やり先へ進めると。 偽のログイン画面が表示されました。  参考までに本物の楽天市場のログイン画面がこちら。  完全にパクってますよね。 これ、著作権に関する立派な犯罪ですよ! これを入力すると楽天市場へのユーザー情報が盗み取られます。 適当なIDとパスワードでログインしてみると。  「珍しいログイン」ってどんなログインでしょうね(笑) 更に先に進むとこんなのが出たんで適当に入力。 電話番号はさっきの01から始まるヤツを入れてやりました( ´艸`)  ここも入力することで個人情報も盗まれてしまいますね…怖いヒィー(>ω<ノ)ノ 因みにページ内の青文字のリンクは全て空リンクでどこへも飛びませんでした。 続いて出てきたのはカード情報を入力する画面。 ここもテキトーに入力。  なんか確認の画面が出てきましたよ。 手が込んでますね(;^ω^)  これもテキトーにっと♪ これでクレジットカードの情報まで盗まれてしまいました(;^_^A 全部ウソですが…  何が「おめでとう!」じゃい!! 「完了」ボタンを押すと本物の「楽天市場」に飛ばされました(笑) 久々にフルコースやってみました(^^♪ こうやって個人情報やクレジットカードの情報を盗み出して、その情報を使いなりすまし詐欺を 行うんです。 こういった「〇×お客様」から始まる抽象的な宛先のメールは絶対悪意を持ったメールです。 見つけたらすぐに削除しましょう。 「ホントだったら困る」とおっしゃる方がいらっしゃいましたら、文中のリンクじゃなく スマホアプリかブラウザのブックマークからログインして確認するようにしてください。 世知が無い世の中、お気を付けてドウゾ!! 迷惑メール相談センターへ通報します では最後に、受信者の責任として受け取った「迷惑メール」を通報。 「迷惑メール相談センター情報提供ページ」にある メールアドレス(meiwaku@dekyo.or.jp)宛に「ヘッダーをすべて表示させた」状態で転送します。 はい、お疲れ様でした (^^♪ |